ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士・幼稚園教諭コミュののりの使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてm(__)m 大阪の幼稚園で年中組の担任をしているほいです。入園式からバタバタする日が続きましたが、やっとGWで心も体も一休みできますね♪

さて、のりの使い方の指導についてなんですが、皆さんの園ではどうされていますか?

ちなみにうちの園では「ふえきのり(でんぷんのり)」を使ってます。あのよく見かける黄色い入れ物のやつです。

指導としては、利き手の人差し指につけて塗り、塗り終わったら濡れタオルで指をきれいにする…としています。

今年度から園長が変わり、新しく来た園長には「のりは中指でつけるもの」と教えていただきました。そうすることで親指・人差し指が汚れず、作業がしやすいとのこと。(→例えばのりを塗った折り紙を親指と人差し指でつまめば折り紙は汚れないということ)

ちなみに新しい園長は小学校出身で幼稚園という現場に携わるのは初めてのこと。それ故、3歳から5歳の子どもの発達段階については知らないことも多いのでは…とどうしても思ってしまいます。小学校ではそう指導してきたということであれば、はたして幼稚園児には適した指導なのかどうか…

実際に保育でやってみれば分かることなのかもしれませんが、ずっと人差し指での指導を続けてきたので保育者が中途半端な理解で指導を変えるのは子ども達がかわいそうだと思い、今回のトピにいたりましたm(__)m

私自身、まだまだ勉強不足なことが多いのですけれども、皆さんの園ではどうされているか教えていただけると嬉しく思います?もっとも中指での指導が常識であるならばお恥ずかしい限りですが…

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(8)

基本的に小学校になると、スティック型の水のりをつかうようになるので、
その先生の考え方が、小学校向きなんだとは思いませんが、
「中指で」と言う指導も始めて知りました。

確かに、言われるとおりですね。
5歳になると、人差し指でのりをつけても、作業は中指でできるようになっていますが、4歳だと無理ですしね。

いろんな指導があるなあと、学ばせていただきました。
私は『中指』で塗るのは初めて聞きました。
今、年少担任ですが…どの指で塗るかの前にのりの量がすごいです!
年中だったら、新入のこどももいるけどまだできるかもだけど…基本こどもが塗りやすい指で塗ったらいいかなぁ〜って私は思うし、うちの幼稚園だとそういう考えだと思います!指まで指定してないので…
でも理由もきちんとある上での塗り方なので園長先生の意見を聞くか、今まで通りにするかは他の先生たちと相談してみるのもありだと思います!
みなさん、早速のコメントありがとうございますm(__)m

やはり賛否両論があるようで…僕自身も年長ならばできるだろうと思っているんですが、さすがに年少では無理なんじゃ…と思ってまして。

年少さんで中指での指導されてる方はどんな感じなんでしょうか?昨年度は年少組の担任でしたが、指以前にのりの量が…

いずれにせよ、子どもにとっていいのは何かということを大切に職員でもしっかりと話し合いたいと思いますm(__)m

<クレヨンさん・なっつんくんさん>
せっかくコメント頂いたのに申し訳ありませんでした。そしてありがとうございます。例の表現が悪かったですね。

折りながら塗るという意味ではなく、折って出来上がったものに塗る、そして張るということなんですm(__)mホントに張るだけの作業のことでした。

他の勘違いされた方や疑問に思った方も大変失礼いたしましたm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士・幼稚園教諭 更新情報

保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。