ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インクインク!Ink.Incコミュの添削・朱書き用に素敵なインクありませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入会早々のトピ立て失礼します。

検索はしたつもりですが,もし類似したトピや質問−回答がありましたら教えていただけると嬉しいです。




わたしは,学校の先生をしています。

それで,タイトルのとおりなのですが,“先生の赤ペン”として使うのに素敵なインクはないかと探しています。

何かおすすめのインクはありませんでしょうか?  皆様のお力を貸してください。



◎用途は子どもたちが書いた日記やノートのチェック(線を引いたりコメントを書いたり)です。
(※テストの丸つけは採点ペンを使っているので,万年筆は使いません。)


◎ピンク系,レッド系,ボルドー系,オレンジ系と,わりと幅広く考えています。明るいめの色でもOKです。
ただし,保護者の目にも触れるものなので「赤ペンの代用」という言い訳(?)が成立するくらいの範囲がいいかなぁと・・・。


◎できればボトルがあるものがいいです。


◎今のところ,ラミーのサファリに入れようと思っていますが,
 今,PILOTのカスタム・カエデの購入を考えているので,そちらになるかもしれません。(インクとの相性次第でしょうか)

◎今現在はPILOT色彩雫の「夕焼け」を気に入って使っています。




子どもたちの前でラミーのサファリをよく使うのですが,見慣れないペン先の形や,書いた字のインクの濃淡にみんな興味津々です。子どもたちのなんと目ざといことかと驚きます。

そんな子どもたちとの間に行き来するの心地のよい,素敵なインク。

もちろん,皆様のイメージや好みで結構です。

よろしくお願いします。


コメント(21)

ドクターヤンセンのカールマルクスなどはいかがでしょうか。
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0808.html

私も著者校正には、この真っ赤なインクを使っています。
こんにちは、ろーれると申します。

手前味噌でなんですがドイツのローラー&クライナー筆記インクも赤系豊富です。私の所に色見本フォトも御座います。よろしかったらご覧下さい。
さっそくの書き込み,ありがとうございます。



>べにらぼうなまる さん

ドクターヤンセンですか。
いまだ使ったことがないのですが,以前から気になっています。(赤だけでなく。)
真っ赤な色,貼っていただいたHPでは「缶詰のチェリーの色」とありますが,素敵ですね。 
他の色にも目移りしてしまいますが(別の用途で。)インクのサンプルがありそうなお店に行ってみます。ありがとうございます。




>ろーれる さん

ローラー&クライナー・・・失礼ながら初めて聞きました。
トピック立ててみてよかったです。 
フォトも見せていただきました。なかなか,いろいろな種類があって迷いどころです。
候補として検討させていただきます。ありがとうございます。

プラチナはいかがでしょう。
昔から、教師の赤ペンのイメージそのものですが.......。
こんにちは。

私も、パイロットの“夕焼け”を使っております。
細字の万年筆に入れたかったので、「少し、薄くなってしまわないだろうか?」と心配しておりましたが、輝度が高めなせいか、良い感じで使えています。

さて、ドクターヤンセンですが、赤系統なら“モーツァルト”と言うのも、あります。
ただ、少々、暗めの赤です。
私には、あまり暖色系に振られない色調に、見えます。
輝度は高くありません。

私は、フローの多めのMニブに入れておりますが、インクの粒子が粗い様な、面白い線が書けます。(自分の頭の中では、古文書のインクをイメージしたりしています…笑)
細字だと、どんな感じになるかな?と思いつつ、丁度良いペンが無いので、やっておりません。

紙によっては、滲み、髭などの問題も起こり得るインクなので、第一候補と言うより、第三候補くらいで考えてみられるのも、よろしいかと思います。(笑)

日本のインクでは、出会った事の無いタイプのインクで、私自身は、好きなインクです。
はじめまして。

私も以前教員をしていて、採点に万年筆を使っていました。
おっしゃるとおり、生徒は万年筆で採点や、普段の筆記をしていると興味を持ってみてくれました。
本当にすごい反響ですよね!私は生徒に万年筆ファンもつくりましたよ。

更紙(わら半紙)でも書きやすい万年筆として、サファリはよかったですね。
ほかにもいろいろな万年筆を使っていましたが、質の悪い紙に書くのはサファリは秀逸でした。
また「まる」をつけるのはかなりの筆記速度なのでインク切れを起こさないという意味でもよかったです。
ちなみにパイロットのかえでも使ったことがありますが、中字以上のものにしないと「まる」をつける速さとインク供給が追いつかなくてかすれをおこしてしまいます。けれど中字だと細かい字が書けず、結局サファリが一番よかったです。そのほかにもいろいろな万年筆で採点したことがあるので、質問があればおっしゃってくださいね。

インクですが、朱、赤で採点するときは、ヤンセンのマルクス、モーツァルトともに使ったことがあります。どちらもいい色です。更紙に合います。
私がよく使っていたのは、iroshizukuです。
「紅葉」「冬柿」を使っていました。どちらもいわゆる採点の赤という感じで、気に入っていたのと、ドクターヤンセンに比べコストパフォーマンスがいいこと、手に入りやすい点からよく使っていました。
採点で使うインクの量は半端ないのでコストパフォーマンスも重要ですよね。

ちなみに・・・話はそれますが、私はあえて、赤以外でも採点や日誌へのコメントをしていました。青とか緑とか。
いつから採点は赤になったのでしょうか?
青や緑などのきれいな色で採点すると、生徒も以外にも喜んでいましたし、採点内容をよく見てくれるようになったと思います。
ぜひお試しくださいね。学級日誌などのコメントなどから始めるのがはじめやすいです。
それにノート、日記へのコメントなら比較的紙質がいいので、パイロットのかえでの細字でも大丈夫かもしれません。

あとは。。。通知表、指導要録も必ず万年筆でした。パイロットのUFAがものすごく細くて書きやすかった・・・です。
粉を吹くのが最大の欠点ですね、ペリカンは....。
ナガサワさんの「岡本ピンク」、パイロット色彩雫の「冬柿」、セーラーの「囲炉裏」を使い回しています。

主に英文のチェックに使用し、どちらかというと殴り書きで細かい字を書くことはあまりないので、サファリのFやロットリングのサーフに入れて使っています。
皆さん,コメントありがとうございます。返信が遅れていて申し訳ありません。



>てふてふMac さん

プラチナ・・・定番ですね!
確かに,「教師の赤ペン」そのものです(笑)
私は使ったことがないのですが,職員室で斜め向かいに座っているベテラン先生が,たぶん使っています。今思えば,自分が子どものときにもあの赤を使っていた先生がいたかもしれない・・・うろ覚えですが。
私にはどうも恐れ多くて(ベテランのイメージが強くて)まだ手が出せないインクのような気がします。
そういうのが使えるバリバリの教師に,早くなりたいものです。
コメントありがとうございます。



>との さん

いい色ですよね!
私の周りにはあまり万年筆ユーザーがいないので,ましてやオレンジなんて色で仲間がいると,すごくうれしいですわーい(嬉しい顔)私も濃淡がよく出るところが気に入っています。
私はサファリのFニブです。2009(??)限定カラーだった黄緑色(名前忘れてしまいました)に入れていますよ。


>tintin さん

「ぺんてるのサインペンって何だっけ?」と思い検索してみました。
あの,軸もキャップも真っ赤なプラスチックの水性マーカーですね。あまりに定番すぎて見落としていました。
というか,実はテストの丸つけで時々使っています(学校で買っているのがこれです)
普段はプラチナの採点ペンですが,カートリッジの持ち合わせが切れてしまったりするんですよね,そういう時に。
カールマルクスについては,まだお店に行けていないのですが,サンプル置いてあるお店を探してみたいとおもいます。
コメントありがとうございます。


>mamo さん

モーツァルト,とても気になります・・・
万年筆についても,インクについても,多少の扱い方を知っている程度なので,
「粒子が粗いような線」というのはどういうものだろうかと見当が付きません。
その分,かなり興味をそそられます!笑
同じく提案していただいたカールマルクスを見に行く際には,是非サンプルを置いていそうなお店に行って,モーツァルトも見比べてこようと思います。
ありがとうございます。

「夕焼け」は,今一番気に入っているインクの一つでして,実はこの素敵なインクに出会って「もっと他にも・・・」と欲が出てしまい,このようなトピックを立てさせていただいた次第です。笑
>みゅう さん

これはこれは,先輩様ですね!
ペンにしてもインクにしても,みゅうさんがすでにされていることと,私がこれからしようと思っていることとがズバリなコメントで,私の周りにはあまり万年筆ユーザーがいないこともあり,勝手にうれしくなってしまいました。笑


“生徒”ということは,みゅうさんは中学校か高校の教員をされていたのでしょうか。
トピック本文があまり長くなっても読みづらいかと思って,私の自己紹介的なことは書かなかったのですが,私は小学校の教員をしています。
「しています」といっても,去年の春大学を卒業して,この3月末でやっとこさ教員歴1年目を終えようというペーペーです。

まずサファリについてですが,なにせ小学校のガキんちょたちが「見せて!」「書かせて!」と集ってくるものですから(笑)そういう意味でもサファリはちょうどいいと思っています。
ただ,ペンを取り上げあられるとお仕事が滞ってしまって困ります。笑


カエデはかなり前からほしいと思っていたのですが,さすがに万を超えるペンは貧乏学生では買えなかったので,働き始めてから買おうと決めていました。
実は,使っていくうちに自分のものになっていく良さのあるこのペンに,教員の商売道具である「赤」を入れて・・・というのを,これからの長い(長く続けたい)教員生活のお供にしたいと考えているんです。
そこで,その「赤」にふさわしいインクを探すべく,皆さんに提案をお願いしているというわけです。

日記やノートに教師が書くコメントって,とても大切なんじゃないかと思うんです。大切というか,子どもたち一人ひとりの中身に対して丁寧に対話できる機会になるというか・・・。
そのときに,私の言葉を載せるのに「コレ!」っていうペン・インクを見つけたいな〜と思っています。
だから,みゅうさんがおっしゃるように,ときには赤にこだわらなくてもいいのかもしれません。


「いつから採点は赤になったのでしょうか」
これは,生意気ながら,私も少し考えていました。
(だから先輩のみゅうさんからコメントいただいて嬉しかったのです。)
別に青だって緑だって・・・いいですよね。
これまで,そういう突飛なことをしていいのは,一通りの仕事がある程度まともにできるようになってからだって,思っていました。なんとなくですが・・・。
たまには,突然 緑とか青とか使って丸つけしてみようかと思います。
ご助言ありがとうございます。

ペンのこと,インクのこと,また相談させてください。よろしくお願いします。
>10番にコメントくださっていた方

せっかくコメントいただいたのに,返信が間に合わず申し訳ありません。

ペリカンの赤ですが,実はまだ使ったことがありません。
ペリカンのロイヤルブルーは好きで今でもよく使いますし,
ブルーブラックも,今は代わりにグリーンブラックのような色(SAILOR)を使っているのですが,以前は気に入って使っていました。
なので,なんとなくイメージはいいです。
コストパフォーマンスもいいですしね。

カートリッジとボトルでは,同じ赤でも色に違いがあるのでしょうか・・・
カートリッジなら,ペリカーノがどこかに(どこかに??)あるのですぐに試すことができそうなのですが・・・。

コメントありがとうございました。
>てふてふMac さん

2回目のコメントですね。ありがとうございます。

「粉を吹く」というと,どういうことでしょうか??
赤い粉が浮いてしまうのでしょうか??粒子が粗いということですか??

すみません,万年筆についてもインクについても最低限の知識しか持ち合わせていないので,よければもう少し詳しく教えていただけると助かりますあせあせ(飛び散る汗)
>にゃお さん

コメントありがとうございます。
「冬柿」を挙げてくださる方が結構いらっしゃいますね。
実は,私が「夕焼け」を買った時に,試し書きをさせてもらってかなり悩んだインクです。
でも,みなさん同じ悩みをおもちかと想像していますが,ボトルインクって溜まってしまうんですよね。新しいの買うと,それと用途がかぶるインクは使わなくなってしまったり・・・。
そういうわけで,どちらか1つにしようと悩んだ結果が「夕焼け」でした。でも,「冬柿」がいい色であることは知っているので・・・どうしたものでしょう。笑


ところで,「岡本ピンク」も,以前から少し気になっています。何かの雑誌に,「神戸の先生たちの間ではラミーサファリ+岡本ピンクの組み合わせで採点するのが流行ってる」みたいなこと書いてませんでした??

それはともかく,実は,私の実家が神戸の岡本町の隣町なんですよね。笑

検討させていただきます。ありがとうございます。
2度目の登場のにゃおです。

ボトルを集めるのが好きな方はいいのですが、私も、「使い切れないボトルが・・・」と思うとなかなかインク購入に踏み切れないので、お悩みはよくわかります。
実際、「冬柿」は、自分で買ったのではなく、他の方から小分けしていただいたものなんです。
インク分けオフ的な集まりがあれば、そういう入手のしかたもあるかと思います。

それと、ご存知かもしれませんが、「冬柿」なら、昨年発売された色彩雫のミニサイズ3色セットにも入っていましたので、それを購入するという手もあると思います。
ふと、あらためて表題を見たら 微妙ね........。
トピックス自体を「削除」する様に勘違いしそう (^^;;;;;;。

本題に戻って.....、と。
赤インクの粉ふきですが、説明がしにくいですね。
一度体験してみてください。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インクインク!Ink.Inc 更新情報

インクインク!Ink.Incのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング