ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レオンベルガーコミュの日本のレオンベルガーのかかった病気

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HPで公開しようと思っていた内容ですが、生来の性格からHPをなかなか作れないので、忘れる前にここで公開しておこうと思いつきました。
補足が沢山あると思いますので、皆様で充実させて下さい。

思いついたのを書きならべるだけですが、もし、ご自分のベルガーが具合が悪くなったっときに、かかりつけの獣医さんにこの犬種のかかる病気の傾向をお伝えできれば何かの参考になると思います。

今まで私の経験したレオンベルガーの病気と、聞いたことのある病気・症状です。

[甲状腺機能低下症]  
これは多い。死ぬ訳じゃないけど、被毛がみすぼらしくなり、皮膚に色素が沈着します。体が痒くなったり良い事なしです。
しかも、後述の前十字靭帯断裂を起し易くなります。
どういう因果関係か不明ですが、甲状腺の悪い子は過度な運動は避けた方が無難です。

[若齢性の白内障]
一件だけありました。
遺伝性の可能性ありですが、深く調査はしていないです。
眼科専門医に言わせると、アメリカのどこぞのデータバンクに問い合わせれば詳細が掴めるとは言われましたね。
死ぬ訳じゃないので、なったら眼科病院で水晶体でも入れて貰って下さい。
でも、白内障の手術がすべて良い訳じゃありません。

[メラノーマ=悪性黒色腫]
最近はワクチンもあるようですが、一般的ではないので、出来たら取る!その後の抗がん治療もありますが、してもしなくても(というのは個人的な考えですね)。


[血管肉腫]
詳細はネットで調べてください。
好発ポイントは脾臓と心臓、肝臓。でも、血管のある所にはどこにでも出来ます。
転移も早いのです。
脾臓に出来た出来モノはすべて切除がお勧めです。脾臓は全部取っても大丈夫な臓器だから。
心臓も早期発見で、しかも取れる場所なら腫瘍だけ切除。
切除しか対応策がありません。
3カ月であっという間に発生し大きくなった例があります。
早期発見のレベルを超えています。
エコー検査で判りますから、5歳過ぎたら、病院に行く度に必ずエコーを当てて貰って下さいね。

ちなみに脾臓には他にもいろいろできものが発生します。
しかし、見た目で良いものか悪いものかは判断不可能なので面倒です。


[骨肉腫]
血統で出やすさがあるみたいですが、大型犬は骨肉腫は多いです。
早期発見で断脚。
これで数年生き伸びているベルガーちゃんがいます。
脚がなくても生きていてくれれば!


[アジソン病]
診断さえつけば高価な薬を飲んで日常生活は送れるようです。
ただし、本当に高い薬です!


[筋炎]
なんでこんな病気になるのか全く判りませんが、体は一つ。
どこかのバランスが崩れることで、他の臓器に煽りが出るのでしょうね。


[脂肪腫]
これは年をとればどの犬にも出来ますね。
死なないから放っておくか。


[骨折]
若いベルガーの指骨。
割とあっさりおれますが、これまたあっさり治ります。
交通事故ではどこを折っても不思議じゃないです。
気をつけるのみ!


[リンパ腫]
抗がん治療が効果を表す腫瘍というイメージ。
これは犬で多い。
多いので抗がん治療の対応策もこれまた多い。
かかりつけとよく相談してください。
お金がかかるのは言うまでもないです。


[軟骨肉腫]
一頭いました。
肉腫は嫌な腫瘍です。良い腫瘍なんて無いけど。


[エプリス]
歯肉に出来る良性のできもの。
歯石を取るついでに切除でOK.


[EPI]
膵外酵素分泌不全。
下痢ばかりして太れない。
これ多いですね。大型犬には多い体質みたいな感じ。
食べ物注意。


[脊髄腫瘍]
一件ありました。
大学病院でもお手上げでした。
でもしばらく楽しく生きてくれて、病気と寿命は別物という事です。


[股関節形成不全]
話には聞きますが、私はお目にかかったことがないですね。


[腎臓腫瘍]
1頭いたと聞いたことがあります。
若くして亡くなったとのことでした。


[乳腺腫瘍]
早くとれば大事が防げますが、老齢になってからの麻酔で皆ひるむ。
放っておいて良い事はないと思うけど。


[外耳炎]
タレ耳の犬の宿命ですね。
酵母の入っていない食事を心掛ければ予防できます。
掃除しすぎると治りにくくなりますので、清潔好きな飼い主さんは要注意です。


[心臓房室ブロック]
大型犬はほぼ房室ブロックがあるので大丈夫。って言うか対応策がありません。


[肛門周囲線種]
切除と去勢でOK。
オス特有です。


[異物摂取]
意外に多いのが、これ。
変なもの食べて胃・腸切開なんて良く聞きます。
しばらく無症状なのが手遅れになる原因。
ゲロと下痢は怪しいと疑った方が良いかも。


[胃捻転]
ベルガーはなりにくいと思いますが、1頭手術したことがあります。
見事に捻じれていました。
原因らしい原因もありません。
それで死んじゃった子も1頭居ると聞いたことがあります。


[突然死]
ここにきて老齢のベルがーの突然死があったとのこと。
病理解剖しないので原因は特定出来ないです。


[中毒]
なんでも食べさせないように。
何となく元気がない、なんて症状の時は血液検査を。


[前十字靭帯断裂]
とても多いですね。
体育会系のベルガーは気をつけて。
ベルガーは後脚のアンギュレーションが無いし、甲状腺ホルモンも出にくいので多いのかな。


[肝不全]
肝機能が落ちてしまう。
原因は何でしょうか?
中毒や腫瘍。調べるには血液検査とエコーですね。


こんなところでしょうか。
まだあると思いますが、思い出したら補足します。
他にもあれば付け加えて行って下さい。

獣医が10人いれば、10人考えが違うと思います。
なので、意見の違う事もあるかと思いますが、それはそのように解釈して頂ければ。
全体公開なので書くことに少しひるみますが、何かの参考にしてください。

コメント(4)

僕も参考になりました。日々気にかけてはいるんですが、もし困ったことがあったら是非、21に行きます。(^_^;)
用もなしに伺ってますけど・・。
うちの子は小さい頃にパルボにかかりましたが見事復活
それからは何もなく元気にすごし
10歳の時ワクチン事故で亡くなりました

老犬の突然死の原因の一つではないでしょうか。


今を生きるベルガーちゃん達が健やかでありますようにほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レオンベルガー 更新情報

レオンベルガーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング