ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹隆庵岡埜コミュの『こごめ大福』、大好き!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう文句なしに日本一の大福だと思う!

『江戸時代、東京・根岸の里は音無川(おとなしがわ)の清流が流れ、良質の米がとれる米所であった。農家の人々は年貢に出せなくなった割れ米、粉米(こごめ)をうるち米、もち米の区別なく集め、餅(もち)にした。ある茶屋が、その餅で大福を作って売り出したところ、大変な人気になったそうだ。

 この故事にちなんだのが、「竹隆庵岡埜」のこごめ大福である。よもぎ餅と白餅の2種類があり、中はどちらも粒あんだ。大ぶりで、あんがたっぷり入っている。

「こごめ」の名にふさわしく、餅は米粒が残るよう、7分づきにしている。だから表面はわずかにでこぼこしているが、食べると舌に当たらない。なめらかでこしがあり、歯切れがいい。これが、この店の工夫である。もち米のうまみと、うるち米のさっぱりした感じ、ほどよい塩味が相まっている。よもぎの香りも立っている。

 あんは自家製で、塩気のある餅皮に合うように、甘さを控え、小豆の風味を生かして仕上げている。最初は大きいと思っても、するっと食べられて、まだ、もうひとつという気分になる。

その日の気温、湿度によってつき加減や水の足し方を職人が目で見て手でさわって加減している。

ご主人に「30年以上毎日ついているが、今日はすべてがうまくいったと思えるのは、10日に1度あるかないかだ」といわれた。

・・・以上フードライターさんのコメントより抜粋。


とにかく、大福の餅部分の柔らかさと上面を焦がした、香ばしいお米の味わいが、いつ食べても大満足♪
餡の甘さはわりと控えめで、お餅は塩が程よく効いててベストマッチ!
何より1個で大満足の大きさ♪なんでも1個にお茶碗1杯分の
お米を使っているそうです(^▽^;
大事なお友達への手土産や、ここぞという時の贈り物はコレ。
みんなすっごい美味しい、と絶賛してくれます。

私はやっぱりよもぎ派かなー。
よもぎの香りがすごいの!

みなさんもこごめ大福への熱い思いを聞かせてください!!

コメント(25)

>ごぶれいさん

ですよねっ!!
甘さといい塩気といい、絶妙なんですよ!
もう、餡も皮も両方大好き!
はじめまして
うますぎます
こごめ大福と知り合えて幸せです。
入谷の実家がすぐ近くでした。
いまは世田谷区に住んでますが。
よろしくです。
>つぐさん

いらっしゃいませ!!
うますぎますよね!!!ほんと!!!
コミュの人数は増えませんが・・(涙
うちも入谷店が一番近いんですよ〜〜。

先日会社に配るお菓子として
とらが焼き2種60個、多鶴60個買いました。
店員さんもビックリ。
人数が多い会社も考えものです・・・
>てくてくさん

竹隆庵岡埜にとって大切なお客様ですね。
ファンがますます増えることを願います。
あまり増えすぎて買えなくなると困りものですが。
誰に差し上げても「うまい」といわれます。

昔は根岸の本店によく買いに行ったものです。
入谷にできるなんて嬉しかったですね。当時は。
もちろん現在もリピーターです。
このコミュを見つけて嬉しかったですよ。
だから同じ気持ちの人はいますよ。きっと。
がんばってファンを増やしましょうね。
こんにちわ〜 
はじめまして!べりーといいます。お邪魔します♪

あたしもこごめ大福大好きなんです。
スタンダードな白の方が好きなのですが
どうしてもどっちも食べたくて、買うときはいつも
2種買ってしまいますw

旦那様のご両親にお茶請けとして出した時も
すごい喜んでいただけて嬉しかったです。

甘さ控えめでお餅の程よい塩味が本当に絶妙ですよね!

しかし一個にお茶碗一杯分のお米とは・・・
結構ヘヴィなのですね(汗

うちはいつも入谷のお店を利用しています。

娘はうさぎ型したマシュマロが好きだったりしますw
>ベリーさん

わーい!いらっしゃいませ!!

私はどちらかというとよもぎの方が好きですね。
でも同じく、どっちも買っちゃいます!

そうそう、甘さ控えめでお餅の程よい塩味、そして
あの焼きめがいいんですよね!

私も入谷のお店を利用してますよ〜〜
家からすぐなんです。
もしかしたらすれ違ったことあるかもですね!
うさぎ型のマシュマロ?うーん初みみ!
入谷店に限ってなんですが(他店舗はわかりません)
うさぎマシュマロはこごめ大福などが並ぶガラスケースの
真後ろの棚(外に面してるところ)に
コソッと置いてあったりしますよ〜。
たまにケースの上に置かれたカゴに入っていることも。
ピンク色のうさぎと白いうさぎの2種類ですが
中身はどちらもイチゴジャムです。

あたしはこごめ大福の他にも
夏限定になりますが麩まんじゅうとか
竹筒ようかんがすごい好きですっ♪

でも行くとやっぱりこごめ大福買っちゃうんですよねぇ(笑

秋めいてくると、暖かい緑茶とこごめ大福が
恋しくなりますねぇ(≧∀≦)
麩まんじゅうおいしいですよね〜

最近行ってないな〜
はじめまして。
なつかしくて参加させていただきました。

甘いものが苦手な私なのに、ここの大福はぺろりと食べちゃいます。
>べりーさん

ええ!?しらなかった!
そんな隠れた場所に潜めているなんて
相当レアアイテムに違いないですね!

限定品というと、入谷店には残念ながらなかったのですが
枝豆あんのとらが焼きもすっごい美味しそうでした!
人にあげたのですが大絶賛でしたよ。
自分の分も買えばよかった(泣

もっといろんな商品をためしてみないと!

>つぐさん

麩まんじゅう!?
ぐ・・知らない。ああ、買いたいです。
今度チェックしてみます!

>めぐちさん

いらっしゃいませ!ご参加ありがとうございます!

なつかしくて、ということは以前はお店の近隣にお住まいだったのでしょうか。
ここの大福は甘いもの苦手な人にもウケるのですね!
それは朗報です。
今度あまり甘いもの食べないひとにも思い切って差し入れしてみようかな。
はじめまして。とっても懐かしくなって参加しました。

実家が本店から近かったため
こごめ大福好きな父がよく買ってきてました。
祖母から父、そして私と3代続いたファンです。

今はアメリカ在住で、なかなか口にすることができずに
寂しい日々を送っています。
>AKOさん

こんにちは!はじめまして。

ご実家が近かったんですか〜。
私は引っ越してきて約10年ですので
まだまだ岡埜歴は短いんですよ。
3代にわたってのファンがいらっしゃるなんて
ほんとにすごいですね。
最近ご無沙汰なので、また食べたくなっていました、こごめ大福。

アメリカだと大福はなかなか口にできないでしょうね。
私も東南アジアに住んでいた頃は和菓子が手に入らないので
きんつばを自宅で作っていましたよ。
ってこごめ大福と関係ないですね^^;
はじめましてー
何気に検索かけたらコミュ発見!で思わずカキコしちゃいました☆
以前‥ もう10年ちょっと前のことですが、実は岡埜でこごめ大福を売っていた者です(^_^;)
結婚で退職するまで5年近くお世話になりました。
お菓子同様、社長も女将さんも皆言い方ばかりで毎日楽しく働いていた記憶があります!

そして、私の中では今でも歴代ナンバー1の和菓子店です。
今でも実家に帰るたびに実はこっそり買いに行ってます(^^ゞ
美味しいのはもちろん、私にとっては若かりし頃を思い出させる懐かしい思い出の味なのです。
あー、久々食べたくなってきたぞ‥
>rikoさん

こんにちは!はじめまして!

うれしい〜〜〜。なんと岡埜でお勤めだった方に参加いただけるなんて!
色々ウフフな裏話をお伺いできると嬉しいです!!

なつかしの味なのですね〜。
岡埜栄泉の豆大福よりも、私としてはこごめ大福です!
是非rikoさんのおすすめの商品を教えてくださいね〜〜。
いえいえ〜、もう数十年前の事ですし(^^ゞ
裏話というのがあるかどうか…

でも、働いていたからのひいきじゃなく、本当に美味しい菓子屋ですよね!

今でもあるかどうか分かりませんが、私が好きだったのは毎月1日15日?の限定の「粟(あわ)大福」こし餡で皮に粟の粒々が残ってて、いつものつぶし餡のこごめとまた違った口当たりで美味でした〜〜〜。数をそんなに作ってなかったので知る人ぞ知る、の裏メニュー的なものだったのかも知れません?
後は夏場の「麩まんじゅう」と上生菓子の「黄身しぐれ」がお気に入りでしたね♪
初めまして〜!私はただいま岡埜で5年勤めてます!岡埜ファンがいてビックリしました☆今限定でカリーどら焼き売ってますよ!中に福神漬けが入ってて、こりゃぁまた面白い味ですよ!
十夜さん>

こんにちは〜はじめまして('-^*)
先日カリーどら焼き食べましたっ!
何とも不思議な味でしたが
不味くはなかったですよ。
あたしの日記にも食べた話書いたので
見てやってください(^-^)
今は桜餅が来てます!早いですよね…。
時期的にはもうすぐ
草餅や、道明寺がきますよ!私は東戸塚店で働いてます!
ただ今人が足らなくて働いてくれる人募集してます(笑)
はじめまして♡
つぐさんのあしあとから来ちゃいました♪

こごめ大福・粟大福・とらが焼きの大ファンです!

今でも、根岸に行った時は必ず買って帰ります

レア情報、宜しくお願いいたします
はじめまして!
美容室やってます。
こごめ大福大好きなのですが、
先日、お客様に箱で10個戴いて、
昼ご飯替わりに4個食べて、2個スタッフにあげて、
夜に焼酎のツマミに4個食べたら、しばらく欲しく無くなりました。
今日、復活してコミュ見つけました!
明日買いに行こうと思います。
宜しくお願いいたします。
明日実家に帰る時大福を買って帰ろうと思うのですが、本店がなにしろ渋谷から遠い…支店を知ってる方私にメッセージで情報を下さい。お願いします。
初めまして♪まさか岡埜のコミュがあるとは。。。びっくりです
現在進行形の岡埜の関係者です(笑)
店舗は秘密ですがむふっ
こごめ大福は本当に美味しい♪そしてこんなに大福が好きだってお客様が
いらっしゃることに感謝です♪
よろしくお願いします♪

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹隆庵岡埜 更新情報

竹隆庵岡埜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング