ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アジングコミュの和歌山のアジング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様
トピ建て失礼します。

和歌山でのアジングの情報交換したくトピ建てました。

釣果報告とかも是非是非。

コメント(46)

>>[2] 先日はありがとうございましたにも関わらずほげちゃいました(-_-)笑
>>[7]
いえいえ。
ホゲてしまいましたか…残念です。

数が少ないので地元のアングラーでもほげることが多いので仕方ないかもしれません。メジャースポットとか無いですしねぇ。
06/10の釣行結果です。
常夜灯もないポイントで、本当に釣れるのか疑問でしたが釣れました!
>>[9] すごいですね!リグはジグヘッドですか?
>>[10]
ありがとうございます。
ジグヘッド単体です!キャロぶっ飛ばして釣るような特殊な場所では無いです。
>>[11] 探せばポイントあるんですねぇ(^_^)
昨夜の釣果。2箇所回っても写真の分しか釣れませんでした。

まぁまぁサイズだったので良しとしましょう!
お疲れ様です^^

先日はありがとうございました!
色々と遊んでもらえて、とても楽しかったです♪
あの渋い状況でも投げ続ける姿に、同じ「ヘ○タイさん」の匂いをビンビン感じてしまいました(笑)。

また遊びに逝きますので、よろしくお願いします^^
>>[14]
お疲れ様でした。また和歌山に来ることがありましたら是非ご一緒しましょう!
10月以降がサイズ、数共に良い感じですよ!
昨夜の釣果。海はカフェオレでした。アジ1,ソゲ1,ガシラ3のみ。渋すぎます。
>>[016] はじめまして〜(^_^)/ 渋いと言いながらも、確実に魚を仕留める力量はたいしたもんです(笑) 僕なんか毎日釣行しててもズーボーな日もあるのに…((T_T)) ちなみに大阪湾エリアで現在どの辺までアジの群れが上がってきてるか、わかりますか〜?!(--;) 僕のホームは泉南辺りなんですが、中々情報が廻って来なくて…(泣)
>>[17]
はじめまして!コメント書き込みありがとうございます。実績の高いとこだけで粘ってますので、何やかんやで釣れてるだけですね^^;泉南辺の情報には詳しくないですが、下荘?あたりで日ムラがあるようですがぽちぽち釣れる日があるとのことです。お力添えできなくてスミマセン。
>>[17] 5cm強の豆でいいなら火曜日の夜、深日港で際限なく釣れましたよw
>>[018] いえいえわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗) 参考になりましたわーい(嬉しい顔) ありがとうございます!
>>[019] コメントありがとうございます顔(願) 深日港で豆さんですか?!ウッシッシ するとgoodサイズが廻ってくるのは、もう暫く先ですかね?!わーい(嬉しい顔)
>>[21] 私の腕じゃ豆しか釣れない可能性が高くて・・・w

深日港の港内でライズしていたのが豆アジやったんですが、中型サイズも届く範囲にきていると思います

>>[22]
豆アジ釣るの難しくないですか?プルルッとあたりがあっても乗りませんw
>>[23] JH単体でしたら0、3g程度の軽さを使えばなんとかなります

けど私はアシストフックに頼ってますw

アシストフック最強ですw
>>[024] 僕の場合は、マス針を使ってます(笑) それにBガン玉1つとオキアミを着けて入れ食いになります(爆)
>>[25] 似たようなことでイソメ付きジグヘッドも使いますw

必死やな。。。って言われても釣りたいのですw
泉南はこんなサイズが入れ食いです

掛けるのが難しいから楽しめますw
>>[27]
泉南でもそのサイズですかー。
月曜に加太港に行きましたが、同じようなサイズがガンガン当たってきました。

まぁまぁサイズのアジはどこで釣れるんでしょうねぇ…
>>[28] 加太の大波止外向きを流せば良型が釣れると聞きましたよ

私も流してみましたがグレ釣って終わりでしたw

>>[29] 一時間で20匹くらいですね

1キャストで3回くらい当たるんですけど、フッキング成功は5回に一回程度ですw

で、たまーにこんなサイズのサバが釣れたり・・・

よく引くから最初は良型か!?って勘違いするんですが、抜きあげると分身の術を使ってるからガッカリしますw
>>[30]
大波止外向きっすか!あそこはショアマダイ狙えないかなぁと妄想してますw

キャロで遠投せなダメなんすかね?
>>[32] 1、5gのジグヘッド単体で流れにまかせて流してましたが、キャロ使ったほうが効率よさそうです

カゴ釣りで真鯛が釣れるんですからワームでも釣れると思いますけど、今度狙ってみます



泉南は徐々にサイズがましになってきました(^_^)
スレ立てしたのに放置ですみません。

ここんとこ豆アジばかりでしたが…

和歌山アジング開幕ですね!

>>[35]

良型ですね♪

港でも釣れてますか?

大阪からちょくちょく和歌山に行くんですが
豆しか釣れなかったんで(´Д` )
>>[36]
漁港では厳しいですねー。敢えて定番のポイントを外してみるとか…

このサイズは回っては来てるはずなんで、通り道さえ分かれば!
>>[37]


やっぱ漁港は厳しいんですね!


回遊ルートかぁ…

通わないとわからないですね
爆風のなか1時間ほど行ってきました。

僕は4匹のみでした。
>>[40] 爆風でこれなら十分ですね!ジグヘッド単体ですか?
>>[41]
ジグ単ではないです。真っ暗な所でやってるので広範囲に探ってます。
当たるのもバラバラなんで、まだ手探りな感じです!
>>[42] やっぱキャロとかいる釣りですよねぇー
あれ使うのはどうも苦手で。。、
難しいです(^_^;)
>>[43] 僕は和歌山市内で釣りをしていますが、夜にアジングでいいサイズが釣れる常夜灯ポイントってのが非常に少ない気がします。
漁港は多いですけど、「マズメ時に飛ばしサビキでは釣れてるんやけどなぁ」ってのが多いですw
キャロは少し固い目の竿使えば多少やり易いですよ!しゃくりのし易さもそうですが、糸絡まりも少なくなるような気がします!
>>[44] 確かに和歌山でよく聴く釣果は大抵漁港の外向きでキャロを使って中層〜底が多いですね(笑)
キャロはあまり持ってないんですけど、竿はあるんで、揃えてみます(^_^)
昨日も行ってきました。
序盤は潮が流れなくて苦戦しましたが、潮が効き始めてからはぽんぽんと釣れて8匹ゲットしました。

自己最長となる33センチが釣れました!泣き尺とは一回り違います!
やっと尺アジンガーの仲間入り出来ましたw

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アジング 更新情報

アジングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。