ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉市立生浜小学校コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてと書いても、まだ一人しかいません(笑)
でも僕と同じように母校のコミュニティを探して、「無い・・」という思いをすることは、これで無いと思います。

1973年生まれで転校生。5年&6年に原口学級でサッカー部でした。

コメント(54)

堅慎パパさんへ
はじめまして☆
この年代の方とここでお会いできるのはとってもうれしぃ!
鼓笛隊もすんごい大人数でやっていた時代ですし〜〜。
ちなみに私はリコーダーでしたが・・・^^;;
まだ、けっこう吹けますよ☆www
業間体育〜〜〜!!!!!!
なつかすぃ〜〜〜〜!!!!!
私は5年で転校してきました。
5・6年原口先生でしたが、今でも原口先生の言葉覚えてる
こととかあって・・・

「自殺は絶対にしてはいけない。死にたくなる気持ちになったときは、いったん考えて俺のとこに来い。」

私の人生の中で一番信用できた先生なんです!
先生に会いたいなぁ〜〜〜〜・・
堅慎パパさんはじめまして〜
よろしくお願いします^^
そうですねあの校舎に同じ頃通ってた方とお話できるなんて
不思議ですし楽しいですね
私は縦笛でしたが実はあまり吹けませんでした^^;
堅慎パパさん

小倉先生に習ったんですか、自分も1年2年って担任してもらいましたよ。多分堅慎パパさんのあとですね。凄く怖い先生で平手で引っ叩かれたり、なかなか泳げなくてプールに投げられたりしました。あの時代はそんなことしてもOKでしたからね。

でも一番好きな先生でした、まだ先生やってるみたいですよ。


鼓笛隊、自分中太鼓でした。
はじまして!72年生まれで、5、6年は平松先生でした。
最後の鼓笛隊です。
72年(47年)生まれの方、いらっしゃいますか〜?
>さっちゃんさん
あれ、鼓笛隊は僕らの世代にもありましたよ〜73年生まれです!

蘇我の川鉄体育館で演奏してきました♪
ノーリさん>
はじめまして。あれ?そうでしたっけ?引継ぎをした思い出があまりない・・・。引継ぎされたことは鮮明に残ってるんだけど。あっ、そうでしたっけね。私の時が音楽の早川先生(おばあさま)が最後だったような。そして、ノーリさんの世代に、おばさまの先生が鼓笛指導したんでしたっけ?
鼓笛隊の思いでも大きいですが、私にとって辛かったのは、耐寒マラソンかなあ・・・。学年が上がるたびに、コースがどんどん長くなっていく・・・。
'68年早生まれです。
紅白帽の色は青です。
5,6年は永嶋先生でした。
つくし子供会でした。
よろしくお願いしま〜す(*^o^*)
私は赤で〜す。
生小ながらですね、帽子の色で区別ができるなんて。
年齢を計算する時、いっつも帽子の色を思い出します。
○○さんは黄色だったから、私よりいくつ上・・とか。
さっちゃんさん
私が6年の時の1年生ですね(^3^)/
私も鼓笛隊は早川先生に指導してもらいました(*^^*)
KATSUさん
そうです!あの時代、上から、青、緑、黄色、オレンジ、ピンク、赤でしたね・・・。青い帽子の6年生は、やたらに大人に見えました。というか、背の大きな先輩が多い学年だったような・・・。
堅慎パパさんへ  

私も5年が河野先生、6年が宍倉先生でした。 同級生?
鼓笛隊・・・早野センセじゃなかったっけ。。。
まだ元気なのかなぁ。。。。
生実に住んでましたよね。
べるさん>
そうでした、早野せんせです!
生実のヤマヨの近くに住んでましたよ。
数年前(5年位?)に、私が通院している病院でお会いしました。その当時は、面影もあり、元気でしたよ。
>さっちゃん
おぉぉ〜〜^^
会いたい先生いっぱいいるなぁ。。。
でも、顔みてもわかんないだろうなぁ。。。wwおたがいw
はじめまして!
私は4年まで生浜小→5,6年は生浜東小ですがオジャマしちゃいました。
ノ〜リさんと同じ学年です。もしかして…サッカー部って生浜FCですか?私はミニバスに入っていました。
>小梅さん
あ、あっちのトピックにカキコしてからこっち見ました。。
4年生で東小に行ったってことは僕とは被ってないね!

うん、生浜FCです。東小に行ったメンバーだと、金子君とかと
一緒でした☆ ミニバスも体育館でやってたね!
≫ノリさん
生浜FCに同じ学年で田村君っていました?
今どうしているか知っていますか?
80年生まれのちゃきちゃきの渡辺学級でしたバンザイ
>小梅さん
あーロングマンですね、彼を最後に見たのはハタチくらいの
時かなぁ・・・生浜小学校時代の友人は消息不明です(^^;
意外と地元に住んでいるらしいんですけどね〜
>ちーさん
あれ、前に浜野コミュでからんだことあるよね? 別人かな?
80年ですか〜きっと僕らのときとは、先生の顔ぶれも随分と
変わってるんでしょうね〜。

小学校で名前を覚えてるのは、原口先生&安藤先生のサッカー部
コンビだけです。
≫ノ〜リさん
ロングマンって呼ばれていたんですか?

どなたか彼の消息知っている方はいませんかねぇ?
>ノ〜リさん
そうですバンザイ浜野町コミュでも書き込みしてましたほっとした顔お久しぶりですぴかぴか(新しい)さすが地域コミュはダブリますね!よろしくですほっとした顔
>小梅さん
そう、たしか顔が長いからとかそんな理由で・・・児童会長
とかもやってましたよね、彼。下の名前さえ忘れてしまいました。。

>ちーさん
あぁ、やっぱり! お久しぶりです☆
どなたか晴山先生が今どうされているか近況を知っている方はいますか?
はじめましてわーい(嬉しい顔)1987年生まれ、今年20歳の代でするんるん

学年帽子は緑ですわーい(嬉しい顔)仲間に入れてくださいクローバー
はじめましてぴかぴか(新しい) コミュ参加はしてたけど、カキコしてなかったんで・・・

72年生まれ、帽子は「赤」でした。
鼓笛隊、懐かしいなああ〜〜〜るんるん笛だったので、息子が授業でリコーダー
使うようになったらまたピリピリ〜って吹いちゃいそう(笑)

5,6年は前田先生でした。
校舎をまた見てみたいな〜 月山(コンクリートでできた)、まだあるのかな〜〜
なつよさん
つきやまコンクリートはまだありますよ、昔と校舎は今も昔もほとんど変わりませんね
ただ人数は生徒の人数は激減しているようで、、、東小学校と分かれたのも大きな要因でしょうけど、、、
73年生まれです。ついでにサッカー部でした。 たまたま友人の紹介でミクシィ初めてこんなコミュニティ見つけました。皆さん色々ですね。たちあげたノーリさんは自分のこと知ってるはずですが私はノーリさんがだれかわかりません。

あとロングマンについては学校卒業したあとは某有名電気メーカーに行っていることは本人から聞きました。会社名も知っているのですがそれはちょっとまずいと思うので。ただそういえばかれこれ10年近くあってないので今はわかりません。

ここ最近このコミュニティ書き込みがないようですがせっかくなのでかいてみました。



わーい(嬉しい顔)おじゃましますほっとした顔
1969生まれのおやじですげっそり
小学校の頃はスーパーカーが人気があってほっとした顔よく明徳に並んいる車を見ていましたぁもうやだ〜(悲しい顔)
鼈甲アメを持ち口裂け女を探し大百池辺りをうろうろしたねほっとした顔
京葉道路の工事で初恋の人が転校しましたぁ泣き顔
釣りキチ三平とブラックバス調度重なって大百池はフィーバーわーい(嬉しい顔)
サッカーは強かったねほっとした顔千葉南で全国大会に行ったけど大空翼はいなかったげっそり

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉市立生浜小学校 更新情報

千葉市立生浜小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング