ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベーシックスキンケアクラブコミュの旦那のアトピーとアレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。
 いなっちさんのご好意にてトピックを立てさせていただきます。

 私の旦那の方がアトピーとアレルギー(埃、猫)肌です。乾燥肌です。
 夏場は結構汗をかき、肌の調子は悪くはないのですが、一日何度もシャワーに入るため油分がなくなってしまったり、寒くなる季節は洋服の素材との相性があるために、毛糸系の服は駄目だったり…です。
 お風呂上り、シャワー上がりに保湿的な何か塗っているということはあまりありません。
 乾燥が酷くなった時だけ、お風呂が終わった後、手作りのクリームを塗っているようです(現在は皮膚科から処方された薬を塗っています)。

 かかりつけの皮膚科の先生に肌の状態を見てもらい、お薬(ステロイド)を処方してもらいました。
 その先生は肌を顕微鏡で見て、首や顔、腕などに塗るお薬は別に出してくれて、塗り方も教えていただきました。
 忙しくて病院に行けなかった時のボロボロでな肌がちゃんと戻ってきているので、私としては嬉しい限りですが、やはりステロイドなので量が今より少なくなったり出来ればと思っています。
 出先などで乾燥したからとクリームを塗ると、塗った部分に埃が付着すると余計に痒くなるそうで…。

 今年の春頃から手作り石鹸になり、6月ぐらいから手作りのシャンプーバーとクエン酸リンスに切り替えてから、以前よりかは調子は良いそうです。


 仕事がデスクワークで一日中座り仕事です。
 会社勤めでない為、キリがよくなるまで仕事がやめれず夜遅くに寝て、お昼近くに起きることがよくあります。
 早寝早起きが良いとはわかっているのですが、なかなか出来ません。
 運動は週に一回スポーツジムでトレーナーさんとマンツーマンでしっかりと動かしています。

 アドバイスなどありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(12)

こんにちは、綾乃さん。トピ立てご苦労様です。

私は実際に本人を見ていませんので、どの部分に乾燥が起こっているかをお知らせ下さい。

>今年の春頃から手作り石鹸になり、6月ぐらいから手作りのシャンプーバーとクエン酸リンスに切り替えてから、以前よりかは調子は良いそうです。
*良かったですね!

>夏場は結構汗をかき、肌の調子は悪くはないのですが、一日何度もシャワーに入るため油分がなくなってしまったり、寒くなる季節は洋服の素材との相性があるために、毛糸系の服は駄目だったり…です。
> お風呂上り、シャワー上がりに保湿的な何か塗っているということはあまりありません。
*美肌水を知っていますか?
このコミュの皮膚の科学http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1091437&id=73232499
に書いています。尿素とグリセリンだけで簡単に作れます。保湿的な何かを塗るというのは面倒です。美肌水原液をペットボトルのキャップ一杯を洗面器の水に溶かし、最後に肌にかけるだけです。それで保湿されますよ。

> 乾燥が酷くなった時だけ、お風呂が終わった後、手作りのクリームを塗っているようです(現在は皮膚科から処方された薬を塗っています)。
*手作りのクリームと皮膚科から処方された薬について、詳細を教えて下さい。

>やはりステロイドなので量が今より少なくなったり出来ればと思っています。
*可能ですよ。

> 出先などで乾燥したからとクリームを塗ると、塗った部分に埃が付着すると余計に痒くなるそうで…。
*これは、クリームの問題かも知れない(クリームの成分を教えて下さい)し、塗り方の問題かも知れませんね。
皮膚の科学のコメント8に塗り方を書いてあります。ステロイドのように厚塗りしないで、薄く塗ります。サラダ油、キャノーラ油、荏胡麻油で試してみて下さい。

私が講習会をやる時には、食生活の問題や姿勢や体ほぐしなどもやります。
綾乃さんの場合は、合成シャンプーなど使っていませんから、この辺は詳しくやる必要はありませんね。

私が講習会で話す食生活の問題は、細胞膜を作る必須栄養素と細胞膜を破壊する食べ物についてです。
綾乃さん、この問題についてお医者さんは教えてくれていますか?

 
>>[1]

 こんばんは。書き込みありがとうございます。

 乾燥している部分は時期によって違いますが、ほぼ全身です。
 肘、肘の裏、足や腕。背中も症状がでています。
 本人が一番気にしているのが手のひら、首周りのようです。

 お風呂やシャワー後に、尿素とグリセリンの美肌水ですねっ!!
 近いうちに使ってみます。そんなに簡単ならとても良いですね!!
 尿素もグリセリンも良いというのは知っていましたし、寝る前に手のひらに塗って手袋をして寝ると良いということは知っていましたが、お風呂の上がり湯とは考えていませんでした。
 これから寒い季節になっていくので、是非取り入れたいです。

 手作りのクリームは、ホホバオイル、精製みつろう、カレンデュラオイル、ヘンプシードバターです。
 旦那は普通に使う分には問題はないけれども、埃があったりそういう状況だと…とは言っていました。

 皮膚科の先生で食べ物の関係の話はされてないです。
 とにかく肌を清潔に保つようにといわれているようです。
 今本人に聞きましたら、埃や猫アレルギーからアトピーが出ているということです。
>>[2]

>尿素もグリセリンも良いというのは知っていましたし、寝る前に手のひらに塗って手袋をして寝ると良いということは知っていましたが、お風呂の上がり湯とは考えていませんでした。
*尿素は薬局からでなく、園芸店から買うと非常に安いので、お金を気にせず使えます。シャワーだというから、最後のかけ水で使うと書きましたが、コップ一杯の原液を風呂の湯に入れるというやり方もありますよ。

> 皮膚科の先生で食べ物の関係の話はされてないです。
 とにかく肌を清潔に保つようにといわれているようです。
*アレルギーの場合、侵入するアレルゲンを少なくする事を指示される事が多いのですが、侵入する場所(細胞膜・粘膜)を丈夫にしてしまえばアレルゲンは侵入出来なくなります。そこで、細胞膜を作るのに、現代日本人が不足させ勝ちな栄養素として、DHA・EPAなどのωー3系列の脂肪酸があります。多過ぎる事が問題になっているのは必須脂肪酸でもωー6系統ですね。
ωー3脂肪酸・細胞膜で検索すると納得出来ると思います。亜麻仁油・エゴマ油。シソ油などに多く含まれています。自家製ドレッシングの油に取り入れると簡単です。毎日大さじ一杯摂るだけでも違いを感じる事が出来ると思います。
反対に細胞膜を破壊する脂質として、トランス脂肪酸があります。アメリカではトランス脂肪は禁止が決まりましたね。マーガリン・ショートニングの類です。パン食する人は、原料をチェックしましょう。山崎パンは殆ど全部ダメです。

そろそろ、寝ますので、続きはまたあす。
>>[3]

 こんばんは。ご返信ありがとうございます。
 園芸店のグレードで大丈夫なのですか?
 ネットで「尿素 購入」と調べると園芸で購入とあったので薬局じゃないんだ?と思いましたが、薬局のもので大丈夫であれば、そちらにして遠慮なく使いたいと思います。

 食事の件、ものすごく納得しました。
 旦那も食事でどうにかなるものなのか?と考えていたようです。
 アドバイスいただいた油を利用して、料理に加えていきたいと思います。
 まずは売っているところを探します。
 ネットで購入も出来ますが、地元で売っている場所があったら、御の字なので。

 そして…マーガリン・ショートニングのトランス脂肪は聞いたことがあります。向こうでは危ない物になっているとは聞いていましたが…やはり日本の場合はアメリカよりも摂取量が少ない、トランス脂肪を押さえる食事バランスだからというのであって、日本製のマーガリン、ショートニングであっても構成するものとして体に良くないというのはかわりない…と考えていいのでしょうか?
 確かに動物性よりも植物性の方が体によさそうなイメージはありますが石鹸でもラードが良いというのもありますし…。
 パンは自宅にホームベーカリーがあり、時々自宅で焼いていますが、1斤につき10gマーガリンを使用していましたが、バターに切り替えた方が良いですね。
 元々バターもマーガリンも毎日使っているわけではないので、たまにしか使わないのなら体に良いものを使いたいと思います。
>>[4]

>園芸店のグレードで大丈夫なのですか?
*グレードというのは聞いた事がありません。多分製法も単純ですし、同一のものだと思います。今まで使ってみて問題を感じたことはありません。開発者の今井医師も園芸用を勧めています。薬局の尿素が悪いという事ではありませんが・・・

>、日本製のマーガリン、ショートニングであっても構成するものとして体に良くないというのはかわりない…と考えていいのでしょうか?
*トランス脂肪が良くないのは、原料は植物性ですが、分子の形を変化させて、硬化させているのが問題なのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8
炎症との関連も指摘されています。

>本人が一番気にしているのが手のひら、首周りのようです。
*その部分なら美肌水が簡単に使えますね。


> 乾燥している部分は時期によって違いますが、ほぼ全身です。
 肘、肘の裏、足や腕。背中も症状がでています。
*全身であれば、お風呂に美肌水を使って下さい。
美肌水は水性の保湿剤なので、それで不足でしたら、油性の保湿剤も使います。

> 手作りのクリームは、ホホバオイル、精製みつろう、カレンデュラオイル、ヘンプシードバターです。
 旦那は普通に使う分には問題はないけれども、埃があったりそういう状況だと…とは言っていました。
*合成界面活性剤が含まれていないのは良いと思いますが、皮脂の成分とも大分違いますね。クリーム状であれば、厚塗りになりやすいですし・・・
皮膚の科学トピを良く読んで食用油を使ってみて下さい。「ステロイドよりも良かった」と言われた事もありますよ。

> 仕事がデスクワークで一日中座り仕事です。
 会社勤めでない為、キリがよくなるまで仕事がやめれず夜遅くに寝て、お昼近くに起きることがよくあります。
 早寝早起きが良いとはわかっているのですが、なかなか出来ません。
 運動は週に一回スポーツジムでトレーナーさんとマンツーマンでしっかりと動かしています。
*体の使い方の問題もありますね。皮膚科医で私の同志、アトピー撲滅を旗印にしている山本医師のブログです。http://ameblo.jp/ayakoder/姿勢や体の使い方について書いています。姿勢について気になる事はありませんか?
スポーツジムではどのような運動をやっていますか?
>>[5]

 ご返信ありがとうございます。

 尿素は薬局と園芸の両方があり、肌に触れるなら薬局の方がいいのかな…?と思っていましたが、いなっちさんの方が園芸のものでも問題ないとおっしゃられていますので、園芸の方で購入したいと思います。
 先ほど、薬局で値段だけ見てきましたら、100g600円ほどでした。

 食用油ですね。
 今後勧めてみたいと思います。

 スポーツジムでは主に心臓を強くすること、足などを使って、血液を送るためのポンプ的なのを強くしていると言っていました。
>>[6]

> 尿素は薬局と園芸の両方があり、肌に触れるなら薬局の方がいいのかな…?と思っていましたが、いなっちさんの方が園芸のものでも問題ないとおっしゃられていますので、園芸の方で購入したいと思います。
 先ほど、薬局で値段だけ見てきましたら、100g600円ほどでした。
*上田市の建材や園芸用品を売っているD2では700g300円でした。グリセリンも安いので、思いっきり使えますね!

> スポーツジムでは主に心臓を強くすること、足などを使って、血液を送るためのポンプ的なのを強くしていると言っていました。
*血液を送るポンプを強くする事は大切です。いいですね。
姿勢はどうですか?肩はこりませんか?

> 仕事がデスクワークで一日中座り仕事です。
 会社勤めでない為、キリがよくなるまで仕事がやめれず
*疲れた時にはどうしていますか?
>>[7]

 ご返信ありがとうございます。

 次に出かける際、園芸店で尿素を購入したいと思います。
 本当に良い情報、ありがとうございます。

 PC作業が多いので、座りっぱなしにならないように声をかけたり、旦那自身も肩甲骨付近を意識して回したりという運動をしています。
 時折、屈伸もしています。
 疲れた時も上記のようなことをしてます。
 画面を覗き込む…というか、デザイン系の仕事でもあり、時折画面を拡大してにらめっこしていることがあります。
>>[6]

>食用油ですね。
 今後勧めてみたいと思います。
*勧める前に自分で試してみて下さいね。食用油を使う事に抵抗のある人が多いので勧める前に自分で納得する事が大切です。

>PC作業が多いので、座りっぱなしにならないように声をかけたり、旦那自身も肩甲骨付近を意識して回したりという運動をしています。
 時折、屈伸もしています。
*やはりコリがあるようですね。意識して回すというのは力がはいった動かし方ではありませんか?
ジムでの運動も筋トレが多いと心臓を強くするという+の面と筋肉を固くさせるというーの面があります。そして、筋肉がほぐれていないと、血管を圧迫し血流を悪くさせる場合があります。ストレッチや力を抜くというやり方も知っていると良いと思います。
>>[9]

 こんにちは。
 先日、スーパーに行って油コーナーを見てみましたら、エゴマ油とシソ油がありましたので、今回はエゴマ油を購入しました。
 ドレッシングなど作成しようと思っています。
 ただ、寒い季節などであったかくして摂取できるといいなと思いますので、レシピなど探したりしたいです。

 今日、ジムに行って、疲れがたまっていたらしく、顔を見られただけで激しい運動などは止めて緩い内容になったようです。
 十分な睡眠とあったかいお風呂で対応したいと思います。

 また教えていただいた美肌水、作製を今日しました。
 体に吹き付ける用と顔専用のも分けました。
 こちらで様子を見てみようと思います。
>>[10]

>先日、スーパーに行って油コーナーを見てみましたら、エゴマ油とシソ油がありましたので、今回はエゴマ油を購入しました。
*シソ油もエゴマ油も脂肪酸組成にはあまり変わりはありません。どちらでもOK.です。

>今日、ジムに行って、疲れがたまっていたらしく、顔を見られただけで激しい運動などは止めて緩い内容になったようです。
*運動の質についてアトピーとの関連で言えば、体に負担を与えない運動が大切です。
例えば、華輪http://www.nicozon.net/watch/sm14442735は体の軸を安定させ、姿勢を正します。また、肩や腕の不要な力を抜くのに役立ちます。血行を促します。
毛管運動http://www.youtube.com/watch?v=2taUKFbVp94は手足の血行改善に役立ちます。特に毛細血管が縮こまっている人の場合、バイパスまで作ってくれるそうです。
金魚運動http://www.youtube.com/watch?v=Y_BC1fFdiR0は背骨を整えるだけでなく、内蔵に刺激を与えてくれます。
これなら疲れている時でも体に負担にならずに出来ますね。

>また教えていただいた美肌水、作製を今日しました。
 体に吹き付ける用と顔専用のも分けました。
 こちらで様子を見てみようと思います。
>十分な睡眠とあったかいお風呂で対応したいと思います。
*美肌水はお風呂にも使って下さいね。出来ましたら使用報告もお願いしますね。
こんにちはexclamation ×2
Nuskin製品をオススメします!
ネットワークス系に抵抗なければと思いますが、本気で改善したいのであれぱ、まず使ってみてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベーシックスキンケアクラブ 更新情報

ベーシックスキンケアクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング