ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツで妊娠・出産・育児コミュの赤ちゃんの入浴頻度と授乳間隔について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

この5月にドイツで初めて出産をしました。今7週間目にはいった女の子がいます。色々分からないことが沢山あるので、いつもコミュニティーの過去のトピックは参考になってとても有難いです蟹座

ただどうしても今悩んでいることが二つあって、皆さんのお知恵をお借りしたいのです。

夫(ドイツ人)と赤ちゃんを入浴(沐浴も含めて)について意見が違いすぎるので、どうしようか悩んでいます。
夫が言うには赤ちゃんは一週間に一回しかお風呂に入れてはいけないというのです。
日本では通常は一日一回、赤ちゃんを清潔に保つためにお風呂に入れましょうとされているときいたので、夫の意見にとても驚きました。
そんなことありえないだろう〜と半信半疑で夫の意見を聞いていました。

しかしこの前の一ヶ月検診で医者に赤ちゃんをお風呂に入れる頻度はどうしたらいいのか聞いたところ、『6ヶ月までは一週間に一回しか入れてはいけない。皮膚を傷めないためです。』と夫と同じことを言われました。
しかも病院から貰った『Eltern』という雑誌にも同じことが書かれていて、ビックリ・・・
夫も医者も毎日濡れタオルで赤ちゃんの体と髪を拭いてあげるだけでいいというのです。

ですが、最近めっきり夏らしくなってきて、赤ちゃんも汗をかいて、汗のかくところに赤い発疹のようなものができ始めました。なのにお風呂には一週間に一回だけしかいれれないなんて・・・

皆さんは赤ちゃんをどのくらいの頻度でお風呂に入れられていましたか?
そして皆さんのかかりつけの小児科の先生は赤ちゃんの入浴についてどのような意見をおもちですか?


もう一つ最後に質問したいのですが、赤ちゃんを母乳で育てられている方は二ヶ月ごろとかの授乳間隔はどのような感じでしたか?

私は今赤ちゃんが2時間ごとに日中ほしがるのでお乳を上げているのですが、それが義母や他のドイツ人の母親から見るとあげ過ぎというのです。彼女達の意見では4時間ごとの授乳が普通だそうでして。。。
しかも赤ちゃんがよくオナラをするのですが、それも私が2時間ごとにお乳を上げているからだというのです。
いくつかインターネットで日本語のサイトで授乳間隔について調べてみたのですが、1〜2ヶ月だとまだまだ2〜3時間の授乳間隔でもおかしくはない、とあったので、どちらが赤ちゃんにとっていいのかなぁと悩んでいます。
義母や他のドイツ人は赤ちゃんが泣いても4時間すぎるまで授乳するなというのです。 それはちょっと赤ちゃんにとってかわいそうじゃないのかなぁと思う反面、その方法が上手くいったら赤ちゃんにとっても幸せなのかなと・・・

皆さんはこの点についてどう思われますか?

アドバイス・意見をよろしくお願いします。

コメント(12)

2月に出産し現在5ヶ月になる赤ちゃんのママです。

ただでさえ初めての子育てで不安なのに、義母さんや他のドイツ人にいろいろ言われているなんて、心中お察しいたします。

質問の2点ですが、まずはお風呂の件。

私は週に2回お風呂にいれていました。週1回のときもあったかな。
私の出産は2月でしたので、今年の冬はとっても寒かったので、
赤ちゃんはほとんど汗もかきませんでしたし、
首周りや耳の後ろは匂ってきたらぬれたガーゼで拭いていました。

うちも乳児湿疹が少しでましたが、赤ちゃんが痒がったりしなかったので
クスリ等は何も塗らず、湯上りの保湿のみでした。

しかし、ここ最近は暑い!!
なので、今は2日に一回くらいの頻度でお湯浴びさせています。
3ヶ月くらいから首が据わってくるので、大人一人でもベビーバスで入浴させることが可能になりました。

でも時間はとっても短時間です。5分位で簡単に済ませています。
それでもすっとするのか赤ちゃんはうれしそうですよ。

ちなみに私のヘバメさんは『週に2回でいいわよ』といっていました。


あと、授乳の件ですが、私の個人的な意見ですが、母乳のみであるなら2時間おきの授乳でいいと思います。
まだまだお乳の出も安定していないだろうし、赤ちゃんが飲みすぎるということはないとおもいます。

私は混合でしたが、それでも一日8回はおっぱいをあげるように心がけていました。

3ヶ月をすぎると、そんなに赤ちゃんに強制しなくても自然に一回にたくさん飲めるようになります。
そうなればあげる回数も減ってきます。
うちも今やっと4時間おきくらいになってきました。

おならのことも、うちもホントによくオナラしていました。
うまくゲップができなくて、それはもう『ブーブー』していましたよ。
これもおっぱい飲んだ後のゲップが上手にできるようになったら自然とオナラの回数も減りました。

周りの方は初めてだからいろいろアドバイスしないと、と思っていうのでしょうけど、日本とドイツの違いでいろいろ戸惑いますよね。
私は日本とドイツのいいとこどりでいいのだと思います。
毎日お風呂に入れるのも大変だし、かといって授乳制限もおっぱいがはるだろうし。

まわりのいいことだけ聞いといて、あとはマイペースでいいのではないでしょうか?
なにより一番赤ちゃんのこと分かるのはお母さんです。


産後まだ間もないですし無理しないで、一緒に子育て頑張りましょうね。



今、1歳7ヶ月になる娘がいるママです。

うちもお風呂のことでは旦那と話し合いになりました。
結局はドイツは日本と水質が違うし、気候が違うから
と思い、週に1回しかお風呂に入れていませんでした。

濡れタオルで体を拭いてあげるのも最初は毎日してい
なかったです。(12月生まれで生後汗をかくような気候
でなかったというのもありますが)

娘が3ヶ月目の時に一度日本に帰国したのですが、
気候の違いか(その頃は3月でした)日本に来た途端に
首に発疹が出てしまい、しかもそこから白い汁のような
ものがでてきてしまったので、さすがに日本では毎日
お風呂に入れていました。

ちなみに毎日お風呂に入れていたら首の発疹は良くなりました。

ドイツの皮膚科では「ぬるま湯で短時間(5分以内)であれば問題ない」
と言われたこともあるので週1回にこだわらず汗をかいたらお風呂に
入れてあげるという方法でも良いのかなぁという気がします。

授乳について。

私も日中の授乳頻度が頻繁(たぶん10回以上)でしたし、しかも1回の授乳時間が
とても長くて「こんなんでいいのかなぁ」ととても不安になりました。
授乳時間は長い時で1時間(添い乳)というのはざら。

そんなでしたが、混合にしていたのは最初の1ヶ月〜1ヶ月半くらいまでで、
その後は離乳食がちゃんと始まるまで完母でした。
ドイツの赤ちゃんのように丸々とはしてませんでしたが、元気に育って
ました。

日本にいる友達や義妹の話を聞いてみると、「赤ちゃんが欲しがるだけ
あげていい」ということだったので、そのことを聞いた後ははちょっと気持ち
が楽になりあまり授乳頻度や授乳時間にこだわらなくなりました。
ある友達は、検診の時に先生に授乳回数を聞かれて、少なめに答えた
とか。(かなり頻繁にあげていたみたいです)


オナラのことですが、うちはオナラはあまりしてませんでしたが、必ずと言っていい
ほど授乳後に毎回吐いていました。
毎回のことだったのですごく心配になったのですが、体重が減ることはなかったので
(すごく増えることもなかったですが)心配ないとヘバメさんからも言われたし、
自分でインターネットで調べても、病気で吐くので泣ければ大丈夫とあったので
ちょっと一安心。3ヶ月になる頃には吐かなくなりました。

うちはオナラではありませんでしたが、「けこ山」さんのおっしゃるとおりゲップが
上手にできるようになったら自然とオナラも減っていくのではないかと思います。


色々な情報や周囲の意見に囲まれての育児は大変ですよねー
私もそうでした。今でもちょっとそうかな…

でも大切なのは赤ちゃんが健康にすくすくと育ってくれることだと思う
ので、あまり考えすぎたりストレスをためずに頑張ってください。






10ヶ月の娘がいます。お風呂はヘバメに週に1、2回といわれました。色々調べると、水が硬質なので肌に負担がかかるようです。幸い冬だったので、そうして問題ありませんでした。それ以外は1,2日ごとに拭いていました。今でもお風呂は1日置きで残りは拭いています。もし毎日お風呂に入れたくて、でも肌への心配があるなら、軟水にするシャワーを検討されてはいかがですか?今の時期は暑いからかわいそうですよね。

私は混合なのですが、まりもさんのいうように、ミルクは3,4時間あけるように言われました。あと思ったのですが、ドイツ人は母乳量が少ないという人があんまりいない気がします。なので、1回の授乳で十分お腹いっぱいになるのかも。日本人はちょこちょこ授乳する人が多いし、これは問題ないかと思いますが。

おならはうちの子は問題なかったのですが、Baumwollteeとかを試されてはいかがですか?

ドイツと日本と色々差があり、この先も色々出てきますよ〜ウッシッシ 離乳食にドイツではいきなり肉をあげるとか、耳掻きしない(綿棒のみ)とか。うちは夫は私にかなわないし、姑は遠くに住んでいるし、口を出さないでくれる人なのですが、近所のおばちゃま方にいつも「薄着ねー。帽子ないと寒いでしょう」「ベビーカーの日傘はないの?」などなど口を挟まれてますw
国が違うと、考え方も違ってきて、大変なのはよく分かります。相手が父親(主人)だったりすると、、、どちらも子供に良い事をしてあげたいと思って言うので、余計に対立してしまって折り合いをつけるのが難しいですね冷や汗

うちの子は夏生まれでだったのもあって、お風呂は毎日入れていました。入浴後はWELEDAのオイルをぬって、マッサージをしました。やはりヘバメや周りからは、週2くらいのお風呂と言われたような気がしますが、私のしたいようにしました。

おっぱいの件ですが、まだまだ7週、授乳間隔はあってないものです。赤ちゃんの欲しがる時に飲めるだけをあげたら良いと思います。母乳のメリットについても、よく知る必要があるかもしれません。あげるのを惜しむなんて、なんだかそれが惜しいです。

それにBillyshinoさんのこれから先の、赤ちゃんとのおっぱいライフをどのように計画するかにもよると思います。卒乳ではなく断乳を考えるのなら、その目標に向かってママが徐々にコントロールしていけば良いと思います。どちらにしても、まだ赤ちゃんはおっぱいが必要、だから好きなだけあげるのが普通、そう思います。

周りの人が言うことを気にするか、それに従うか、説得して分かってもらうか、放っておくか、ぜんぶ自分次第です。

「〜してるから赤ちゃんが可哀想」と言われると、傷つくし腹もたちますが、だれにも遠慮することはないです。周りの意見を聞くことも大切ですが、ママが信じることをやればいいと思います。それに決めたことが これから絶対な訳ではなくて、また途中で考え直してその時に良いと思うことをすればいいのだから、固くならず、考えすぎず、がんばってほしいです。
2児の母です。
最初の子のときは、本当にBillyshinoさんと同じように悩んだり、ドイツと日本のギャップに驚いたりしました。周りの人のちょっとした声がきになったり、街で話しかけられるのも面倒でした。
子育てしてきて思ったのは、自分のしたいようにするのがいい、です。
いまや慣れてきて、適当にかわしたり、世間ばなしをできる余裕が出てきました。

ちなみに、夏生まれの長男はお風呂は週2・3回入れていました。首の湿疹がちょっとひどかったので、お風呂に入れてSalbeを塗ると良くなりました。おむつかぶれや湿疹はお風呂に入れるといいけど、肌のためには週一回がいいです、と小児科には言われました。
今年3月生まれの次男は週1回から始めて、暑くて汗をかいた日は入れるようにしています。
ただ、どちらの子も乾燥肌気味なので、オイルやクリームは欠かせないです。

おっぱいですが、次男はやっぱり頻繁にあげていたのですが、生後2週目くらいの時、Hebammeに2・3時間おきにしてみたら?とアドバイスをもらいました。好きなときに好きなだけあげればいいけど、自分が大変でしょ?赤ちゃんも学習するから、ないちゃうけど抱っこして気をそらしたり、遊んであげて、毎日10分ずつのばして徐々に慣らしていけば大概すぐに慣れてくるよ、と。一人目の時は、泣いちゃってかわいそうじゃん!って思っていましたが、前回よりもさらに産後が悪かったので、このアドバイス、正直助かりました。2日もすると赤ちゃんも学習してすぐに3時間おきになりました。今は自分の体調とあかちゃんのご機嫌に合わせて3−4時間にしています。1時間おきの時だってあります。ただ、時間を空けてたくさん飲む様になると良く寝るし、ご機嫌です。

おならですが、男の子はおなかが痛くてしょっちゅう泣きます。ドイツではそれ対策にシロップやお茶もあるくらいなので、小児科で相談してみると、そんなの普通よー、といわれてしまいます。
あと、産褥時のHebammeをお願いしていたのなら、Hebammeに電話で相談するのが一番手っ取り早いかもしれません。おっぱいあげている間はいつでも電話してきていいですよ、Krankenkasse(わたしの場合はgesetzlich)で支払われるからね、と言われました。

旦那さんと相談しながら、Billyshinoさんの思うように育児できるといいですね。
1歳11ヶ月になる娘がいます。現在、妊娠8ヶ月です。

私は日本で出産し生後2ヶ月でドイツに戻ったのですが、日本流で毎日お風呂に入れると、確かに肌が荒れました。 なので、ドイツではドイツ流で週に1,2回で大丈夫だと思います。 2ヶ月だとシャワーは少し大変ですかね? 私は、毎日体をやわらかいタオルで拭いていました。
ただ、水に質は日本に比べ硬質なので悪いのは悪いですが、住んでいる地域によっても違うようで、ハンブルグあたりはドイツ国内でも良いらしく、義理の両親の住む南ドイツはかなり、悪いです。

母乳の間隔ですが、4時間後と言う考えは「古いんだ」と、ドイツで受けたコース(FABEL)で言われました。昔は、確かにその考え方が主流で、どんな人もその時間を守ろうとしたそうですが、母乳なので出方も飲み方も個性があるので、今は飲みたいように飲ませるのが良いとのことでした。 ただ、ドイツ人の私たちの義理親世代は、粉ミルク世代(粉ミルクのほうが母乳よりも安定していて良いと言う宣伝に洗脳されていた時代だと私は思ってます。)だったので、母乳の人は少ないはず。そのため、4時間間隔という考えが定着している模様。 気にしないで下さい。 私も娘が欲しがるときに欲しがるだけ与えてました。

おならですが、おならが出ていておなかが痛くないなら、全然OKじゃないですか? 出なくて、おなかが痛いというなら、大変でしょうけれど。
本人の飲み方にもよるでしょうし。  私はほとんど気にしていなかったのですが、うちはよくシャックリをしていました。 その際に、授乳するとすぐに止まるので、更に授乳回数が増えていた気が・・・。

いずれにせよ、日本でもドイツでも両親の時代とは子育てに対する考えも違うので、ご主人とよく相談して、自分たちの一番良い方法で育児が出来ると良いですね。
2年前ドイツで2人目を出産しました。6月半ばの出産だったので同じく沐浴開始が遅いこと、開始後も回数が少ないことに疑問を感じました。一人目の女の子と違って二人目の男の子は汗かきの脂性。。。臭いわ、ぶつぶつは出るわで可哀想になりました。沐浴の少なさはドイツの水質と湿度の低さと白人の肌質が原因だと思います。でも子供の肌質も様々なので一概には言えないのでは?とヘパメから沐浴OKが出るとすぐに、ヘパメお勧めのお湯をソフトにする入浴剤?を入れてほぼ毎日沐浴させてしまいました。まったく問題はありませんでした。ただ息子は100%アジアンなので肌が強いのかも(笑。
どうしても外遊びで汚れと汗が気になるので今も子供たちはほぼ毎日シャワーをしています。が、やはり水質は気になるので1年半ほど前から子供たちの使うシャワーヘッドは軟水シャワーに換えています。
授乳間隔は・・・上の子の時に「母乳は欲しがればどれだけでも」と言われそうしました。初めの頃は吸う力が弱いから時間は長くても飲んだ量は大したことはなく、疲れて寝てしまい、すぐにまたお腹が空くそうですよ。
おならも飲み方が下手で飲む時に空気が入るから、と聞いたことがあります。なので問題ないと思いますよ。娘は1歳1ヶ月まで完母。ミルクは拒否。離乳食もほとんど拒否。母乳命だったのでおならクイーン&うん○クイーンでしたよ。
日本でも「育児の常識」は常に変化しています。(完ミルクがいいとか、うつぶせ寝がいいとか・・・)育児本によっても言うことは様々。まして国が変わればなおさら!あまり神経質にならないで、お子さんの性格や性質(肌質も含めて)両国のいいとこ取りで育児ライフを送られることを願ってます♪
ドイツで出産し、2歳2ヶ月になる娘(ドイツ人とのハーフ)がいます。
確かに国が違えば育て方も違う事があり、驚くことがあります。
私は『ハーフなんだから、日本のいい所とドイツのいい所のいいとこ取りしてればいいかなるんるん』と思うようにしました。

お風呂についてはやはり他の方たちもおっしゃっている様に、水質の違いと気候の違いがあるので、週に1〜2回でいいと思います。
でも、それにとらわれず、汗をかいたり湿疹が出来たのならお風呂に入れてもかまわないとも思います。
乾燥するようでしたら、子供用のボディークリームを塗るといいと以前ドクターに言われました。

母乳も子供の好きな時に好きなだけでいいと思います。
まだ7週目なら飲み方もまだあまり上手ではないのかも?
小食の赤ちゃんもいるので、それは人それぞれ。

周りの人のいう事は一応聞いておいて、それはちょっと…って思うことは聞き流すのも、ママがストレスを溜めない為には大切ですよウインク

ちなみに中国の知り合いによると、中国では6ヶ月目から母乳は止め離乳食にするそうですし、1歳までにはオムツは卒業してないと親の怠慢だと言われるそうです。
なので6ヶ月目ぐらいから冬でもかまわずお尻の割れたズボンをはかせて、自分でトイレに行って用が足せるようにしつけるのだそうです。

中国ではなくドイツに嫁に来て良かったと思う今日この頃…あせあせ
4月に出産しました。

沐浴頻度について、私も心配で先輩ママさんに聞いて回ったのですが、
皆さんドイツの常識に従って週1,2回にしているとのことでした。
皆さんおっしゃっているように水が日本と違うので、毎日の沐浴はかえって肌によくないとのこと。
日本からドイツに来たばかりの小さいお子さんや、大人でも、日本と同じ感覚で毎日お風呂に入っていたら肌が荒れたという人がとても多いです。
なので私は納得して、週に1,2回にしています。
ちなみに、ヘバメに生後3週間は沐浴させないものだ、と言われた時は、いくらなんでも、と思って生後10日目(それでも遅いですよね^^)に沐浴させてもらいました。


授乳間隔は、すっごい頻回です。私は混合からもうすぐ完母になりそうなのですが、母乳量が少なかったので、それを増やすために頻回にせざるをえませんでした。
授乳間隔について夫や親など他人にとやかく言われるのはとても嫌なものですよね。

母乳量について、ヘバメに生後1カ月でその量なら、もうその先は増えないよ、と言われがっくりしたものの、その言葉を信じず、頻回授乳を続けたところ、増えてきました。


こういう掲示板など利用して情報収集され、自分の信じられるやり方を見つけて行かれればと思います。がんばってください。
こんにちは。3児の母のしゅれと申します。
Billyshinoさんと同じように夫がドイツ人で、上の子(7歳)と末っ子(11ヶ月)を
ドイツで出産し、真ん中の子(4歳)はその頃日本で生活していたので日本で
出産しました。

みなさんがコメントで書かれているように、日本とドイツの育児、いろいろと
違いがありますよね。私もまだまだ発見すること、多いですウッシッシ
そして私もやっぱり思うのは、一番大事なのは、ママが赤ちゃんの様子を見て
これがこの子にとって(あとママにとっても)きっと一番!と思う方法を選んで
いくことだと思います。私も初めての妊娠・出産をドイツで経験した時に
分からなくて、周りの人の意見やネットの情報、育児書などなどに振り回され
結局どれがいいのか分からないあせあせ(飛び散る汗)ということがありましたが、そういう時は
今の状況をじっくりと見て、多分これが一番よさそうという方法を選ぶと
やっぱりそれがよかったりします。試行錯誤を繰り返さないと分からないことも
ありますが、少しずつ勘がついてくるので、きっと大丈夫ですよクローバー

お風呂は確かに水が硬いからというのは、あるかもしれませんね。
私は基本毎日お風呂に入れていますが(上の子たちが入りたがるので)、
あまり汗をかいてない日だったらなしにしています。

あと母乳は、私も欲しがるだけあげていいのではと思います。
母乳の出る量だって、ママによって違うし、赤ちゃんの飲む量もその都度
違うのでしょうから、4時間おきを徹底するというのは無理があるのでは…と思います。

ママが赤ちゃんのことを一番よくわかっているのだから、これがいいと思える
方法を自信をもって続けてらっしゃったらそれでばっちりだと思います!
みなさんのコメントと重複してしまいますが、自分の初産の頃を思い出して
書き込みしたくなってしまいました。どうか無理せず身体を大切にしながら
初めての赤ちゃんとの生活を楽しんでいってくださいねクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツで妊娠・出産・育児 更新情報

ドイツで妊娠・出産・育児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。