ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーリングコミュのオリンピック速報?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【第6戦・スウェーデン戦】

●日本7−8スウェーデン○

世界最強のスウェーデンを最後まで苦しめるも…
通算成績:2勝4敗

 カナダ戦の勢いそのままに、序盤からいい状態で試合を進めた日本。第2endでの相手のミスも手伝って前半を5−2で折り返す。世界一のチームを相手に堂々と渡り合う。
 後半に入りスウェーデンがその実力を発揮。じわじわとプレッシャーをかけられる日本。粘り強く辛抱するも第7endで同点に追いつかれる。第8endに1点を取り返し、第9endはメジャー測定にもつれたものの結局2失点。第10endに小野寺のドローショットで1点を奪取、同点として延長へ。手に汗握る激闘を繰り広げる。
 迎えた延長第11end、ガードを置きまくる日本に対し、スウェーデンがミスを連発。最後はスキップ小野寺が絶妙なガードを置くも見事なドローショットを決められ、悔しすぎる敗戦。



 高校の頃からカーリングを見てきた自分としては、優勝候補の筆頭、世界一のスウェーデンを相手に全く互角に渡りあえたことに本当に本当に感動しました!!でも、だからこそ勝って欲しかった〜!くやしー!!
 この試合は今までと違い、序盤からよく滑りよく曲がるシートでした。序盤スウェーデンはラインを読むのに苦労していましたが、後半になるとさらに滑るようになった氷に今度は日本が苦しめられる展開。中継が終わることには朝になっていましたが、試験勉強も忘れてずっと見入ってしまいました。あ〜悔しくてねれなそう…

 これで通算成績2勝4敗。決勝トーナメントへ1つも負けられない状況となってしまいましたが、今日の勢いで目指せ残り全勝!!

コメント(46)

ヤフーニュースで「日本はミスも少なく、見ての通りの接戦。これまで対戦した相手で、一番手強かった」とスウェーデンの選手が言っていたと書いてありましたよ!
世界最強のスウェーデンが、ものすごく真剣な表情でした。勝ったときも手放しの喜びようでした。それが日本チームの強さを物語っています。

それに、延長戦になって他の国の選手達が、食い入るように観戦していました。

負けはしましたが、「日本強し!」を、これからの対戦相手にも印象づけたと思います。それが相手へのプレッシャーになれば、かなり強い味方になるかもです。

それにしても、夜更かし続きでは身が持たないので、録画をして寝ました。結果的に、伝説になるほどの試合を完全録画できて、幸運でした。
ちょっと経ってまた、素人の疑問が沸いてきました。制限時間に関してです。

第10エンドを戦っているとき、解説者が、「残り時間が少ないので、日本チームはプレイを急いでほしいですね」と言っていました。また延長戦に入ると今度はアナウンサーが「延長戦なので、時間を気にせずじっくりと…」と言っていました。そこで質問です。

もし第10エンドの途中に制限時間が来てしまったら、その時点の配置で、試合が決まってしまうのでしょうか? つまり、第8投までやらないで終わってしまうことがあり得るのでしょうか? もちろんその場合でも、両チームのショット数が同じにはするでしょうが…。

ルールに詳しい方、教えて下さい。
一夜明けても感動はさめやらぬ感じです。
あと3試合しかないなんて残念です。
エキストラエンドの持ち時間はたしか8分にタイムアウト1回だったはずですよ。
それにしてもいい試合だったんですね(見れませんでしたが…)しかし日本チームの課題も見えてます。3点差ついてるじてんでクリーンにする。その方向でやっているのはわかるのですが逃げ方が少し中途半端な感じがします。まぁ練習ではあまりやらないのでしかたないかもしれないけどクリーンにしている途中のミスがあったときの後の対処に少し問題があるかなと。
ぼくいきさん

教えて下さり、ありがとうございます。で、それを知ってちょっと意地の悪い疑問が沸いてきました。

>この時間を過ぎると、その時点で試合が終了して、負けになってしまいます。

これはもちろん、第10エンドで日本が7対6で負けていたから、ということですよね? だとしたら、もしスウェーデンが、時間稼ぎの作戦に来て、ぐずぐずとプレイを遅らせていたら、それでもスウェーデンは勝ったのでしょうか?
ぼくいきさん

拙いのは僕の理解の方だったようです。でも、普通の競技ではちょっと考えにくいことがルールのようですね。次の理解で正しいですか?

時間切れになったら、両方とも負ける。
あぁ、そうですか! それでようやく分かりました。チーム毎に持ち時間が違うのを思い出しました。

それで、先に時間切れになったチームが、試合そのものに負けるのですね? たとえそのチームが、それまで10対0で勝っていてもですよね?
なるほど!

>時間切れという最大の敵が迫ってくるのです

優柔不断は最大の敵、敵は自分自身というわけですか。それなら、多くのスポーツに共通することです。

ともあれ、一つ賢くなりました。教えて下さり、ありがとうございました!
昨日、夕方5時からサポーターの応援行ってきました!
対カナダ戦。日本の旗振って応援!最後の一投の時は、あゆみ!あゆみ!みんなで叫んでたさ!!
で、勝利!!サポーターみんなで万歳三唱でした!!
スェーデン戦は残念だったけど、次からは全勝だ!
最後まで全力で応援したいです!!
くだらない質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。

ハウスにあるストーンを蹴ってしまったり、スイーピングの際にストーンに当たってしまったりしたらどうなりますか?

テレビで見てるとストーンをまたぎながら歩いてたりするので蹴ってしまわないかとヒヤヒヤしてしまいます。。
>あらさきさん
まずハウスにあるストーンを蹴った場合ですがそれは蹴ってしまった方と逆のチームの人がその位置にあっただろうとゆう場所に戻します。(相手があっただろうという場所より少し近いなと思ってもなんにも言えませんぶつかったほうが悪いんで…)
あとスウィープの途中にあたってしまった場合は残念ながらそのストーンは無効となります。
>ぼくいきさん、shigaさん
ありがとうございます。良くわかりました。
実際にやったことがないのでどれくらい難しいものなのかわからないのですが、ツルツル滑る氷の上でヒョイヒョイとストーンをまたぎながら歩いている様子を見るとすごいなあと思ってしまいます。

今日のイギリス戦も楽しみですね〜
2時間ですか??それはちょっと…なんて(笑)試合は少し滑れるようになってストーンさえ投げることができればできますよ!たぶんそこで楽しいから難しいって考えになると思いますが(涙)
でもそれがあるからカーリングはおもしろいと思います(ぼくいきさんもそう思ったはずです)作戦は…何年やってもなかなか難しいですよ(>_<)
俺カーリング始めて14年経つんですけど(笑)まだ23才なのに(涙)ジュニアの大会でやってた頃が懐かしい(´ー`)ほんとカーリングは奥が深いです。このままずっとカーリングと人生を共にしていきたいくらいですよ。
http://www.torino2006.org/ENG/IDF/CU/RT_CUW400Z10_C.html
BS見れない方(私もそう)へ。
なんか、凄いことになってます。
お初です。
何気に合わせたチャンネルでトリノオリンピックのカーリングを見て、カーリングの持つ戦略性の高さ、正確なショット、ドラマチックな展開、そして何より魅力的な日本チームどさんこ5人娘にすっかりはまってしまいました。その見ごたえのあるゲームは、平日の深夜の放送にも関わらず、思わず見入ってしまうほど。
日本チームには是非とも頑張って欲しいですね。
すごい試合ですね。
BS見てる人、詳しい情報をお願いします。
>キムチさん

詳しく説明するには初心者すぎて分からないのですが、
とにかくすごく高度でおもしろい状況です。
しかも日本優勢で痛快ですよ。
やったーーー!!勝利おめでとう!
日本頑張りましたね〜
あとスイスとイタリアですね。

小野寺選手が神がかりなので

あと2勝&タイブレーク

→準決勝

も夢じゃなくなってきましたね!
来ましたね〜!!

ホントこの調子でガンガンいって欲しいもんです!
すごいよ!チーム青森!
のこり2つ、しっかり勝とう!
がんばれ!
勝ったんですか。
やったー。
地上波で放送してほしい。
あと二戦勝てばタイブレークの可能性大ですね。
これからも目が離せませんね。
やったぁ!!
よかったですね!
この調子で準決勝へ!!
500超えてますね。

波、来てると思います。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーリング 更新情報

カーリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。