ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■car news■-gay-コミュのレクサス「RX」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタ自動車は、2008年ロサンゼルスモーターショーで、3世代目となる中型SUVの「Lexus RX」を世界初公開しました。
グレードは、V型6気筒エンジンモデル「RX350」とハイブリッド車「RX450h」の2車種。

ボディサイズは、全長4770×全幅1885×全高1689mm、ホイールベースが2741mm。
従来モデルと比較すると、長さが15.2mm、幅が41.0mm、高さが10.2mm拡大し、ホイールベースを25.4mm延長。
シャシーは従来モデルの改良型。
タイヤサイズは標準が前後とも235/60R18、オプション設定が235/55R19となります。

RX350のエンジンは、日本の「アルファード」「エスティマ」に搭載している排気量3.5L・V6の「2GR-FE」(最高出力は205kW)を採用。
RX450hは、動力性能の向上により従来モデルの「400h」から「450h」にグレード名が変わりました。

4輪駆動方式については、RX350が「アクティブトラクションコントロールAWDシステム」を採用し、RX450hは後輪にモータを使用した「e-4WD」を継承しています。

内装では速度計などが配置されている「ディスプレイゾーン」と、
カーナビなどが配置されている「オペレーションゾーン」に区分けした設計¥。
ディスプレイゾーンではオプション設定としてフロントガラスに表示される「ヘッドアップディスプレイ」を用意。
そしてRXではオーディオやカーナビなどをセンターコンソールのノブで操作できる新しいHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)「Remote Touch」をトヨタで初めて採用しています。

RX350は米国で2009年2月に、RX450hは同年春に発売予定。
日本ではトヨタ「ハリアー」として販売してきましが、今回の3代目からは米国同様にレクサスモデルとして導入されます。

コメント(12)

コンセプトモデルの「LF-Xh」
<video src="1925580:afa51f8468657b2f1e5417c2aeb2c2b1">
画像で見る限り・・・
Will Vsが肥満化したようにしか
見えないのですが・・・・

初代ハリアーのインパクト(かっこ良さ)は
残っていない様な気が・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■car news■-gay- 更新情報

■car news■-gay-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。