ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三柱鳥居コミュの初めまして☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
こんなに濃ゆいコミュがあるのに、正直驚きました。

三柱鳥居ですが、奈良の三輪神社「一の鳥居」の近くの「大神教会」にありますよ。

三柱鳥居は
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神を三位一体として別名ムスビ鳥居と呼ばれています。

コメント(40)

はじめまして、夜生さん
いやいや
うれしい!三柱鳥居を知っている方がいて(^-^)

ムスビ鳥居ですか良い名前ですね。

まだまだ発見がありそうですね、これからも宜しくです。
資料(?)を整理していたところ、またまた見つけましたよ☆

長崎県対馬の和多都美神社の境内に2つ存在しますよ〜
どちらも磐坐(いわくら)を囲んでいるみたいです (´Д`)ノシ
creamさんいらっしゃいm(_ _)m

東京と京都は私と同じですね。
夜生さんの資料の所も
是非見に行きたいと思っています。

これからも宜しく
どうも!始めましたこんばんは!(笑)
三柱鳥居、たしかに珍しい…というよりほかに見たことがない!

ところでこの神社の隣りに保育園があったん覚えてますか?
自分は幼い頃そこに通ってました。
もし自分と同じや!って人おったら教えて下さい!ぜひ友達になりましょう☆
はじめまして。
三柱鳥居のコミュができていたなんて、もう感激です!
蚕の社の三柱鳥居を見たときは震えがきました。
あと三囲神社のも見に行きました。

長崎・諏訪神社の三柱鳥居も見に行きたいのですが、
ネットで調べると「現存しない」という記述が・・・。
どうなんでしょう・・・。
お陰さまで、10人突破m(_ _)m
いやいや、こんなレアなコミュを作り賛同してくれる方とは
想像していませんでした。
これからも宜しくおねがいします。

桜さん

>京都の南禅寺塔頭の大寧軒に
これでまた一つ増えましたね。

アルさん
このしま保育園ですか?
地元は素晴らしいなぁ(^-^)

ねんぶちゅさん
>蚕の社の三柱鳥居を見たときは震えがきました。

私もそうでした(^-^)
なにか、見えない力がありそうで。
このしまっすよ!!
もしかして卒園生ですか?
ロゼさんいらっしゃい(^-^)
秦氏の末裔ですか、素敵です。
一説によると、秦氏はヨーロッパ系の民族らしいです。
はじめまして。
私は京都・蚕ノ社と東京・向島の三囲神社しか知りませんでした。
他にもいろいろあるのですね!

ずーっと不思議に思ってた三柱鳥居。
コミュがあって嬉しいです。

宜しくお願いいたします。
☆Fatima☆さん
いらっしゃい(^-^)
そうそう、妖しいよね(^-^)
三囲神社には行かれましたか?

エクバーグさん
いやいや
私もコミュ作ったものの人が集まるかと心配でした。

遂に20名これは快挙ですよ。

三柱鳥居ツアーオフでもやりましょう(^_-)☆みなさん!
初めまして<(_ _)>
画像を見ながらどきどきして、覗かせてもらっていました。
コミュに入る勇気がなぜか持てず…。
今日は勇気を出して参加します。
よろしくお願いします!

地元は、昔、蚕でも有名だったらしいし、
湧き水もあるのですが、三柱鳥居はありません。
残念です…。
はじめまして!!

京都太秦の蚕ノ社のすぐそばに住んでいます。
小さいころより「三柱鳥居」はここだけ、と思っていたのですが、このコミュで他にもあることがわかりビックリ!
むかし、秦氏についてはいろいろと調べたこともあったのですが、まだまだ知らないことが多いです・・・

今後ともよろしくおねがいしますm(__)m
初めまして。
先日コミュに参加させていただきました。
もともと京都が大好きで蚕ノ社を知ったので、三柱鳥居を見に行きました。
すごく興味深いなと思って、京都へ行く度に見に行っちゃいます。
そう言った事に興味があって色々と調べてはいますが、
キリスト(ユダヤ)教との関係説や山岳信仰説などがあるようですね。
高校がすぐ近くだったのに、三囲には行った事がありません。
ぜひ、ツアーを開催していただきたいです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
初めまして。
鳥居好きです。
以前に蚕ノ社の三柱鳥居二度ほど見にいったんですが、
あの竹の柵から先は行けないんでしょうか?
それとも時間帯によって開いてたりするんでしょうか?
行けないならそれはそれで神秘性が増していいんですけど
なんか気になって。
岐阜の三柱鳥居、ぜひたどり着きたいと思います!
はじめましてi神。ともうします。
mixiって凄いですね!
三柱鳥居のコミュがあるなんてビックリです。

大和の三柱鳥居行かなきゃですね♪
と,いいつつはや10年。(笑
初めまして^^
つい先日、蚕の社に行ってきたところです。
車で行ったのですが、用事を終えた後とあって暗い中…
暗くてあんまり見えませんでしたw
池が遊水池と聞き、少し水がありましたー
うちらが来てから水がちょろちょろ出始めて怖かったですw

初三柱鳥居でした。今度もう一度行ってみたいと思ってます。
とにかく三柱鳥居:神社神道:秦氏 に興味深々で、蚕ノ社に度々導かれております。夕暮れ時に撮った写真、神秘的でしょうぴかぴか(新しい)
古代いにしえより葛野は秦一族の出自、

京都の洛外【天神川より西側】は

蚕の社、広隆寺、猿田彦神社、太秦東映映画村、すべて秦一族に繋がります。

丹波篠山の波多野氏の居城あと高城山山麓にも弓月神社があり渡来人【弓月君】

との繋がりは今の祭事にも残されています。


三本鳥居に惹かれてやってきました。奥が深そうですね。よろしくお願いします。
初めまして 興味が有り参加しました

写真は長崎県対馬市 磯良恵比寿です。
はじめまして。 私はその、對馬の出身です↑

南禅寺大寧軒の三本鳥居です。ここは、非公開なので、めったに入れません。
>>[34]
私の父方の姓は高城で、母方は三輪です。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三柱鳥居 更新情報

三柱鳥居のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング