ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成田家ファンクラブコミュの成田家日記2010.10.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月も成田家青江店に行って参りました。

お店に行った2日は、なんか気温が高い日で、まだまだ半ズボンがちょうど良いような感じでしたが、早速おでんがメニューに入っていて、美味しくいただきました。相変わらず、ここのおでんは外れがないので安心して頼めます。

本当は、おでんが運ばれてきたら熱いうちに食べるのが良いのは分かっているんですが、グループで行くと、「誰も箸を付けなかったら、自分が食べよう」みたいな感じで様子を見ているうちに冷めちゃったりして…勿体ないw

おでん以外は、これは季節限定メニューみたいなのはなかったかな?

ところで、今回、焼きサンマを食べました。焼きたてですし、大根おろしもあり、すだちも付いていて、それは申し分ないコンディションで食べられます。

「いやー、この時期のサンマって鉄板よな。」って話になりまして、メンバーのひとりは「焼きサンマは俺の好きな焼き魚の5本の指に入る」と行っておりました。

「あ、それ分かるわ。で、サンマは何番目?1位は何?」
「上位5位は、チヌとか、鮭とか言えるけど、順番は付けられないな…」

ふーん。そんなもんかな?とか思いながら話を聞いていました。と言うのが、俺は「絶対1位」ってヤツがあるから。

と言うことで、成田家のメニューとは関係なく「俺的好きな焼き魚ベスト5」

1位 塩鯖
細かいことを言うと、あまり塩が浮いているようなものではなく、醤油が要らない程度に塩味が付いているのが好き。そういう塩鯖に味ぽんをかけてさわやかにいただくのが好み。
今後、口にする魚は塩鯖のみの人生か、塩鯖以外なら何でもOKの人生か?と言うのだったら、迷わず前者を選びます。

2位 サンマ
子供の頃ははらわたが食べられなかった。苦くて。それを楽しめるようになったら、本当に美味しい魚ですよこれは。
先日、某情報番組で、重さ200gを超えるようなサンマ(市場価格1000円!)は普通に食べてるサンマ(170g)と比べると、全く比べものにならないほど美味しいという話。死ぬまでに一度はそんなサンマが食べてみたい。

3位 サワラ
焼きサワラは冷めても美味しいと思いませんか?だから弁当とかに入っていたら妙にテンション上がります。塩焼きはもちろん、西京焼きもいいですね。

4位 ヤマメ
鮎とどっちが良いかなと思いながら、ヤマメをチョイス。背骨としっぽだけ抜けば、後は頭から食べられる簡単さがいい。身が甘いしねぇ。焼きたてをハフハフしながらビールで飲み込む。うは、いいねぇ。

5位 鮭
白いご飯と食べるなら、相性は抜群。だけど俺は、基本「魚は皮まで食べる」ので、ちょっと皮がごつめの鮭はランクが落ちるかな?

今週のスポットライト うるめ干し
干しているので選外にしましたが、フライパンで煎るだけの簡単調理ってのが、酒のおつまみに何か…って言うときに嬉しい。

ランク落ち 鯛・チヌ
骨が多いから。あと縁起物で食べるイメージが強く、冷めてて堅いというイメージがあるかも。あと、鯛は潮汁が一番です。

とまあ、焼き魚ランキングでした。皆さんのランキングも教えてくださいね〜♪

しかし…俺の1位から5位、塩振って焼く魚ばっかりw
血圧が上がるわけだw

ふと気づいたんだけど、成田家のメニューに「切り身の焼き魚」って無いよね?何でだろう?
ケンタッキーのように、部位の好みをいわれるのが面倒だからだろうか?

コメント(2)

鯖と鯵とシシャモがあれば大体OK

ホッケ、鮭くらいか?
煮魚はあまり好きじゃないし
小骨の多い川魚も駄目
だから秋刀魚もあまり好きじゃない
骨はダメってなると、魚は刺身が一番ってなっちゃうよねw

煮魚も俺は昔苦手だった。上手に食べようと思ったらどうしても左手で魚を押さえないといけない。手が汚れるし、ひっくり返すときに身が崩れるし、何より煮魚の白くなった目はグロテスクだ。

だけど箸のテクニックを磨き、華麗に身と骨とを解体できるようになったら煮魚は最高だよ。あら炊きなんか、宝探し気分じゃん。
「うほ、ここにも身があった!」みたいなw

そういえば、今回の飲み会でメンバーが美味しい魚の上位に挙げていた「ハゼ」。実は食わず嫌いなんだよな。
母親が幼少の頃、何かあったらハゼを食わされていたので、それで嫌いになり、我が家では料理しなかった。
俺も小学生の頃、ご飯粒で釣れるハゼは、メインのターゲットだった。それだけにカエルのような飛び出た目に、こいつは魚なのか?と違和感を感じ、「食べ物ではない」というイメージを植え付けてしまったのかもしれない。
で、この歳になると、なかなか食べる機会もないし…。

ここらで、成田家にはハゼ料理を出してもらって、これを克服したいなとか思ったり。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成田家ファンクラブ 更新情報

成田家ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。