ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツール・ド・フランスコミュの脇役(失礼ですが)たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やめたいといって20kmにわたってルブランに説得されたシモーニ、
一度は完全にやめようとしたマヨ。
千切れても必死に戻って、マイヨジョーヌを死守したボエックラー。
アームストロングのために引きまくって最後ふらふらと登っていくリビエラ
そういうあんたら大好きです。

コメント(16)

私も好きです。
去年のマヨの登りは忘れられないし
一番高い峠を取りに行ったシモーニ。
最近マイブームのボエックラー漕ぎ。
一生懸命で感動します。

だから昨日のメルカド・・・
ちょっとだけ卑怯な気がしました。
ファンの方がいたらごめんなさい。
だってゴール前、曳かないんだもの。
策略として予感はあったけど、
それはないよーとか思ってしまいました。
はじめまして、hiromumiと申します。

シモーニ大好きです。
クネゴにしてやられて涙を流した姿、忘れられません。
確かに自分の力が及ばないんでしょうけれども、レース中の心境は非常に苦しかっただろうなぁと思います。
その中でツールの出場。
去年のようにステージ優勝はなかったのですが、記憶に残ってると思います。
近年はピュアクライマーがツールで活躍しません。
いつも、シモーニやベロキ、今年はエラスに期待していました。
しかし、ブルートレインのボスはそれを許しません。
強すぎます。
せめて、ウルリッヒがと思ったけれど、今年は天候のせいかいまいちでした。
残念です。
こんばんは。はじめまして。
ボエックラーががわいいと思い始めた人は少なくないと思うのですが、いかがでしょうか。
>猫さん
はじめまして。
私も思いました。。。
なんだか見ているこっちにしたらスッキリしなかった。。
オメデトーと素直に思えなかったよー。
でもこれがレースなのかなー。ツール初心者なのでまだまだわからない事だらけですが、本当に面白いですね。明日で終わっちゃうなんて寂しすぎる。。

今日もツール見れなかったし、明日も仕事で見れなそう・・・。
>hiromumiさん
はじめまして。
同じようなことを思ってました。
僕はインデュラインのV4からツールを観はじめました。
あの頃のインデュラインも、
今のランスのように圧倒的に強かったですが、
パンターニ、ヴィランク、ジャラベールなど
総合に絡まないけど個性的な選手がちょこまかと活躍していて
楽しかったです。
ランスの天下になってからは、
彼がスポットライトを独占している気がします。
難病を克服して、史上初の6連覇を達成しようとしている
ランスは確かに偉大ですが、
ここ数年、CXのダイジェストの録画を保存版にしても
また観るということがなくなりました。

インデュライン、リース、ウルリッヒ、パンターニの頃は
ちょっと暇ができるとすぐビデオを観ていたものですが…
>hiromumi さん

私もクネゴよりシモーニのほうが好きです。
クネゴは力あると思うけれど、見ていてすっきりしませんでした。
シモーニが可哀相でした。

>minaさん

ツール終わって寂しいですね。
私もまだ全然初心者なんで、今後ともよろしくお願いします。
っていうかメルカドの件ではひょっとして誰かにすごく怒られるかな?と思っていたので、ひとりでも同じ気持ちの人がおられて嬉しかったです。
ありがとうございました。
遂にツールが終わってしまった。

>ジャコさん
同感です。
僕のツール暦は少し遅くてランスの3連覇目のときです。
あのとき、ウルリッヒと対決してランスがウルリッヒを抜かさずにゴールしたときウルリッヒが手を差し伸べたこと、感動でした。
また、去年、ランスが転倒したときタイラー・ハミルトンがみんなのアタックを制止したのを憶えていますか。
ツールで最も好きな場面です。
僕にとっての今年のヒーローはヴィランクです。
第10ステージ(14日)の泣きながらインタビューに僕も感涙しました。
引退して欲しくない選手ですね。

>猫さん
シモーニ、ツールも泣かず飛ばずでした。
来年に期待するしかないですね。
僕は基本的に男くさい人が好きです(変な意味でなく)。
ウルリッヒやアームストロング、ビランクのあたりはおなじみの顔ぶれですが、スプリンターの顔ぶれが結構変わりましたね。
チッポリーニ、ザベルがもうひとつ(ザベルはポイント賞上位にいますが)。
かわりにマキュアン、ボーネン、ペタッキ(活躍しませんでしたが。)などなど。
スプリンターのほうが世代交代早いのでしょうか?
ランディスのアシストが今年一番印象に残ったなあ...

アームストロング一色のツールでしたが、USポスタルはほんと役者揃いだなと思いました。
>hiromumi さん
シモーニ、チーム事情とか年齢とかでモチベーションが落ちてなければいいんだけど・・・若干心配してます。
まあ今後のイタリアでのレースに注目ですよね。
また去年ランスが転倒した時のこと。
私もはっきり覚えています。
他の意図もあったって言う人もいますが
私は素直に本当に感動しました!

>オレンジ公ウィリアムさん

ポスタルのアシスト、素晴らしいですね。
主役も好きなんだけど、アシストの方がエースより渋いときもありますよね。(笑
とにかくチームワークの良いチームが好きです。またそれでこそエースも力が出ると思うし。

>あつしさん
私も漠然とそんな事を思っていました。
(スプリンターの世代交代)
チッポがリタイアし、ツァベルが勝てなかったのはなんだか寂しかったです。
はじめまして。
わたしもインジュラインの初優勝から見はじめました。なつかしいです。
そのときインジュラインのアシストをしていたジャン・フランソワ・ベルナールのあまりのかっこよさにしびれ、以来、アシストの存在にひかれています。

ビランクが新人賞を取ったときも印象に残っています。だから、ドーピング疑惑のときのインタビューで泣いていたときは、思わず涙が出そうになりました。いつまでも走っていてほしいな。
初めまして.
私もインデュライン初優勝の年から見始めました.

今日,半年遅れでツール・ド・フランスを見ました.
仙台ではフジ系地方局が放送しなかったためです.

今年の私的名脇役はヴォックレーですね.
結局はマイヨ・ブランも取れずに終わりましたが,
黄色のマイヨを守ろうと,チームにアシストされ
ながら,頑張る姿が良かったです.
はじめまして。
俺もインデュラインが強かったとき見始めたとおもうんですけど
確かグレッグ・レモンの引退した年だったとおもいます。

昔はツールはじまると深夜に毎日放送してたような気がするんですけど、最近は1週間分くらいのダイジェストでしかみれてないです。
誰がどのくらい活躍したかとかはいまいち把握できないのが残念ですね。だいたいはわかるんですけど。

脇役ではないかもですが
ウルリッヒが制した年で、はじめエースだったのがアシストに格下げになったリースが印象に残ってます

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツール・ド・フランス 更新情報

ツール・ド・フランスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング