ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江利チエミコミュのチエミのクリスマスLP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和36年10月30日発売のLPです。

今年3月一挙発売された「メモリアルシリーズ」ではなぜか「邦楽編」の最後のディスクに組み込まれました。


昭和36年、この年の江利チエミさんは数々の名盤を残しています。
チエミ&デルタ「産経ホール」ライブ  チエミ&カール・ジョーンズ チエミのムード歌曲 ...のLP。
シングルではカバーものでヒットチャートにも入った「日曜日はダメよ」 そしてこれはなかなか入手困難な「あなたの自由に」...と。
前後の年は「民謡」、そしてこの後は「オリジナル」がレパートリーに多くなり、カバーものだけのシングル盤を発売をしている年は、この昭和36年が最後の年となりました。


【A面】
1.サイレント・ナイト(SILENT NIGHT)   
    讃美歌105番
2.聖なる今宵(I WONDER AS I WANDER)  
    アバラチヤ地方のクリスマス・キャロル。
3.小牛と灰色のロバの間に(ENTRE LE BOEUF ET L'ANE GRIS)
     フランスのクリスマス・キャロル
4.ハワイのクリスマス(MELE KALIKIMAKA)  
     メリッカリキマカ…ハワイの土着文化とキリスト教文化の融合した独特のXマスソング です。(メリークリスマス・トゥ・ユウ=メリッカリキマカ)


【B面】
1.ジングル・ベル(JINGLE BELLS)  
  江利チエミ盤ジングル・ベルは数回録音されたようです。
  1回目がSPのジングルベル。 デビューの昭和27年12月の発売です。
   2回目がSPとEPでのジングル・ベル。原信夫と♯&♭の伴奏で。
---->昭和28年11月、ホワイト・クリスマスとカップリングです。
  
さのさ/チエミの民謡がリリースされる33年にもEPが出ています。
また、映画「サザエさん」では、ダーク・ダックスとのコラボもあり... レア盤には(映画の中のパターンとは別の)ダークとの共演盤もあるようです。
翌37年と39年にもサイレントナイトとのカップリングでシングル発売されています。     
2.ベツレヘムの羊飼い(PASTORES A BELEN)  
   スペインのクリスマス・キャロルです。
3.聖なる神の子(JESUS BOY CHILD)  
   黒人霊歌の雰囲気、すこし物悲しいムードがなんともいえません。
この曲、LPの監修にあたったデルタ・リズム・ボーオズのカール・ジョーンズ氏が江利チエミに書き下ろしたオリジナル曲でした。
4.カリプソ・クリスマス(MARY'S LITTLE BOY CHILD)  ハワイのクリスマス同様、土着信仰/文化と融合した「南米風教会音楽」の匂いのする楽曲です。


36年のこのLP発売と同時にシングル発売されたのが、 ハワイのクリスマス/カリプソ・クリスマス です。 

コメント(1)

チエミのクリスマスLP...
  そのライナーノーツです。

>このLPは、クリスマス・カロルとして各国で歌われている佳曲のなかから、ローカル・カラーのよく出たものや、あるいは古くから皆さまにも親しまれているサイレント・ナイト、ジングル・ベル等を取りいれ、全体として、明るいふんい気にいろどられた楽しい「クリスマス・ソング集」となっております。
 それぞれの土地柄によって、そのお国ぶりもしのばれ、資料としても、貴重な一枚になっております。
  (監修:カール・ジョーンズ)

このLPにも「センセイ」...デルタ・リズム・ボーイズのカール・ジョーンズさんが関わっていました。
このカール先生と太平洋を挟んでいたこと...
 せめてジャンボ・ジェットでひとっとびできる時代だったら...
 チエミさんがこののち、ミュージカル、舞台演劇...おおきく活動範囲をひろげて喉に負担がかかってしまったことにちゃんとアドバイスをしてくださったろうに...と思われます。 チエミさんの「歌手人生」は大きく違っていたようにも思えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江利チエミ 更新情報

江利チエミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング