ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●○スノーボード@北海道○●コミュのこれ。経験したかたいますか!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6歳の息子とかなりスノボ行きます。
いつもニセコに行くんですが家から冬道ゆっくり行って車で2時間半くらい
かかります。
土曜日曜と連続して行きます。

そこで…ちょっと思ったんですが…

冬に車中泊!!!ってどうですね。。。
経験された方いますか??

毛布やら寝袋やら…滑り用以外のウエアも持って行って…
究極に寒くなったらエンジンかけて…

スキー場の駐車場だとトイレとか困るので近くの道の駅とか考えてるんですけど…

ちなみに子供はアウトドア派でわりと何でも平気でやっちゃうタイプです。

コメント(48)

>まだこさん
  コメントありがとうございます。
   家の前でやるとくじけそうなのでちょっと遠くでやってみようかな
   と思いました!!
   試しにやってみる!!一番手っ取り早いかもしれないですね♪
お子さんのことを考えたらやめた方がよいような気がするのは俺だけでしょうか………
同感。

ちょっとあり得ないかな
子供がかわいそうですあせあせ(飛び散る汗)
賛否両論で解決しなさそうなので、コメントをするか悩みましたが、自分も子持ちと言う事で、言わせて下さい。

まず、かわいそうと言うコメントは間違いだと思います。
あくまでも、お子さんがやってみたいと言うのであれば、何事も経験させてみるのはいいと思います(^-^)
ただ、親の強制なら良くないですけど…。

あとは、寒さに耐えれなかった時の事ももちろん考えなければなりません。


僕らは夫婦共々山好きで、冬でも車中泊はしてました(^O^)


厳冬期用の寝袋なら外気が-10℃ぐらいでも裸で寝れるぐらい暖かいですよ(^-^)/(お値段もそれなりですが^-^;)


あと、エンジンをかけて夜を過ごすのは反対です!
危険ですし、山好きの方がする行為ではないと思います!


家にも一歳になる子供がいますが、この子がやってみたいと言えば、いつでもやれさてみようと思ってます(^-^)
(キャンピングカーの購入も検討中ですが ^_^;)

車中泊は意外に楽しくドキドキなので、僕はお子さんが冬の車中泊をしてみたいと言うのであれば、是非やらせてみたほうがいいと思います(^O^)
頑張って下さい!
6歳の子にやりたいといわれても
わたしならやりません。
ちょっと経験と違うような。。。
キャンピングカーと乗用車も別物だし。。。
エンジンかけるのも言語道断
危険だし、地球の事も考えて下さい。
普通に車使うだけでも控えようという御時世です。
> emiさん
そうですね〜 キャンプ用のですね これからキャンプやらアウトドアに出る事があるならしっかりしたのを買うのを勧めます

なんか色々な話しが出てますね
自分は子供がやりたいと言うなら良いかも!と思いますよ 防寒対策をしっかりしれば大丈夫です
自分は田舎育ちだから何事も経験するのは子供にとっても良いかもと思います 今は あれはダメこれもダメと親が勝手に決めつけてますからね 子供の考えを聞いて行動する事は良い事だと 自分はそうでした
今年はニセコでお会いしたいですね〜 仲間と行ったら駐車場でタープ立てて鍋やら焼肉やってるんですぐわかりますよグッド(上向き矢印)
六歳なら十分な年齢かと。
うちは息子は5歳から、娘は4歳からやってますよ。
湯たんぽとか豆炭アンカとか、快適に就寝する方法は有りますし、初めての車中泊ならある程度の情報収集はしたほうがいいですね。
おいらは子供のころおやじと一緒に釣りに行って、ワゴン車のシート倒して、寝袋で寝たこと何度もあります。もちろんエンジンは掛けてません。

まったく問題なかったし、子供のころの良い思い出になってます。おにぎりやカップラーメン、缶詰、魚肉ソーセージ丸かじり、子供心にはとても刺激的でした。

自分もワゴン車乗っていれば、子供に同じような経験をさせたいと思っている派です。アウトドアに慣れてる方に意見を聞いてみると、もっと参考になると思います。




仮に、疲れた体でボードをやらされて!?も、夜の思い出があるからいいんじゃないですか?翌日眠くても。。。
修学旅行だって夜が楽しいじゃないですかグッド(上向き矢印)

ちなみにおいらの息子小3は5歳からボードやってます。車で寝るなんて言ったら興奮してなかなか寝ないでしょうね。おやつばっかり食べてると思いますウッシッシ


それと、少なくてもかわいそうとは思いませんブタ
だってそれを言い出したら、そもそも親のエゴでボードをやらされてるのかもしれないし、親のエゴで往復5時間も車に乗せられてるのかもしれないし、親のエゴで塾に行かされてるかもしれないし、親のエゴで一人っ子かもしれないし、親のエゴでランドセルが水色なのかもしれないし、親のエゴで転校させられるかもしれないし、、、、きりがありません。

是非、怪我や病気にだけは気をつけて、万全の準備の元で楽しんでください
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

>takaさん
  コメントありがとうございました。
  『かわいそう』と言う意見には考えさせられました。
  私自身『安全に、危険なこと無くぬくぬくと』って言うことが良いとは思ってなくてむしろ『危ないから、汚れるから』とやらせてあげない方がかわいそうかなって思うタイプなんです。
  
上の返信でも書いたように子供がやりたいって言った事だし経験された方の意見もいっぱい参考にして子供第一に考えてもしダメなようだったら真夜中でも帰宅するくらいの気持ちでやってみようと思ってます♪
冬用の寝袋も子供は持ってるんです^−^;
自然学校の雪中キャンプに参加させた時に買いました…
高かったです…(涙)

子供って大人より順応性優れてますよね。
まだまだ日にちもあるので子供とじっくり相談やら作戦やら計画やら練って
行きたいと思います!!

エンジンかけるのはダメですよね!!
私が間違ってました!!

ご意見ありがとうございました。
>juniさん
>カーチンさん
>とりどんさん
>とりさん
>akoさん 
  コメントありがとうございます。
  賛否両論あると思います。反対意見も参考になると思っていたので批判は批判で受け入れたいと思います!!

 うちはシングルで子供と二人で暮らしてます。
 元々私の性格がなんでもやってみる!!タイプで子供にも色んな事を経験させてあげたいと思って子育てしてます。
 息子には『うちにはパパが居ないから○○できないんだ…』と思って欲しくないしそういう思いはさせたくなくて。
でも私自身無理して行動してるわけでもなく…
 だから子供と2人で真夏に沖縄離島巡りをバックパッカーでやってみたり
 子供には自然学校の真冬の雪中キャンプ泊も経験させました。
 もちろん子供には行きたいか行きたくないかはちゃんと説明もして聞きます。
 やりたがりの息子はもちろん参加。
 もしかしたら私よりタフかもって思う位満喫してるんです。 
 今回の冬車中泊も息子から言ってきました^−^;
 夏に車中泊で旅してたんでそのことが頭にあって言ったんだと思います。
 
 もちろん『かわいそう』とか『親の勝手だ』と言う意見はあるのは
 受け止めますが、実際やってみると子供がワクワクして私より楽しんでるんです^−^;

 だから何でもやらせてみたいって思うし多少厳しいことでもやらせてみたいんです。
 もちろん私も親ですから子供第一です。
 無理があったりした時はギブする事も考えてます。
 親が『無理だろう』って思うことでも案外あっさりやっちゃうもんで…

 私自身子供に経験させてきたこと、厳しい事も楽しい事も危ないことも。
 子供を見ていて+になってると思うし、今回このトピで応援してくださる方も結構いたので無理のないよう子供の事を第一に考えて実行してみようと思います!!
 反対意見もとても参考になりました。
 ありがとうございます!!

>とりさん
  『ボードやらされて』…ってちょっと凹みました…
  1番最初は私がやらせたくて。」は間違いありませんが
  2回目からは自分からやりたがってたんです。
  今じゃ夏から『ボードしたい早く雪降れ〜』なんて言ってるくらい
  息子のほうがボードにはまっちゃって、正直金銭面苦しいくらいです…
  車中泊も好きでどこか遊びに行って帰り暗くなると『車中泊しないの??』
  って聞いてくるくらいなんで私が無理にさせてるわけじゃないことわかって欲しいです…(><)

>akoさん
  エンジンかけるってのは間違ってました!!反省します。
  
>ねいてぃぶさん
  私の持ってる銀マットって果たしてちゃんとしてるやつなんでしょうか…
  よくホーマックとかで売ってるやつでいいんですかね!?
 
  色々な話でてますね^−^;
  でも賛否両論参考になります♪

  うちの場合子供がかなりアウトドア好きなんで(私もなんですが)
  幼稚園のまま友から『家いらないんじゃないの!?そんなに家あけて家賃勿体無い!!』って怒られるくらい^−^;

  子供がやりたいって言った事はやらせるし私がやらせた方が良いと思った事は子供に意見聞いてやらせてみるつもりです。

 今はサーフィンやりたがってるので『とりあえず来年ね…』と言い聞かせてる最中です^−^;


冬の外で鍋やら焼肉っていいですね〜^−^
見つけれなくても匂いにつられて近寄っていきますね〜^−^

>とむさん
  コメントありがとうございます。
  とむさんとこのお子さんたちはもう経験済みなんですね♪
  
  夏の車中泊は何十泊と経験してるんですが冬は初めてです。
  私は学生時代やったことあるんですがあまり覚えてなくて・・・

  豆炭アンカってどういうものですか??
  ホームセンターとかで売ってるもんなんでしょうか!?

  
>kazz426さん
  コメントありがとうございます。
  kazz426さんは実際に小さい頃経験されたんですね。
  
  子供って大人より順応性優れてるしなんでもどんな状況でも楽しんじゃう感がありますよね。
  見てて私も楽しくなっちゃいます^−^

  やっぱり6歳でボードって聞くと『親がやらせてる』って感じなんですかね…^−^;
 うちは3歳から初めてそりゃ最初の一回目は私がやらせたに間違いありませんが2回目からは子供がノリノリで。。。

 今じゃ真夏なのに『スノボしたい〜』って叫んでるくらい子供のほうが
  はまってて。
私はリフト代工面するのに必死です^−^;

 私は子供に意見聞いて子供が『やる!!』って自分で判断した段階でエゴじゃないと思ってます!!
だって大人は子供よりいろんなこと知ってるから提供するのは良い事じゃないですかね???
『やりたくない』ものを無理にやらせるのはエゴだと思いますが。。。

…難しいですね…

まだ日にちはたっぷりあるので子供と計画練ったり作戦たてて
おやついっぱい持って^−^
子供第一に考えて無理なようなら帰ってくるくらいの気持ちでチャレンジしてみようと思います!!

僕は子供がいないので、子供の疲れ具合などはちょっとわからないのですが、
冬にも車中泊している人はたくさんいます。

ニセコであれば、温泉なども夜遅くまでやっているので、
冬用寝袋に入ってしまえば朝まで快適だと思います。

できる限り、寝る場所を平らにしてあげて、
その上に寝ると疲れ憎いと思います。
エアマットなどひくと、下からの冷気を遮断できるので良いかもしれませんよ。

車中泊に関してはいろいろな方がやられていると思うので、
寒くて断念!とならないようにいろいろなページ見てしっかり対策して、
楽しんでくださいね。
きっと楽しい思い出作ってあげられると思います。
emiさん

豆炭あんかは以前はホーマックにも売っていましたが、
最近見かけませんね。
豆炭1個で24時間近くぽかぽかです。
スーパー豆炭っていうワンタッチで点火できる豆炭を使用すると点火が非常に楽です。
車内で豆炭を使用するってのは抵抗があるかもしれませんが、
元々布団で何十年も使用されてきたものですし、
一酸化炭素濃度計使って計測してみましたが、
豆炭1〜2個では問題視するレベルにはなりません。

夕食時に多めにお湯を沸かして湯たんぽにするのが大多数ですね。

冬用のシュラフと厚手のマットは必要ですよ。
お子さんと一緒なら冬用封筒型のシュラフ一つに二人ではいるとあったかいし、
お子さんが寒くないかも把握できますよ。

> emiさん
あれは使った事ないですが 大丈夫だと思います 余裕できたらエアータイプをグッド(上向き矢印) 下からの冷気を遮断すれば大丈夫かと
サーフィンもチャレンジするんですか 凄いですね 自分には出来ない分類です

冬の外での鍋やら焼肉は楽しいですよ 身体もポカポカしますし うちら以外で見た事ありませんがあせあせ(飛び散る汗)
emiさん
夏にもう車中泊されたことあるんですね、、
それだと勝手がちょっと変わってきますが、
どうも私の感覚だと
車=普通の乗用車=狭い、冬の車中=寒い
ボード&ドライブで疲れてるのに、車中泊=疲れが取れない
車中泊=お金かけたくない
という方程式があり、私の暮らしているところだと
車中泊=捕まるので、、

なにはともあれ、実行されるのであれば、
予想以上に寒ければ帰る、むしろ帰るという思いがあるくらいなら
絶対寒くならないように準備するという気持ちでがんばって下さい。
>うっし〜さん
  コメントありがとうございます。
  寝る場所を平らにですね!!
  エアマットがいいよ^−^と言う方が結構いるので
  エアマットは車中泊の必需品になりそうですね♪
  エアマットは今自宅のベッドのマットレス代わりに使ってるのでそれを
  使おうかなって思ってます。

  これからまだまだ勉強して楽しんできます!!
  ありがとうございました♪
>とむさん
  豆炭アンカネットで見てみました!!
  ネットだとありますね
  確かに車中で豆炭!?って思いましたが長年使用されてて問題ないならば
  安心です。
  
  とむさんの他にも子供と一緒に寝袋入ると暖かいし子供の様子もわかるから
  いいよ^−^という意見があったので早速以前子供用に購入した
  冬用寝袋に入ってみました^−^
  案外ゆとりあってイケソウです!!
  
  なんだか皆さんのおかげで着々と車中泊に近づいてる気がして今から
  すっごく楽しみです♪
  
  アドバイス参考になりました!!
  ありがとうございます!!
>ねいてぃぶさん
  エアーマットが良い!!と言う意見が結構ありますね!!
  今自宅のベッドのマットでコールマンのエアマット使ってるんで
  それ使おうと思ってます♪
  
  サーフィンやりたいそうです…^−^;
  本当は今年暖かい日にちょろっとやらせてあげようと思ったんですが
  旅立ってたりキャンプだったりで、しかもなかなか暖かい日が…

  来年はウェットも用意して^−^
  幸いに子供に教えてあげるって言ってくれてる上手なサーファー仲間が
  たくさんいるのでお願いしようかなって思ってます^−^
>akoさん
  そうなんです。 
  夏は10連泊くらいで車中やらテントやらって動き回ってました。
  
  私も以前は節約の為の車中泊だと思ってました。
  でもこっち(北海道だけ??)では車中泊かなりメジャーに
  なってきてて 今や車中泊の本まで出てるくらいなんですよ♪

  ただ冬の車中泊の本はさすがに無いので皆さんに聞いてみて
  とっても参考になりました^−^

  頑張って実行してみますね^−^
  ありがとうございました。
>帰ってきた冬将軍さん
  コメントありがとうございます!!
  皆さんの意見や体験談聞いて『出来る!!』って思いました♪
  
  ニセコで見た車中泊組みってやっぱりゲレンデの駐車場でですか??
>FRUITDROPSさん
  違うスキー場…
  一応地元と隣町にもあるんですが風が強い地域なので
  やはり雪質考えるとニセコってなっちゃうんです…

  何よりもふかふかしてるところだと
  子供が伸び伸び滑れてるしリフトもニセコだと自分で乗り降りできて私も
  楽なんです^−^;
 
  それに幼児はリフト代かからないってのが1番の魅力で^−^
  地元やルスツなんかも幼児でもリフト券かかるので
  幼児無料のニセコは偉いと思います!!
  私はズン券なんでそれプラス子供もかかってくると厳しいんですょ。。。

  
emiさん
ニセコの車中泊は比羅夫だとゴンドラ下の駐車場、
ビレッジだと旧ニセコゴンドラの下、
アンヌプリだとゴンドラ下と、下の駐車場ですね。
トイレが使えます電球

いこいの村温泉にチケット返却すると優待料金で温泉に入れるので、
僕はアンヌプリの下に寝泊りすることが多いです。
スキー場はビレッジだと、子供が小学生なので学習券があり、
通常よりも安いのでビレッジに行くことが多いです。

あと、ヒラフも駐車場から歩いて行けるところに居酒屋なんかもあるので、
飲みたいときはヒラフにしますビールわーい(嬉しい顔)
ニセコピザがお気に入りですぴかぴか(新しい)

あと、積雪があった方が暖かい場合が多いのですが、
翌日除雪が入るので、朝早くに起こされますがまん顔
車中泊の車はきっと邪魔なので、他の車とひと固まりになるか、
廃雪位置以外の端っこに場所をとるなどの配慮が必要です。

四輪駆動車でないなら脱出のためのスコップも必携ですよ。
> emiさん
コールマンのエアーマットあるんですか〜グッド(上向き矢印)
後は車の腹下の風通しを無くす事が出来れば いくらか違いますよ〜

豆炭ですか〜 いいかもしれませんね 自分はカセットガスヒーターやらキャンプ時のガソリンストーブを使ったりですね

サーフィンは教えてくれる人がいるんですか〜 羨ましい環境です 子供が小さい時から色々とやる事は本当に良い事だと思います 大変かもしれませんが頑張って下さいグッド(上向き矢印) 今年はニセコで一緒になる事があれば 鍋か焼肉でもしましょう手(チョキ)
>fumiさん
   カー団地いいですね♪
   
   『ノーマター』見てますます滑りたくなってきました〜。
   収まりつかないのでギリギリまで海でがんばります^−^ 
>とむさん
  アンヌプリの所はトイレ使えるんですか〜♪
  それはいいですね!!
  去年はヴィレッジばっかりだったんですが
  今年は全山共通なのでいろんな所に出没したいと思います♪

  今年もヴィレッジですか??
  ウェア、板バートンでヘルメットかぶったちゃっちゃい男の子
  見かけたらたぶんそれ息子なんで声かけてくださいね♪

  ニセコピザおいしいですよね〜
  でももうちょいリーズナブルになってくれたら…

  おまけに店員の方からメール電話しつこくて拒否してしまったので
  私はもうあの店には行けないかもしれません…(涙)

  除雪の配慮ですね!!
  とりあえず車中泊やってる人いたら様子みて行動します!!

  スコップ!!わかりました!!用意しま〜っす^−^

  ありがとうございました^−^
>ねいてぃぶさん
   コールマンエアマットはamazonで半額以下で購入しました手(チョキ)
   今は家のベッドのマットレス代わりに使ってますがギシギシうるさいです^−^; でもなかなか快適ですよ♪

   豆炭は今ネットで物色中です^−^
   
   サーフィン仲間に恵まれてますねハート

   まぁ最初は遊び半分で。
   
   鍋か焼肉してる人見つけたら声かけますね♪
   
>帰ってきた冬将軍
  先日はメッセージありがとうございました。 
  やはり道の駅利用する人が多いんですかねうれしい顔
   
> emiさん
自分のエアーマットはロゴスの砂浜とかで使うやつですね〜 いい環境にいるのは羨ましいです
良く知り合いがビレッジの旧ゴンドラの所で車中泊してますね〜 一人で車の中で鍋をしてます涙

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●○スノーボード@北海道○● 更新情報

●○スノーボード@北海道○●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。