ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZELDAコミュの『NHK-FM/午後のサウンド(1986/4/8〜1988/3/30)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 NHK-FMが1980年代の後半に午後4:00〜6:00頃放送していた『午後のサウンド』の火曜日、前任の歌手松原みきさんに代わって新パーソナリティとして小嶋さちほさんが登場。

 小嶋さちほさんは、女性だけのロックバンドZELDAのリーダーで、音楽雑誌などでレコード批評やインタビューなどを手掛ける音楽評論家。英米のヒットに留まらず、知られざる名曲や、アジアの楽曲などにも力を入れていきたい。女子美術大学出身で1980年3月にゼルダを結成。発表した自主制作盤「アシュラ」が注目され、1982年にCBSソニー(現在のソニーレコードかな)からファーストアルバム『ゼルダ』を発表。

 1回目の放送『はじめまして、さちほはこんな女』では、顔見せ的な意味で、まずはゼルダの曲を紹介。ゼルダの活動とは別に招き猫かげき団の自主製作盤。懐かしのポップス、ロック、エスノからシャンソンまで多面構造的音楽感覚の世界を披露していく。


 この番組は最終回となる1998年3月30日の放送『耳できく小嶋さちほ音楽史』まで2年間約80回の放送が続きます。彼女がどんな音楽に関心を持ち、影響を受けていたか知ることができる良質な番組だったと思います。今では当たり前になった女性だけのバンドは当時は非常に珍しかったと思うし、実際に先駆的な役割を果たしたと思います。直接音楽的に影響を受けた人は多くないかもしれませんが、何か自分で活動を始めるスピリットみたいなものはきっと時代の根っこで与えたのではないでしょうか。

以上

共同通信社 FM-fan より 
抜粋した内容を若干割愛アレンジしています。

(*1) 午後のサウンド 同局 『軽音楽をあなたに』 の後継番組。歌手だと他にも遠藤京子さん、久保田育子さんなど女性の起用が多い番組だったと思います。

コメント(10)

最終回『耳できく小嶋さちほ音楽史』自分もテープ残ってます!!
事故の後遺症も冷めやらぬ中、職場のディーラーで先輩にせがんで、NHK-FM聴きながら仕事してました。
NHK-FMでやってた「午後のサウンド」小嶋さちほ(当時ZELDA)が担当してた日の、特集で。
(「決定盤、これがサイケデリックだ!」1987年10月27日放送…選曲リストわかるかた、いらっしゃいますか?
たいへんありがとうございます。m(__)m
14.ミッド・サマー・ナイツ・シーン/ジョンズ・チルドレン……1987年からタイトル、バンド名捜してました。ご協力ありがとうございました。m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZELDA 更新情報

ZELDAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング