ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マッチキャスト@ワールドカップコミュの【W杯】 2010南アフリカ大会 DAY6 グループA:南アフリカVSウルグアイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あいあい。


この試合から第2試合となりまするんるん

第1試合では両者共に痛み分けとなって、グループA全チームが勝ち点1で並んでますexclamation ×2
ここで勝てれば限りなく決勝トーナメントへの進出が濃厚となるだけに。
この試合は前回のような甘っちょろい試合にはならない…と思ってます。

南アフリカの先発は第1試合とほぼ変わらず。
後半途中出場となったマシレラを起用する程度で後は一緒かな?

対するウルグアイはカヴァーニ、スアレス、フォルランの3トップの模様。
攻撃的なサッカーを魅せられるのでしょうか?


KICK OFFは3:30から、ネット放送orスカパーなどでON AIRるんるん

コメント(21)

とりあえず気になる試合ですね…。
開催国が勝ち点3を手に入れるのか…。
ウルグアイが頭一つ抜けるのか…。

第1試合は無得点に終わったウルグアイのシュートが見たいでするんるん
とくにフォルランw
ウルグアイはフォルラントップ下の4−3−3or4−4−2みたいですね。

試合開始るんるん
前半0−10:

画像が荒いので見落としがあるかも知れませんが…。

最初にチャンスを掴んだのは南アフリカ。
FK→コーナーと連続セットプレイですが、チャンスを活かせず。
ウルグアイは守備に追われると思いきや、果敢に攻めています。

南アフリカセットプレイ後、ウルグアイにもセットプレイのチャンス。
キッカーはフォルラン…狙ってます…。
フォルランが蹴ったボールをピエナーがハンド、更に近くなってFKチャンス。
キッカーはもちろんフォルラン…。
2度のチャンスも壁に阻まれました。

FKは殆どフォルランが蹴るみたいですね。
遠い場所でも近い場所でもフォルランが蹴ってます。

前半10分はお互いチャンスを作るも、ややウルグアイペースで進んだでしょうか。
前半10−20:

戻りの早いウルグアイの守備に、南アフリカはペースを掴めず。
中盤で捕まっては、ウルグアイに攻め込まれています。
南アフリカはなかなか前に進めてませんね。

ボールを回していますが、危険水域でのプレイは殆どありません。
それどころか、ミスを誘われてボールを失うシーンも伺えます。
たまらずシャバララララララララ…(爆)が遠い所から狙いますがバーの遥か上…。

ウルグアイは現在までの所は攻守に渡って組織的な展開を見せています。
ですが、後一歩の所でゴールには届かず。
やはり身体能力で勝る南アフリカDFを破るのはテクニックなのかな?

なかなか攻め込めない南アフリカはシャバララララr…にボールを集めます…が。
シャバrはすぐに蹴ってしまいます。
なんだろ…ミドル狙い?
でも、枠には行ってません。

南アフリカ、サイドで基点を作ってやっと相手のファウルを誘いFKのチャンス。
これを合わせて落とすも惜しくも仲間には合わず。

依然としてウルグアイペースのまま試合は展開しております。
前半20−30:

ここに来て中盤でやっとペースを掴んだのかボールが繋がってきた南アフリカ。
ウルグアイが全体的に攻撃態勢に入っていて、押し上げてるのが原因かな?

それでも、ウルグアイは攻守の切り替えが早く南アフリカに危険な攻撃はさせていません。

前半23分かな…25分かな…0−10でFKを蹴った辺りでフォルランが貰うとすぐさまシュートexclamation ×2
これがループ?ドライブ?気味に落ちて、ウルグアイが先制exclamation ×2
不意を突く形になったシュートが見事決まりましたるんるん
フォルランのシュート…凄い巧かったですね…KP動けずでした…w

ゴール後も依然としてウルグアイペース。
開催国南アフリカ、なんとか意地を見せて欲しいもののなかなか攻撃に回れず。


んー…また南アフリカは攻めるけど、ボールを失うor合わないクロスを上げ始めたなぁ…。
前半30−40:

依然としてウルグアイペースです。
攻撃時、南アフリカに奪われても高い位置でのプレスで戻る時間を作ってるみたいです。

ウルグアイの今日のゴールゲッターはフォルランより、9番スアレスにボールを集めてるみたいです。
攻める時は彼の上がりに合わせてボールが出されてる気がします。

トップ下のフォルランが凄い効いてなぁ…。
ゲームメイクの仕方が凄いです。
溜めを作ったり、走らせたり…。
フォルランがボールを持ってからの仲間の攻撃意識が凄いですね。

36分、この間に前線へのロングボールからチャンスを作ろうとしてる南アフリカですが。
なかなか足元にも収まらず、セカンドボールはことごとくウルグアイに拾われてます。

仕方なく足元で回してチャンスを伺うも、ウルグアイのプレスがセンターラインより前で掛かってくるため。
なかなか攻め込めずにいます。

ウルグアイはチャンスと見ると必ずと言って良いほどフォルランを経由しての攻撃展開。
基点になってるのは間違いないですね。

ウルグアイにこれだけカッチリ守られると、お得意の超身体能力はなかなか活かせません。
39分、南アフリカが相手自陣に攻め込みアーリークロスからドンピシャのヘディングをするも惜しくも枠の外…。
でも、これは一つのヒントになる攻め方かも知れません。

ウルグアイのDFの遥か上でドンピシャヘディングですからね。
前半40−ロスタイム:

この時間になってから、早いパス回しに追いつかなくなったのか。
南アフリカの攻撃陣が少し、ウルグアイ陣で攻撃展開をし始めました。
が、決定的なチャンスは作れず。

焦り過ぎて逆にカードを貰う始末…。

ウルグアイは、ここに来ても俄然攻めています。

前半ロスタイムはなく、ウルグアイがリードしたまま終了です。
あもが思うに。

南アフリカは【トップ下】や中盤でゲームメイクをする選手がいないみたいですね。
ここがいないので、サイドでボールを持っても外、外と追いやられて結局行き場を失う。
そこから取られて逆にカウンターと言う流れが多く見られました。

中盤、中でボールを受ける人やサイドの選手が持ったら近寄って貰って、中でプレイとか。
そーゆー動きが出てくれば面白いかも知れません。

中と外の揺さぶり?単調な攻撃パターン?
それが決定的な差だと思います。


ウルグアイの方は、攻守に渡って良く動いてると思います。
特に、上でも触れましたが南アフリカのサイドアタック…走らせるスペースを作らせてませんね。
攻め方も、縦にパスだったり、横に出したり、サイドアタックと思いきや切り込んだりと。
色々な攻め方で、南アフリカDF陣を揺さぶっています。

ただ問題は、この攻守の切り替えの早さを後半も保てるか?だと思います。
スタミナ面では南アフリカの方が高く、前半の40分以降も足が追いついてない場面が見られました。
ここがなんとかなれば【先制したチームは負けない】伝説を繋げられる。
勝ち点3を手に入れる事が出来ると思います。

両チームがこのハーフタイムでどう動くのか、注目して後半の試合を観たいと思います。
後半開始〜るんるん

リードしてるウルグアイボールからのスタートるんるん

南アフリカは選手交代はありませんね…。
ポジションの修正はあるのかなぁ…。
後半0−10:

南アフリカはあもの指摘したトップ下辺りに選手を置いてきましたね。

ワントップ気味の1−5−4ですかね。
トップ下と両翼が並んでる感じに見えました。

開始早々になる4分に、ウルグアイが相手自陣深い所でFKを獲得。
フォルランがファーサイドに巻いて蹴るも、味方の頭には合わず。

ウルグアイの守備ですが、少し引いてますね。
ここまでは、ハーフタイムに直した南アフリカの戦術が合ってる気がします。

ウルグアイのスアレス良いですねぇ…。
日本代表で言うと、この間の松井みたいな感じで動いてますね。

お、先にメンバーチェンジは南アフリカみたいです。
後半10−20:

南アフリカ12番の選手に変えて19番の選手を投入。
戦術的な指示を出してたみたいなので、何か手を打った模様。
もう少し様子を見たいと思うけど…なんせ画像が荒いので良く背番号とか見えず…w

ここまで、後半に入ってからですが。
南アフリカが徐々にペースを掴みだしましたね。
ウルグアイも攻めてはいますが、南アフリカの上がりが結構目立ちます。

ウルグアイとしては立ち上がりとも言えるこの時間帯で相手にペースを掴まれたくないですよね…。
ウルグアイ、後半15分にFK→コーナーキックと連続チャンスも活かせず…。
逆にカウンターを喰らってしまいます。

が、良く戻ったウルグアイ!
凄いですね…上がり下がり、攻守の切り替えが両チーム激しくなってきました。

南アフリカ、中盤で追い越す選手や中で貰う選手が出てきて段々とペースを掴んでます。
が、未だ決定的なシーンまでは繋がらず。
もう少しに見えるんですけどね…でも、まだまだ…ゴールまでは遠いです。

19分、ここに来てもまだウルグアイの前線からのプレッシャーは衰えず。
南アフリカはまた後ろでのパスを回し始めました。
後半20−30:

南アフリカ、サイド攻撃がやっと相手自陣深くまで入りセンタリングexclamation ×2
これに走りこんでヘッドで合わすも、惜しくも枠の外…。
もっと頭振ってゴールの方に向かなきゃexclamation ×2

ペース的には五分五分。
あっちが攻めればこっちが攻めると言った、凄い切り替えが早い展開です。

南アフリカ11番のミドルシュートもKP正面…。

お…なんだ…何があったんだ…。
ウルグアイ選手4番が倒れて担架が入りました。
試合は一時中断。

足ですかね…ここまで(きっと)いいプレイをしてたんですが…。

ウルグアイ一人人数が少ない状況でプレイ再開。
あ、ダメだったみたいです。
20番の選手が急遽入りました。
でも、普通に歩いてるなぁ…(爆)

試合の方ですが、ここに来て南アフリカペースです。
やはり、あの攻守を90分間続けるには相手が悪かったのでしょうか。
ウルグアイのピンチが続きます。

が、やっぱし決定的なピンチはないですね。
まず、南アフリカはウルグアイのPAに入って行けず。
コーナーキックの精度も少し落ちてきました。

足元で回せてるのでチャンスは来ると思いますけどね…。
ちょっと、攻め込まれ始めた…そんな展開です。
後半30−40:

exclamation ×2
南アフリカ大ピンチ!!!!!!!!!!!!!

ウルグアイが攻めあがってPA内で決定的なチャンスが生まれたんですね。
そこで南アフリカKPがウルグアイ9番の選手にまさかのファウル!

PKだわ…レッドカーーーーーーーーーーーーーーーーーーードで一発退場だわ…。

これはヤバいです…。
南アフリカ、急遽KPを用意していて一時中断です。

因みに、このチャンスを作ったのもやはりフォルランでした。
一度攻めて、こぼれたボールを果敢に拾ってPA内で勝負してたんですね…。
そこからボールがこぼれて…チャンス!あああああああああああああああ!!!って流れでした。

デイリーハイライトで出るので必ず見てねるんるん

キッカーフォルランは既にスタンバイ。
これを入れれば、今の所得点王ですね…(笑)

南アフリカ、攻めの起点ピエナールを下げて、急遽KP投入。
1人少なくなった南アフリカ…まだピンチは続きます。


PKです…。
キッカーフォルランVS入ったばっかのKP。

フォルラン、落ち着いて左に蹴ってゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオルるんるん
今のところ得点王(爆)

KPも読んでました。
少し触ったっぽいですが、やはり入ったばっかしってのがあったのかな…。

少し攻め込まれていたウルグアイですが、これで一応の危険水域は脱したのではないでしょうか。
逆に南アフリカは、チャンスを掴みかけていただけにこの状況は想像もしたくなかったでしょう…。

南アフリカのサポーターが帰る姿も映し出されました。

一人少ない状況ながらも南アフリカがペースを掴んで果敢に攻めています。
人数少ないのに、結構な人数で攻め込んでいますね。
大丈夫なのかなぁ…。

あらららら…結構な人数の人が帰り始めましたよ?w<南アフリカサポーター

一人少ない相手ですからね…。
ウルグアイには…いや、フォルランには大会最初のハットトリックをして欲しいですねるんるん

南アフリカ、頑張って攻めています。
が、シュートまで行く回数は少ないです。
86分頃にやっとシュートまで行けましたが、PA外からの力の弱い物でした。
ミドルレンジ、ロングレンジからのシュートが多く見られます。

88分、ウルグアイが選手交代。
FWカバーニ→MFフェルナンデスの交代なので守備固めっぽいですね。
2トップの一角を削ったので、トップ下だったフォルランをあげるのかな?

連続で交代します。
MFディエゴ・ペエレス→MFガルガーノです。
この辺は体力的な問題かな?
後半40−ロスタイム:

先程の南アフリカのレッドカードによるKP交代でロスタイムは5分です。

ウルグアイはロスタイムに入りましても、一人少ない南アフリカゴールに果敢に攻めています。
フォルラン、3点目を狙うもギリッギリで…おお…惜しい…ってなりますね。

おお、フォルランコーナー→弾かれる→セカンドボールをウルグアイが拾う→フォルランに渡す→サイドチェンジでスアレスを走らせる→スアレス軽く上げる→KP超えて余裕でゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオル!!!


…。



長いわっ!(爆)




ロスタイムに3点目が入りましたるんるん
アルバロ・ペレイラがゴールを決めたみたいですね。

そのまま試合は終了。
結果:南アフリカ0−3ウルグアイ


90分間、フォルランの一人舞台のような試合だったかと思います。
ウルグアイの攻撃の基点として右へ左へ、前に後ろに凄い動いてました。
フォルランにボールが集まる回数も多く、最初の得点にも繋がったと思います。

あと、良かったのは右サイドで頑張ってたスアレスかな?
フォルランとの連携もバッチリで、フォルランが持ったら走り込むとか。
良い意味で良くフォルランを見ていた気がします。

後は、前半〜後半途中まで攻守の切り替えが早かった事でしょうか?
走り出したら追いつけないであろう、南アフリカの選手をストップする意味でも良く守ってたと思います。

あ、もう一つ。
ワンタッチパスと言うか、ダイレクトパスと言うか。
それも精度良く繋げてたのが印象的でした。

この日のウルグアイは勝つべくして、勝ったような気がします。
対する南アフリカは、ボールを持って走り出したら早いんでしょうけど。
やっぱ、個人に頼る所が伺えますね。

ボールを持ってからの次の展開への動き出しが非常に遅い。
ボールを持ってる時間も全体的に長いので、プレッシャーを受ければ外に逃げ。
マークが来たらすぐに囲まれる状況が多かったです。

特に中盤でのボールの受け方が酷く、サイド攻撃がメインだったんでしょうけど。
サイドアタッカーの近くに誰も近寄らない、そんな状況も見られました。

後半になって、ワントップ&トップ下&サイドアタッカーの4人で攻め込んでいましたが。
それでも、なかなかトップ下の選手にはボールが入っていませんでしたね…。
マークが混乱してる時に、少し攻め込んだかなぁ…と言う感じでした。

それから、決定的な事を言ってしまうと。
反応の速さだけでDFをしてるように見えました。
最終ラインがボロボロだったおかげで、KPの退場等が生まれた気がします。

PA内でウルグアイ選手に好き勝手させたのが原因だと思います。
この敗戦で開催国である南アフリカは大ピンチです。
勝ち上がるには…次フランスだしなぁ…。
決勝Tは絶望的に近いものを感じます。

ウルグアイはこの勝利によって限りなく決勝Tに近いチームになりました。
今日のような攻撃展開をすればメキシコも破れるかも知れません。


そんな感じで今日は終わりたいと思います。
さて、本日のW杯放送ですが。


18時:日テレ:W杯特番
19時半〜:NHK:デイリーハイライト&アルゼンチンVS韓国 アールゼンティーナ!!!ヽ(*`Д´)ノ
22時40分〜:日テレ:ギリシャVSナイジェリア

となっておりまするんるん

グループAのフランスVSメキシコは夜中の放送みたいです。(;゚д゚)ナンデ!!!



そんな感じでまた今晩もお付き合い頂けたら幸いです。

それでは、お疲れ様でした〜るんるん


たまもっちもお疲れ様でしたるんるん
フォルラン凄過ぎでするんるん

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マッチキャスト@ワールドカップ 更新情報

マッチキャスト@ワールドカップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング