ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原付の制限速度30キロは逆に違法コミュの原付AT125cc以下を普通自動車免許で乗れるようにしませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内容
原付1種と2種の区分統合し、原付ATと原付MTに分離
原付の制限速度を一律上限60km/h
制限速度30km/hを原則完全廃止
足が不自由な身体障害者やお年寄りで原付ATが必要な人は身体障害者マーク、または枯れ葉マークなどの30km/h以上出せませんというステッカー の貼り付け義務とする
国と地方自治体が協力して、身体障害者またはお年寄りなどは公共交通機関を利用するように促進する。
足が不自由で無理にバイクや車に公共交通機関を利用しないものは年金保険率や健康保険の自己負担額を増加するなどの罰則をつけ、厳しく取り締まる。
免許は原則65才の定年制にするべきです。
66才以上の方で免許の返却を行うと公共交通機関を無料にするなど、お年寄りや足が不自由な身体障害者などの運転免許剥奪の促進する
125cc以下のすべてのバイクが60km/h以上出しても問題のない平和な日本作りが経済活性化につながるでしょう。
2段階右折の完全廃止
普通自動車免許の付帯
普通自動車免許において自動二輪小型限定ATの技能教習を含める
普通自動車免許では原付AT(125cc以下)のみ運転可能とし、原付MT(125cc以下)であっても別途免許取得義務とする

警察による取り締まりは原付AT(125cc以下)の反則金の徴収するより、126cc以上のバイクまたは排気量661以上の自動車から反則金を取る方が警察内部での出世を有利にし、原付AT(125cc以下)また660cc以下の軽自動車は取締りの対象としない。

小型限定の免許の所得する40%はAT限定を選ぶので、これを普通自動車免許への付帯することでの経済効果は大きい。

これが法改正されれば、小型限定ATの需要は高まり、バイクはたくさん売れ、車の代わりにバイクユザーが著しく増えて、排気ガスの多い車より、排気ガスの少ないバイクのおかげで二酸化炭素の排出量の削減で環境によく、限りのないガソリンの不必要な消費を抑えられる。
これらが連動して、企業の経費削減、企業利益上昇がおこり、給料が上がり、消費が増し、経済は活性化される。

財源はタバコ税または、126cc以上のバイクからの反則金または661cc以上の自動車からの反則金でまかないます。
税収が不足する場合は、毎年、タバコ税を見直し、1箱1000円から段階的に上げていく。
タバコの吸う人が減れば、医療費削減にもなる。
喫煙者には医療費自己負担100%にする。
日本国において喫煙者を0を目指し、喫煙者に課税負担を強める。
喫煙者には医療負担補助なし、税金優遇すべてなし、重税にする。
日本国内では喫煙者が生活できなくなるように促進する。
反則金も喫煙者は通常の2倍支払う義務とする。

詳しくはこちらの管理人に問い合わせ下さい。
           ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3345692

コメント(23)

枯れ葉マークじゃない。シルバーマークって言うんです。おじいちゃんおばあちゃんが骨と皮で枯れてるように見えるのもわからなくはないですが・・・
また立てたんですか…

しかも微妙に増えてる…
言ってること無茶苦茶ですよ(苦笑)

どこかのトピに書いてありましたが、大型に乗り始めたら1300cc以下のバイクの税金を無料に!キリッ とか言い出しそうですねw
この高齢化社会の中で、完全にお年寄りの尊厳を無視した案だと思いますたらーっ(汗)仮に私が65歳以上で、こんな法律があったら憤りを感じますねあせあせ(飛び散る汗)
しつこすぎだろこいつ。もはや知的障害者か?
自己中にも程がある。妄想なら一人でやってろ。
お前みたいな知的障害者も免許剥奪っていう項目でも追加しとけ。
接続詞間違えてるのもバカ。
コピペで増殖させてんだから余計バカ。お前が生きる価値ねぇよ
あれ?どこかで見たと思ったら、また出てるwww

自己解釈も程ほどにしておかないと、誰も相手しないと思うけどねぇ?
みなさんわやですね(笑)
すこしかまってあげなよwwww

バイク乗りだけの利益ばっかり考えてどうすんだよ^^;
双方の利益がある程度ないと成立しないだろうが・・・
人は皆平等です。高齢者を差別しないでください。
貴方がバイク好きで高齢者になったときに乗れなかったらどう思いますか?
65歳になったら免許剥奪するとか言ってる時点で基本的人権はどうなるww
途中まで読んで思わず鼻で笑ってしまったwwwゴメンネ!wwwww
読んで見たら…限りのないガソリンwww財源は126CC以上のバイクと661cc以上の車の反則金wwwタバコ税増税wwwツッコミ所が多過ぎて一瞬何処から突っ込んで良いのか分からなくなったが取り敢えず、ガソリンは限り有りますはい。原付二種と軽以外の反則金、既に他の財源に使われてると思います。タバコに至っては全く関係ねぇwww
私は自動二輪保有者ですが、この運動は賛成です。
自動二輪に費やしたお金が無駄になったとか、法律改正後と前が不公平とは思いません。
私は50ccAT、125ccAT、250ccに乗ったことがありますが、50ccと125ccは大差ありませんので、別に普通自動車免許に付帯してもいいと思います。
125以下であってもMTは免許を付帯するのは反対です。
65才の線引きは難しいですが、お年寄りが運転するのは本当迷惑です。
左右確認しないで、飛び出る車、バイクよく見かけます。
老人に多いですが、右だけとか、左だけしか確認してません。
(老人の脳中では左右確認したと脳が誤認しているようです。)
左右確認ができない老人は免許返上するのは妥当と思います。

タバコに関してですが、タバコを吸う人は生きる価値ないと思います。
関係なくてもタバコを吸う人には医療負担全額するのは賛成です。
できるなら、反則金も倍にしてもいいと思います。(笑い)
タバコを吸っている医療関係者に禁煙するように言っているのを見かけたことありますが、お前が言うなって言いたくなりました。(爆笑)
歩きタバコをしている人がいて、小さい子どもの顔に当たり、やけどしているのを見たことがありますが、その喫煙者は何が悪いと言って、子ども蹴飛ばして、逃げました。
周りが迷惑しているのに、副流煙をばらまいて最低です。
喫煙者が肺がんになり医療費圧迫しています。
喫煙者に医療費控除は不要、医療費自己負担は全額で当然です。
タバコは麻薬と一緒です。
よって、タバコは1箱1000円になろうが、1万円になろうが、10万円になろうが構いません。(爆笑)
タバコ吸う人は日本から消えて下さい!
偏見のたま(ry
125AT以下、軽自動車は取り締まりの対象にしない。

交通違反者が増えちゃうよ。
125ATと軽自動車ガンガン売れて、他の自動車とかバイクとか売れなくなっちゃうね。
タバコはマナーを守りましょう。喫煙者でも非喫煙者でも、マナーが悪いのはダメですね。
出来ても原付の制限最高速度UP位で上記の改正は色々と無理な点が多いですねw
>>11
50と125が大差ないだと?
もうね、馬鹿かと…

もはやバイクの話よりタバコの話の方が力説してる
> タバコ撲滅会さん
そんなにタバコがいやなら近寄らなければ良いでしょうに
今は分煙化も進んで煙が全くない所もあるじゃないですか


別に違法な事してるわけじゃあるまいし
こんな法案作るんだったら最初から日本でタバコ売らなきゃいいだけなんじゃないのかな〜

てゆうかもしもこの国がそんな法案通すなら俺は税金の欠片も払わんよ(笑)


んで免許返還の件
これはただの老人差別だと
んで125以下のバイクからは反則金を取らない
んじゃあ青いテールにノッペでニケツのマフラー穴あきとかのスクーターも捕まらない
になるよね〜


これじゃあ
・ジジィババァは邪魔だから運転すんな
・原付をもっと自由に乗らせろ。けど俺らは金取られたく無いから普通車以上から取ってねwww
・俺タバコ嫌いだからタバコ吸ってる奴絶滅しろwww
こういうことでしょ?
最近の125CCと昔の50CCだったら大差はないけど…
むかしが異常だったのかな。

<トピ主さんへ

障害者でも、安全に・・車で100km/hの速度で走ることは可能なのです。
あなたが邪魔に思うだけで・・。

上半身だけで運転できる車もあります。
(私の知り合いの障害者も、ペダルを踏む力が無く、手だけで運転できる”障害者用改造車”に乗っています)
http://www.cruiser.co.jp/daisya.html

下肢障害者の免許を取り上げるというなら、あなたも下肢障害者になってみなさい!

「乙武 洋匡」をご存知ですか!?

彼は、いまや有名人の一人ですが・・・
生まれつき手足が無い障害で、車椅子でしか移動が出来ません。なので・・車椅子で運転できる車を探したが、国産では不可能と分かり、米国車を改造して、車椅子ごと運転席に乗り・・自分で運転しています。

普通の下肢障害者は、障害者用に改造された車に乗り込み、自分でもしくは家族などに手伝ってもらって車椅子を後部座席に乗せ、運転します。

<略歴>
東京都新宿区出身。先天性四肢切断(生まれつき両腕両脚がない)という障害があり、移動の際には電動車椅子を使用している。東京都立戸山高等学校、1浪後、早稲田大学政治経済学部卒業。

大学時代に早稲田のまちづくり活動に参加。このまちづくり活動を取材したNHKの番組出演がきっかけで、障害者としての生活体験をつづった『五体不満足』を執筆し、出版。屈託のない個性と「障害は不便です。しかし、不幸ではありません」と言い切る新鮮なメッセージがあいまって大ベストセラーとなった。この『五体不満足』は一般書籍の部数記録としては2010年現在で日本第3位の記録を持っている(出版科学研究所調べ)。また学生時代から報道番組にサブキャスターとして出演。2000年2月に都民文化栄誉章を受賞。

大学卒業後は、スポーツライターとしてジャーナリズムの世界に手を広げ活躍しつつ、2005年、新宿区の非常勤職員として「子どもの生き方パートナー」に就任。また同年より小学校教諭免許状を取得するために、明星大学通信教育課程人文学部へ学士入学し、教員の道への足がかりとした。教員免許状取得を思い立ったのは、以前からの教育への関心に加え、長崎男児誘拐殺人事件などをきっかけに、子どもの人格形成に大人がどのような責任を負っているか問題意識を抱いたためという。2007年2月に小学校教諭二種免許状を取得。同年4月より2010年3月31日まで杉並区任期つき教員として杉並区立杉並第四小学校に勤務した。

-------------------------------------------------------------------------

いずれにせよ、自分勝手でわがままな意見です。

トピックを立てるほどの価値も無い! ちっ(怒った顔)

50ccと125ccは、現在でも走行に違いがあります。
下り坂では60km/h以上出る原付でも、上り坂にかかると・・とたんにスピードが出なくなり、他の交通の邪魔になります。
追い越し禁止の道路では、後ろのくるっまがイライラして無理な追い越しをかけて事故につながることもあります。
125ccでは、そういうことはありません。現に・・自動二輪免許を取得していない警察官は70cc・90cc・125ccの原付に乗っています。


タバコは・・百害あって一利なし! です。
現在も平然として売られているのは、かつて国が儲けるために創めたことで”専売”でしたが、社会的な風潮もあり、財政的な問題もあり、民営化していますが・・実は「日本たばこ」(JT)の株は100%大蔵省が持っています。
なので、税収を増やすためにも必要なものなので・・いまだに国が管理しているといえるでしょう。

かつて都会の人込みで・・高価なジャケットにタバコで穴をあけられたこともありタバコをすう人は基本的に嫌いです。
先日も・・人込みでタバコの火を外に向けて歩いていた”小学校校長”を怒鳴りつけました。(子供の目の位置で、当たれば失明になる可能性もあります)


いまだにタバコを吸う人は、ほかの人への迷惑も考えてください。
 
 
それより何でこんな所に嫌煙厨が涌いてんだよw
タバコ嫌いなら原付云々言う前に燃料機関そのものを無くして、全て電動化を推奨せい。それでまず大気汚染は一気に軽減される。

四輪に125以下付帯、50の30km/h規制無くす、考えは結構。俺も賛成。だけど、それやるなら実技試験必須だな。
あと65歳以上と身障者が免許を所持出来ない?日本の福祉系統の関係機関を全部敵に回す様な見事な発言。笑えもしねぇ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原付の制限速度30キロは逆に違法 更新情報

原付の制限速度30キロは逆に違法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング