ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユネスコde早稲田(仮名)コミュの国際シンポジウム参加者求ム!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hey guys! ♫.+ ☺.*゜+.゜☆

カンボジア行ったらこのコミュ活用しなくなっちゃうのもさみしぃので沙織がトピ立てさせてもらいます!!

先日我が野口ゼミで野口先生が国際シンポジウムの情報をくれました。主に世界遺産についてだけど平山郁夫先生も出るしさらに国際協力とか平和についても考えていくみたいなので、興味がある人はゼヒ

↓↓check this out!!!↓↓

★題名
  文化遺産国際協力法成立記念 国際シンポジウム
   「危機にさらされている世界遺産をどう守るか」

★日時
  2006年10月24日(火) 13:00〜18:30

★会場
  東京国立博物館 平成館大講堂(東京・上野公園)

★定員
  300名 (応募多数の場合抽選)

★参加費
   無料♡


♫プログラム♫
●第一部●
    1 「文化復興による国家再建」
        オマラ・カーン・マズーディ
        カブール国立博物館館長
                   −アフガニスタン
   
    ? 「アンコール遺跡の今〜遺跡保存へ向けて〜」
        ロス・ボラス
        アプサラ機構副総裁
                   −カンボジア

    3 「コルディリェーラの棚田と無形文化の保護」
        テオドール・バギラット
        全イフガオ集知事
                   −フィリピン

    4 「発掘によるアジナ・テペの発展」
        サイームドムラッド・ババムラー・・・なげぇー・・・以下省略。w
        国立古代タジキスタン博物館館長
                   −タジキスタン

●第二部●
    記念講演「文化遺産の保護協力と文明間の対話」 
          平山 郁夫
          日本画家・ユネスコ親善大使

    パネルディスカッション
     〜文化遺産保護の国際協力と平和〜
       
           西村 幸男(東京大学教授)
           平山 郁夫
           テオドール・バギラット
           ロス・ボラス
           前田 耕作(和光大学名誉教授)
           はな(エッセイスト)

日本人講演者以外は全部英語で話されるので英語の勉強にもなると思います☆ちょうどうちらがカンボジアで話聞いた、あんな感じの延長!一応同時通訳がつくらしいです!またみんなで学びましょうよぉ♡


行きたいなぁ♫と思った人は沙織にコンタクトしてください☆
コメントに書いてくれてもmixiのメッセージでもケータイでもいいよ!
申込用紙送ります☺♫

★★★★★★★★★★ちなみに 締め切りが★★★★★★★★★★★★★★★

            10月10日(火)17:30分 です!!!  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

だから行きたい人は早めに教えてね☆
    

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユネスコde早稲田(仮名) 更新情報

ユネスコde早稲田(仮名)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング