ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YUMING CONCERTコミュのあなたのベストツアーは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえずありきたりなとこからスタートします!

おれが1番好きなのは、、、

”Tears and Reasons" TOURです。
当時は大阪に住んでいて、神戸ワールド記念ホール公演で2列目中央という幸運な席で見れました。

"VOYAGER〜日付のない墓標〜"をステージ枠についたライティングシステムに乗って歌った光景が、今考えても、かっこいいです。
もともとスペーシーなステージングが好きなもんで、acaciaツアーのセットも好きなんですが、今回はとりあえずこれで!

コメント(42)

当時あの演出は本当にかっこよかったですね。
自分も大好きです。
“GET AWAY”って、あのツアー以外ではやってないすね。
カットされたのは、たぶん、CMがらみだからでは??
演奏中、キリンラガーの飛行船が飛んでいるのも…ねぇ??
お初でございます。初めて観たツアーがカウガールツアーでした。それ以降は行ける限り観てます。やはり最初に観たインパクトがあまりにも強烈でカウガールツアーかなぁ・・・初めて観た逗子も捨てがたいけどね。
旅人は娘に道を尋ねる
ASIAは、どこですか?
娘は笑って旅人の足元を指さす・・・・・

一年中で一番短い夏至の夜に見る夢。
瞬きする間に千年が見えれば
一曲の中に恋のすべてが分れば。
七番目の曲「リ・インカーネーション」は
ユーミンがこのコンサートのために書いてくれた曲
とても素敵な歌。
あなたのシートに羽が生えて
ちょっと不思議なASIAの旅をしてもらえればと
祈っています。(伊集院 静)

コンサートは
「水の中のASIAへ」1981年
オープニングは「Miss Lonely」
ピアノの老婆ユーミンは偽者・・・
竜の背中、そして孔娘・・・・
桜の季節には必ず思い出す神秘的で
怪しい素晴らしいコンサートでした。
わりと最近のものが好きかも。
1.アケイシャの代々木最終日
2.ヴィヴァの浜松公演
3.シャングリラ?の横浜アリーナの最終日

こんな感じです。
このツアーが最初に感動しました。
当時としては画期的なステージだったと思います。

「ダイアモンドダストツアー」です。

タイプの音のイントロの後、ステージ中央が割れて、奥から、円形発光ボードに乗ったユーミンと女の子バンドが登場!
鳥肌ものでした。

途中では、ダミーを使ったり、感動したツアーでした。
ついでに書き込みします。

このツアーも楽しめました。

バブル時代、ツーリア(当時の最先端のディスコでした)上部の照明が移動して幻想的な演出をしていました。
はじめまして。ナイスなトピックですね。僕が感動したのは『天国のドア』ですかね。初日はアリーナ4列目だったのでただただ大きなセットに感動しました。が、最終日にスタンドで見たときに、『時はかげろう』を歌う彼女が羽を靡かせ舞う火の鳥に見えたのを覚えています。初めて見たのは『ラヴウォーズ』、見たかったのは『ティアーズ』ですね。
「acacia」
当時、つきあてった彼と最後のデートとなった日でした。
ユーミンのライブに行く日は雨が多く、この日も雨でした。
「情熱には届かない」に泣きました。
自分の初体験のツアーはこれです。
電光ステージでした。

ある写真をパクリました。

次のツアーも、「出張都会」的な感じで感動しました。
イントロから最初の曲、びっくりしました。
バリライトもテレビ局より早い時期に採用して印象的なステージでした。
はぢめましてm(_ _)m

ぉれゎカウガールドリーミンです('-^*)/
仕掛けがゴージャスでした♪(*^ ・^)ノ⌒☆ビデオ出てないからまた見たい(b^-゜)
はじめて書き込みさせていただきます。

一つのステージがオープニングからエンディングまで
見事に完結した一つの物語としてしっかり感じられたのは
「Tears and Reasonsツアー」でしたね。
あのエイリアンみたく動くライトも最高でした。

「Wings of Lights」として映像ソフト化されてる天国のドアツアーは
高度で緻密に計算された集大成的なステージ、
完成されたものとしては、ユーミンのステージの中で一番かと。
この時のSAVE OUR SHIPのシンプルでいながら壮大なライティングは
今でも目に焼きついています。
その素晴らしさが、あの映像ソフトでは出てなかったのが残念。

しかし、わいが一番好きなのは「ドーンパープルツアー」。
比較的地味でしたが、一曲一曲の演出がとっても曲に合ってたし、
コロコロかわる楽しさが最高でした。


逗子は、1997年のが選曲はあまりにメジャーなものが多すぎて
イマイチだったんですが、ステージ演出としては一番好きです。
「不思議な体験」で、トカゲのようにダンサーが上へ上へと這って行って
人間サーチライトを照らした時、ゾクゾクしました。


苗場は、演出とかはダンシング・サンツアーの布石になった
円形ステージの時がカッコよかったかな?
選曲については、ユーミンが自ら選曲に関わったという
1998年の「アフリカへ行きたい」とか歌ってくれた時がよかったですね。
おはつです^^

自分の中でのベストは
『Tears and Reasons TOUR』で。。。
ワープトンネルのようなシルエットの中から
爆発してユーミンが現れたのが印象的で
脳内アドレナリン出まくりで 洗脳されました

あとは 『カウガール』の回るエスカレーター?で
ユーミンが頭上を移動していったこととか。。。

『スユア』の LOVE・WARSの熱かった火柱とか。。。

思い出すと切りがないかも^^
はじめまして。

自分もTears and Reasons TOURが一押しです。

特に、「不思議な体験」〜「VOYAGER」のところが忘れられません。
モニターの中で歌っていたユーミンが、突然下手側の階段の上に現れる瞬間のオドロキは今でもハッキリ覚えてます(ちょうど下手側の2階席の端で観てたので・・・)。
「遠くであなたが〜」のコーラス部分で、ユーミンと舞台上のエキストラがズラリと並ぶところは鳥肌物でした。そこから宇宙船(?)に乗ってVOYAGERですから、もう圧倒されっぱなしで。

またああいう派手なのが観たいです。
はじめまして。
僕も「Tears and Reasons」
ですね。初めて行ったコンサートでしたが、感動して、また行きました。選曲も、このアルバム以外の曲がいい曲ばかりで。

シンさん、
僕も「DansingSun」のXyzingXyzing、
好きでした。確かムチ持って歌ってましたよね。
「カウ・ガール」の「Moonlight Legend」の始まり方も好きでした。
2002の逗子、僕も「心のまま」で始まったときはびっくりでした。「SandCastle」とか「ハルジョオン」とか、意外な曲が多くて嬉しかったです。

「ドーン・パープル」とか「Reincarnation」ツアーも行きたかったなー。
「THE DANCING SUN TOUR」から通ってます。

一番は「スユア」ですねー。

あえて「手作り感」を前面に出したツアーで

ミュージカルのような展開が印象深かったです。

「チープでキライ」って言う人もいますが・・・
「昨晩」のツアーから参戦していますが、ツアーのベスト3は次の通りです。

1.YUMING Visualive ALARM à la mode
2.REINCARNATION ツアー
3.LOVE WARS ツアー

1.の、床とバックをBlack & Whiteで電光電飾した、あの超ハイセンスな演出は最高だったと思います。

90年代のツアーは基本的に好きではありませんが、「FROZEN ROSES」はよかったかな。
ちなみに、一番嫌いなツアーは「スユア」です。

逗子も80年代はどれもよかったけど、90年代はうーーんって感じ、でも、「うんこちゃん」電飾は最高でしたね。
そして2000年の逗子は感動だった、「よそゆき顔で」は涙ものでした。
俺は「YUMING BLOOD」から参戦しています。

好きなツアー・・・
1、YUMING VISUALIVE ALARM à la modeツアー
2、YUMING SPECTACLE SHANGRILA3
3、YUMING VISUALIVE DA·DI·DAツアー
4、THE LAST WEDNESDAYツアー
5、TEARS AND REASONSツアー

特に「YUMING VISUALIVE ALARM à la mode」の「雨の街を」は感動ものでした。
それに1列目で観たし。
思い出深いコンサートです。
僕のベストツアーは、天国のドア、DANCING SUN、かな。KATMANDUは大宮ソニックシティーで初めて最前列で観ました。いい思い出です。
自分のベストツアーは、たくさんありすぎですが・・・
1.カウガールかな?
 仕掛けがゴージャスでビデオで見ても興奮しますね
2.アカシア
 シャンデリアが降りてくるシーンや天国のドアのシーンがいいし、
 香港公演は行けませんでしたが、ビデオで見るとアットホームな感じがします
3.ツアー? シャングリラ2
 これは、シャングリラシリーズ最高傑作ですね
4.スユア
 シンプルながら奥が深い・・恋の1時間のカーテン? が落ちるシーンが最高です。まあ、ビデオだと迫力にかけますが・・・
5.VIVA6X7
 シンプルなのにこれまた奥が深い、参加した記憶を思い出すだけですが、またみたいですね
6.シャングリラ1
 初? ほぼ1列目でエッジカット部分2列目でしたが・・・最高でした
やはり、初めて観た「昨晩お会いしましょう」です。
アンコールで聞いた「DESTINY」は、今思い出しても鳥肌ものです。
ステージが電飾になったのは、この頃からでしょうか?
「守ってあげたい」と「まちぶせ」のダブルヒット後のツアーとあって
急にチケットが取りにくくなったツアーでしたよね〜。
スクラップしていた雑誌からYUMING BLOODの画像です。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YUMING CONCERT 更新情報

YUMING CONCERTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング