ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MLBコミュのMLB雑談スレ【Part60】 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

ハーパー決まりましたか

しかし13Yって、、、
最初10年でオプトアウト削って13年にしたのかな。
しかし干支ひとまわり以上ってすごいな。
13年契約のおよそ368億・・ひぇえ((´・ω・`))
もう何でも食べ放題じゃ(´・ω・`)

それは置いといて^_^;
これで補強完了かまだ動くかは
わかりませんが
個人的に思い入れの強い
00年後半の銀河系最強軍団並みのPHIの
あの時みたいな猛威を
今季からふるうかどうか
大注目です!

・・・逆にこのPHIを破るチームが
ナ・東に現れるかも気になるところ

早く開幕してー!
13年先まで今の成績が残せるのだろうか。金額は安くできたが、大型契約を狙う大物FA選手がこの契約やマチャドの契約基本とするならば、この先球団側はもっと契約を渋るような気がしてならない。
13年で368億ねぇ。もう宇宙レベルっていうか…球団側もそんな博打よく打つよなぁ。
この契約は、トラウトの今後の契約にもかなり影響しそうですね。

それにしてもハーパーの7年間の成績を改めて見ても、PHIがこれだけの契約を提示してまで欲しがる理由も謎ですね。
PhilliesはBorasの揺さぶりに屈したようですね。
破談したと思ってたのでここでまとまるとは思いませんでした。
ここ数日、対抗馬にSFやLADが挙がってましたがこれが決め手だったのかな。
「史上最高額」の大型契約にこだわったようですが、A-RODの再現と言われないよう活躍してほしいです。
>>[968]
まさにヤ○ザですな。ハーパーは大覚醒して、MVP獲得した後の成績は隔年なので、それほどかなぁと。
ハーパー 13Y
3割 35本 120打点 あげれると思います??
私はブライス・ハーパーが同じ代理人であった、J・D・ドリューにしか見えなくて。

本当に、打力と守備が復活するか疑問を抱いてるので。
Harperの背番号はどうなるのでしょうね。
34はまだHalladayのイメージがあるし...
Harperがすっかり話題を独占してますが、Keuchel、Kimbrelの両投手が市場に残っていますよー。
かなり意外なチームへ行くかもですね。
CWSとか。
>>[970]
まず打率で達成不成立ですね(笑)
>>[973] ハーパーもマチャドも同リーグ同地区への移籍なので、この流れでカイケルはLAAが獲らないかなと思ってます。そうなれば、ア・リーグ西地区はかなりの混戦になって、面白くなりそうです。
GiantsのCEOを務めるLarry Baerが妻への暴力をふるったとの報道が。ビデオが流布されてもいるようですが、喫緊の課題たるチーム再建の最中に、ではありますね。
HarperのPhilliesでの背番号は3に。
やはり34は着けられませんよね。
アダム・ウォーレン、やっと契約できましたか。
便利屋だし、特にタイプが被るような選手もいないので、もっと早く契約できると思ってました。
やや早いかもしれませんが、【Part61】作りました。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1118&from=new_bbs_card_created_photo&id=88757348
ハーパー、入団会見で誤って「タイトルをDCにもたらしたい」と発言してしまったそうで。
復活を目指しYankeesとマイナー契約をしたDanny Farquherがオープン戦に初登板も0.1イニングで3安打5失点。
厳しい現実です。
>>[982]

なかなか発売日が決まらず
選手名鑑もFA問題の余波を受けましたね〜

この選手名鑑、僕も好きです。
10年以上の長期契約を全うした選手ってあまりいませんよね。
結局スタントンもトレードになっているし(経営陣が変わったのもあるけど)。
ハーパーもマチャドも果たしてどうなるか。好きな選手だから頑張ってほしいけれど。
>>[981]
現実はその通りですが、オープン戦の登板が予想より早かったとポジティブに受け止めます。
復帰に何をなすべきかは彼自身のみが分かったはずです。
Harperのウリって選球眼と長打力なんで、打つ方は少なくとも35歳ぐらいまでは額面から考えると期待通りの成績は残せるのではないかと思います。
むしろ心配なのはFAイヤーでワーストクラスのDRSを叩いた守備。

どうも金額の比重を契約の前半に置いてるようなのでPujols程悲惨な契約にはならないのではと割りと楽観的に見てます。
打率は隔年でいい年悪い年があるけれど、悪い年も目を覆いたくなる程悪くもない。
年数は確かに長いけれど、相場から考えるととても良心的な額に落ち着いた印象です。
集客力のある選手ですし、年齢的にもいい時期。
30代半ばになる頃には契約総額分を回収できるんじゃないかな。
>>[986]

久々にセンターを多く守ったせいもあるんですかね?
まだ26歳だし衰えるのは早過ぎる。
むしろこれから守備の面白さがわかってくる時期だと思うので、
移籍を機に守備面も鍛え直して欲しいですね。
何気に5ツールプレイヤーだと思っているので。
東京ドーム開催のSEAvsOAK、特典付きチケットを買ったのですが、
いまだに特典が発表されていないという。
まさかとは思うけれど、主催の読売新聞ロゴが入ったクリアファイルじゃないだろうな・・・。
古巣Kiwoom Heroesに復帰した
朴炳鎬の昨年の成績を調べてみたら.345 43本塁打 112打点 OPS1.175。
Twinsではイマイチでしたが母国では相変わらず。
もう少しMLBでも見て見たかった気もしますが...
>>[989] しかも故障で30試合前後の欠場でこの成績。本塁打王獲得まであと1本でした。
>>[989]
明らかな打高投低で目上の打者に暗黙の了解で内角攻めれないから必然的に成績爆上がりしますよ(笑)
まったく話題にならなかったですが、Harperの契約の裏でYankeesがHicksと7年間の契約延長してる。
7年7000万ドル。
身体能力高い選手だから、衰えは早いかもだけど相場から考えるとバーゲン価格。
リセットされた贅沢税を背景にかつての帝国の姿からは考えられない程地味なお金の使い方してる。
>>[992]

同様に、Luis Severinoも先月、4年$40Mで契約延長しましたね。どちらも年額平均で$10M、「お手頃価格」と言われる額ですが、代が変わって考え方が改められた動きと言えますね。
そのLuis Severinoですが、右回旋筋腱板(Rotator cuff)の炎症で開幕は難しいとか。
昨年ARIでひっそりと復活を遂げたCray BuchholzがTORと1年契約。
気がつけば34歳、母校のパソコンを盗んで売りさばいて逮捕された逸話も遠い昔。
Red SoxのナックルボーラーSteven Wright、ヒト成長ホルモンの陽性反応で80試合の出場停止(無償)。 何とも残念ですな。
菊池に続いてマー君も開幕投手候補か目
そういえばDisable ListがInjured Listに変わりましたが、略称はILで良いのでしょうか...?
MLBは色々ありますね。

SFとマイナー契約したキャメロン・メイビンが、飲酒運転で逮捕(現在は釈放されたようで)されたり。

CINにトレードされたソニー・グレイがNYYの首脳陣の不満をインタビューで言っているようで。

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MLB 更新情報

MLBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。