ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

World Superbike Championshipコミュの2009 BMWライダー XAUSに決定。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年参戦、BMWのライダーが、XAUS(チャウス≠ザウス)に決定しました。

http://www.mcnews.com.au/NewsArchives/2008/June/xaus_bmw.htm

XAUSは、先日のイタリア:モンツァ、レース2で初優勝したばかり。
グッドタイミンなニュースかも。

BMWとしては、ドイツ人ライダー:ノイキルヒナーが欲しかったみたいですが、SUZUKIは、シーズン前半に、いち早く契約更新し、BMW移籍を阻んでしまいました。(苦笑)

日本4メーカー、1200cc(2気筒)でバリ早のドゥカに加え、新参メーカーのBMW。
シーズンは半分すぎたばかりですが、早くも来シーズン楽しみ。

※XAUSの呼称を、GyaOの解説では『チャウス』と呼んでますが、SBKサイトの映像(英語)では『ザウス』と呼んでるように思います。

コメント(32)

ついに、ドイツの巨人が表舞台に出てきた感じですね。

これに続いて他のヨーロッパのメーカーも参戦してくれると嬉しいのです。



J-SPORTSの番組でその話が少しでてました。
チームスタッフは『チャウス』と呼ぶので『ザウス』より『チャウス』の方が正確だろう(本人に確認できなかったため)との事。
それ以降番組内では『チャウス』と呼んでいます。
八代さんが、スペイン人に聞いたところ、「チャウスの方が近い」という話からこうなったと言ってましたね。

メーカーが増えると盛り上がりますね。
KTM参戦の話はどうなったんでしょうか……。
BMWの目標も、いかにもドイツ的というか・・参戦初年度は、ヒトけたに何回か入れば・・なんて言ってるところに、かえって本気度をうかがわせるような気がします。
MotoGP以上に面白いWSBが、ますます面白くなりそうで、嬉しい限りです。
GyaOの放映で確認できますが、
第3戦スペインで、ハチさんいわく「昔、本人に聞いたところ『サウス』と言ってたと思うけど、〇〇さん(←スタッフの名前だと思われます)が言うには、彼はカタラン人だから、現地の呼び方だと『チャウス』が正しい」つう事で「これからチャウスにしましょう」と実況:南城さんと、解説:ハチさんが話し合いました。
1戦 カタール、2戦 オーストラリアの放映では、まだ『ザウス』と呼んでます。

BMWに続き、Apriliaも来期参戦するようです。
ライダーは、Aprilia250ccだけで、スリータイムスチャンピオンの、マックス・ビアッジ決定か。マシンは、RSV4。
http://www.worldsbk.com/pubb_EN/news_ext.php?id=2556
http://www.aprilia.com/magazine_dettaglio.asp?id=1331
(↑英語表示)

新参2メーカー。おもしろいシーズンになりそうです。
今期、MOTO GPとも絶不調のkawasakiには、新参メーカーには負けてほしくないなぁ・・・。


芳賀選手は、YAMAHAからドゥカへ移籍・・・YAMAHAでチャンプになってほしかった。
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/2008/top/wsb.htm#20080906
芳賀、来季ドゥカティ・ワークス入りへ [2008/9/6]
ヤマハの芳賀 紀行が来季、トロイ ベイリスの後釜としてドゥカティ・ワークス入りすることが明らかとなった。ベイリスは今季限りで引退し、その後釜を芳賀とビアッジに絞っていたが、芳賀と合意に達したという。


他、ストーブリーグ情報ありますか?
こんなけ参加メーカーが増えてくれると

面白いですよね、

鈴鹿でも見てみたいですね手(パー)
トピックタイトルとは、内容が微妙にずれますが、来期の予選は、スーパーポール方式から、F1方式に変更されるそうです。
ワークス以外の選手には、好グリッド獲得のチャンスが増え(ワークスには面倒なシステムかもしれないけど)より均衡なレースになる・・・んだか?どうだか?
決勝は、現在の降雨などで中断を廃止し、MOTO GPのように、マシン変更しレース継続のシステムに変更になるそう。
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/2008/top/wsb.htm#20080921

ストーブリーグ:移籍情報ですが、
YAMAHA ITALIAに、AMA SBKチャンピオンの、ベン・スピーズ(SUZUKI)選手が移籍するのではないか?という噂です。
BSB参戦中で、イギリス2戦でワイルドカード出場、表彰台ゲットしたトム・サイクス(SUZUKI)は、YAMAHA ITALIAで、ほぼ決定みたいですね。
芳賀&コーサーのコンビと比較すると微妙だなぁ〜。
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/2008/top/wsb.htm#20080930

コーサー→BMW。
チャウス→BMW。
ビアッジ→アプリリア。
芳賀→ドゥカ?
レオン・ハスラム→HONDA。(BSB HONDAから)

とりあえず、そんなとこでしょうか?
BMW SBKベース車【BMW S 1000 RR】発表されました。


コーサーの11番、チャウスの111番、両方に気遣ったナンバリング・・・ってとこか?
両人とも11番がラッキーナンバーで、今シーズンも どちらが『11』をつけるかで競ったそうだけど、
来期は、同じチームでどうなるやら?
今シーズンの順位から、コーサーに優先権あるんだろうけど。
チャウスは、名残惜しそうにヘルメットに『11』プリントしてますね。
2009年主要暫定エントリー [2008/11/20]
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/2008/top/wsb.htm

芳賀、コーサー、ビアッジらの移籍組。
中須賀、中野、サイクス、スピーズ、パークスら新参戦組。
アプリリア、BMWの参入。見所多すぎですね。
ノイキルヒナーは、今シーズン 市販車に近いマシンだったそう。
来期は、ワークスマシンに替わるそうなんで、こちらもしれっと体制がかわります。

中富選手、青山選手の契約がなくなりましたが、中須賀、中野選手が新参戦。
目玉ヘルメットライダー2名。日本人ライダー6名です。
全日本チャンピオンの中須賀選手は中富選手の後釜だとしたら…マシンの戦闘力低そう。
08年型マシンのテスト ラップタイムは、YAMAHAワークスのAMA SBKチャンプのスピーズに肉薄し、BSBトップライダー サイクスよりも速いんだけど・・・。
12/10 南アフリカで行われた合同テストの結果。

来期は、トップライダーの移籍や、BMW、アプリリアの参戦など見所多し。楽しみです。

YAMAHAからドゥカに移った芳賀選手・・・やっぱ速い。
未確認だけど、3度クラッシュして、大幅なタイムロスしたにも関わらず4位。
事故での大怪我は なかったようで安堵。

中野も好タイム。アプリリアの戦闘力高そうです。

加賀山、清成ら日本人選手も速い。
玉やん・・・カワサキはテスト不参加のようですが、来期は、どうなんだろ?

中須賀のデータはないけど、参加したのか?
事前テストのワークスマシンでのタイムはイタリア ヤマハの両ライダーとほぼ同タイムだったのだけど。

http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2008/December/8-14/dec1008-kyalami-fabrizio-tops-first-day/?&R=EPI-104679

1. Michel Fabrizio (Ducati) 1m 41.204
2. Ben Spies (Yamaha) 1m 41.599
3. Max Neukirchner (Suzuki) 1m 41.713
4. Noriyuki Haga (Ducati) 1m 41.730
5. Yukio Kagayama (Suzuki) 1m 41.755
6. Shinya Nakano (Aprilia) 1m 41.846
7. Max Biaggi (Aprilia) 1m 42.446
8. Ryuichi Kiyonari (Honda) 1m 42.744
9. Troy Corser (BMW) 1m 42.975
10. Ruben Xaus (BMW) 1m 43.274
11. Carlos Checa (Honda) 1m 43.418
12. Jonathan Rea (Honda) 1m 44.496
13. Tom Sykes (Yamaha) 1m 46.780
南アフリカ合同テスト結果

2日目。

1. Michel Fabrizio (Ducati) 1m 40.256
2. Max Neukirchner (Suzuki) 1m 40.688
3. Noriyuki Haga (Ducati) 1m 40.709
4. Carlos Checa (Honda) 1m 40.725
5. Jonathan Rea (Honda) 1m 40.842
6. Yukio Kagayama (Suzuki) 1m 40.959
7. Shinya Nakano (Aprilia) 1m 40.968
8. Max Biaggi (Aprilia) 1m 41.041
9. Ben Spies (Yamaha) 1m 41.049
10. Ryuichi Kiyonari (Honda) 1m 41.412
11. Troy Corser (BMW) 1m 41.986
12. Ruben Xaus (BMW) 1m 42.438
13. Tom Sykes (Yamaha) 1m 42.992 (1m41.9s unofficial)

3日目(最終日)

1. Michel Fabrizio (Ducati) 1m 39.714
2. Ben Spies (Yamaha) 1m 39.978
3. Noriyuki Haga (Ducati) 1m 39.984
4. Jonathan Rea (Honda) 1m 40.035
5. Carlos Checa (Honda) 1m 40.170
6. Max Neukirchner (Suzuki) 1m 40.394
7. Yukio Kagayama (Suzuki) 1m 40.657
8. Max Biaggi (Aprilia) 1m 40.768
9. Shinya Nakano (Aprilia) 1m 40.968
10. Ryuichi Kiyonari (Honda) 1m 41.067
11. Troy Corser (BMW) 1m 41.102
12. Tom Sykes (Yamaha) 1m 41.562
13. Ruben Xaus (BMW) 1m 41.996

来期から参戦するライダー。
ベン・スピーズ、中野、ジョナサン・レイ、期待できますね。
トム・サイクスは病気の為、週回数が少なく、タイムもよくない・・・けど、今シーズンのスポット参戦時は快走してみせたので、そない心配いらないかも。
アプリリアは、1・2日目はトップメーカー並みのタイムをたたき出したものの、
最終日にマシントラブル。(ビアッジはメインマシン。中野はメイン、セカンドマシンともトラブル)速いけど信頼性はまだ不安・・・というところか。
開幕までに仕上げてほしいもんです。
BMWはテスト期間通してドベ争いだけど、両ライダーはWSBで実績のあるベテラン。来期が楽しみです。
kawasakiは、マシンを提供したチームが変更になった・・・とかでテスト不参加。
玉やんに加え、WSSクラス YAMAHAのトップライダー、B・パークスが移籍して、期待できそうなんだけど、08シーズンのマシンは機能しなかったんで、テスト不参加が気になるところ。
新規参入のBMWより結果悪い・・・って事がなければいいけど。
KTMは、2010年のWSB参戦を計画してるようです。
http://www.crash.net/motorsport/wsbk/news/172825-0/ktm_to_tackle_german_superbikes_in_09.html

来シーズンは、WSB参戦に向け、ドイツSBK選手権に参戦する模様。
マシンは、2気筒1200ccのようです。
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2008/December/15-21/dec1708-yamaha-play-down-rossi-bayliss-scrap/

来シーズン、第2戦のカタールに、ロッシがスポット参戦したがってると報道されてます。
FIAT YAMAHAチームは、肯定的ではないものの、YAMAHAは能動的のようです。
ドゥカの芳賀や、急成長した清成、MOTO GPではマシン性能差でトップ争いできなかったアプリリアの中野、スピード優位SUZUKIの加賀山ら、日本人勢が、マシン性能差の少ないSBKでロッシとトップ争いするのかと思うと、是が非にも実現させてほしいものです。
ビアッジとの因縁の対決も・・・。

ロッシの参戦希望は、ベイリスとのMOTO GP、WSBチャンピオン直接対決も実現させたかったようで、
ベイリスに本人に直接対話したようだけど、莫大な参戦費や体力など、諸般の事情により、ベイリス本人は参戦を否定してしまった。
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2008/December/15-21/dec1908-bayliss-needs-1million-to-race-rossi/?&R=EPI-105125

ロッシVSベイリスの対決が見られなくなったことは残念だけれど・・・ベイリスのコメントにより、
ロッシのWSB参戦希望は噂ではなく、実現に向かってる・・・と期待してします。
BMWのSBKのベースとなる市販車はまだ詳しい情報でてないですよね

規定では1500台製造して販売しないといけなかったと思うのですか大丈夫なんですかね?
合同テスト結果

Superbike - Friday 1st

1 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'59.151
2 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 2'00.081
3 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 2'00.521
4 76 Neukirchner M. (GER) Suzuki GSX-R 1000 K9 2'01.437
5 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 2'01.487
6 24 Roberts B. (AUS) Ducati 1098R 2'01.499
7 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 2'02.142
8 33 Hill T. (GBR) Honda CBR1000RR 2'02.190
9 71 Kagayama Y. (JPN) Suzuki GSX-R 1000 K9 2'02.206
10 7 Checa C. (ESP) Honda CBR1000RR 2'02.221
11 53 Polita A. (ITA) Ducati 1098R 2'02.255
12 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 2'02.291
13 66 Sykes T. (GBR) Yamaha YZF R1 2'03.913
14 99 Scassa L. (ITA) Kawasaki ZX 10R 2'04.519
15 36 Lavilla G. (ESP) Honda CBR1000RR 2'04.604
16 23 Parkes B. (AUS) Kawasaki ZX 10R 2'05.292
17 55 Laconi R. (FRA) Ducati 1098R 2'05.626
18 25 Salom D. (ESP) Kawasaki ZX 10R 2'05.880
19 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 2'05.904
20 77 Iannuzzo V. (ITA) Honda CBR1000RR 2'06.198
21 100 Tamada M. (JPN) Kawasaki ZX 10R 2'06.459
22 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 2'07.094
23 56 Nakano S. (JPN) Aprilia RSV4 2'13.713


Superbike - Friday 2nd

1 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'44.265
2 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'44.468
3 19 Spies B. (USA) Yamaha YZF R1 1'44.652
4 76 Neukirchner M. (GER) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'44.931
5 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'44.976
6 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'45.266
7 91 Haslam L. (GBR) Honda CBR1000RR 1'45.323
8 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'45.329
9 7 Checa C. (ESP) Honda CBR1000RR 1'45.373
10 71 Kagayama Y. (JPN) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'45.448
11 66 Sykes T. (GBR) Yamaha YZF R1 1'45.558
12 55 Laconi R. (FRA) Ducati 1098R 1'45.914
13 53 Polita A. (ITA) Ducati 1098R 1'46.110
14 23 Parkes B. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'46.121
15 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'46.261
16 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1'46.440
17 9 Kiyonari R. (JPN) Honda CBR1000RR 1'46.586
18 36 Lavilla G. (ESP) Honda CBR1000RR 1'46.948
19 100 Tamada M. (JPN) Kawasaki ZX 10R 1'46.957
20 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'47.340
21 33 Hill T. (GBR) Honda CBR1000RR 1'47.639
22 24 Roberts B. (AUS) Ducati 1098R 1'47.699
23 56 Nakano S. (JPN) Aprilia RSV4 1'48.269
24 25 Salom D. (ESP) Kawasaki ZX 10R 1'48.274
25 99 Scassa L. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'49.800
26 77 Iannuzzo V. (ITA) Honda CBR1000RR 1'50.187
27 44 Rolfo R. (ITA) Honda CBR1000RR 1'53.550
Superbike - Saturday 1st

1 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'50.946
2 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'51.269
3 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'51.649
4 56 Nakano S. (JPN) Aprilia RSV4 1'52.321
5 55 Laconi R. (FRA) Ducati 1098R 1'53.775
6 99 Scassa L. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'54.066
7 76 Neukirchner M. (GER) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'54.085
8 71 Kagayama Y. (JPN) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'54.882
9 24 Roberts B. (AUS) Ducati 1098R 1'58.056
10 36 Lavilla G. (ESP) Honda CBR1000RR 2'00.330
11 77 Iannuzzo V. (ITA) Honda CBR1000RR 2'01.498
12 53 Polita A. (ITA) Ducati 1098R 2'05.303
13 100 Tamada M. (JPN) Kawasaki ZX 10R 2'05.486
14 44 Rolfo R. (ITA) Honda CBR1000RR 2'08.162


Superbike - Saturday 2nd

1 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 1'43.294
2 19 Spies B. (USA) Yamaha YZF R1 1'43.484
3 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 1'43.487
4 66 Sykes T. (GBR) Yamaha YZF R1 1'43.546
5 7 Checa C. (ESP) Honda CBR1000RR 1'43.657
6 76 Neukirchner M. (GER) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'43.674
7 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 1'43.767
8 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 1'43.951
9 65 Rea J. (GBR) Honda CBR1000RR 1'44.115
10 91 Haslam L. (GBR) Honda CBR1000RR 1'44.170
11 71 Kagayama Y. (JPN) Suzuki GSX-R 1000 K9 1'44.425
12 11 Corser T. (AUS) BMW S1000 RR 1'44.479
13 55 Laconi R. (FRA) Ducati 1098R 1'44.546
14 9 Kiyonari R. (JPN) Honda CBR1000RR 1'44.610
15 23 Parkes B. (AUS) Kawasaki ZX 10R 1'44.704
16 53 Polita A. (ITA) Ducati 1098R 1'45.108
17 56 Nakano S. (JPN) Aprilia RSV4 1'45.179
18 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1'45.260
19 24 Roberts B. (AUS) Ducati 1098R 1'45.278
20 25 Salom D. (ESP) Kawasaki ZX 10R 1'45.393
21 100 Tamada M. (JPN) Kawasaki ZX 10R 1'45.446
22 36 Lavilla G. (ESP) Honda CBR1000RR 1'45.672
23 33 Hill T. (GBR) Honda CBR1000RR 1'45.679
24 99 Scassa L. (ITA) Kawasaki ZX 10R 1'45.820
25 111 Xaus R. (ESP) BMW S1000 RR 1'46.128
26 44 Rolfo R. (ITA) Honda CBR1000RR 1'46.916
27 77 Iannuzzo V. (ITA) Honda CBR1000RR 1'46.971

http://www.worldsbk.com/pubb_EN/news_ext.php?id=2854

新参戦ライダーの健闘が目立つような気がします。
予選を通して天候に恵まれなかったようです。
金、土とも午前中は雨だったみたいでタイム伸びてませんね。雨だとBMWが速いのかな?

とっととシーズン始まらないか・・・とジリジリします。
噂されたロッシのスポット参戦はあるのか?
シモンチェりのスポット参戦(アプリリア)も噂されましたが、こちらは実現しなさそうです。
また、MOTO GPと世界トライアル以外のワークス参戦からの撤退・・・とも言われるHONDAのワークス体制の維持は、どうなるやら?
テンケイト ホンダは3台体制ながら、清成だけがトリコロールカラーのマシン。1人だけハンズフリーのスポンサードを受けないって事でしょうか?
ヤマハ、スズキ、アプリリア、BMWは、スポンサーカラーのマシンではないみたいけど、まだスポンサー決まらないのか・・・出し惜しみしてるだけですかね?
ふと思ったのですが。。。

BMWの公道仕様ってもう発表されてるんですか?

市販車を改造したものじゃないとSBKって出れないですよね?
>しんやさん
発表されていますよ。まだ限定的な内容ですが。

写真が情報を扱っているブログやバイク誌でも出ています。
2009年、夏発売予定との記事を見たことはありますが、まだ販売されてないんでしょうか?
生産はしてるようですけど。

アプリリア同様、年間生産台数(販売台数)の規定に抵触するみたいで、スズキのジャイアントな監督が批判してます。
マニファクチャーを批判というより、規定を緩和してほしい・・・との内容です。
>zuwaiganiさん
>ザ・ワタナペーースさん

回答ありがとうございます。
何かの雑誌でBMWはギリギリまで市販車を発売しないで詰めれるところを詰めるみたいな内容の記事が書いてあったような気がしたので、もうレースが始まっているのであれば。。。とふと思った次第です。

写真を見る限りは相当かっこいいと感じましたがやっぱり相当高そうですねあせあせ(飛び散る汗)
 年間販売台数で言うとやっぱり数千台単位になるのでしょうか?
そうなるとドカの1098Rも年間でそのくらい売れているってことになるんですかね?
400万越えのバイクが今のご時世ポンポン売れるとは思えないのですがあせあせ(飛び散る汗)
貧乏人的な発想ですみませんあせあせ
http://www.s1000rr.com/

ドイツでは15.150ユーロ?(約190万円?)で販売ってうわさもありましたよ

日本に入ってくるといくらになるかはわからないけど国産ちょい高いくらいかも

しかしディーラーにこの手のバイクのノウハウがあるのかな?
>24:しんやさん

>貧乏人的な発想ですみません

スズキの監督の主張も、この世界的大不況の元、FIMの規定を遵守するのは厳しい。
アプリリア、BMWへの規定を緩和させるなら、全メーカー同じ規定に改定すべき・・・との批判だったようです。
シェア世界一のホンダ、MOTO GP、SBKの戦績が売上げに反映されるであろうヤマハ、レース戦績に関わらず、重排気量車は売れるカワサキ(苦笑)に比べ、スズキは戦績が良かろうと、販売台数は他社より少なそうだから、チームの監督してはシビアな主張なのかもしれませんね。

今シーズン、ノイキルが大化けするんじゃ?!と期待してたけど・・・勢いの良いルーキーや、アプリリアワークス入りしたビアッジが好調ですね。
スピーズはチャンピオン争いしそうなほど別次元だし。
噂される、元カワサキのホッパーがホンダ入りしたら、SBKはさらに華やかになりそうです。
BMWも気になりますが、
第2戦の結果を知ってる方、ネタバレお願いいたします
>ザ・ワタナペーースさん

私としてはやはりSBKの一番の魅力はレースを走っているバイクが市販車ってところだと思います。あまり規制緩和しすぎて市販価格がべらぼうに高いバイクが出始めるとその魅力が薄れるのではないかなぁってちょと心配しちゃいました。でもアプリリアやBMWだけ大目に見るってのはやっぱりありえないので何かしらの対策は講じないとですよね!

あとフィリップとロサイルのレース結果見る限りは今年の優勝争いは本当に熾烈を極めそうですよね!
芳賀選手のプレッシャーは相当なものだと思いますあせあせ(飛び散る汗)

>りゅうさん

あっぷしときましたわーい(嬉しい顔)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40737454&comment_count=0&comm_id=108877

>コバさん

BMWって並列4気筒のバイクってないんですか?
しんやさん>

そですよ

市販車でレプリカで並列4気筒ってMVアグスタ意外にヨーロッパメーカーで他にあるかな?

海外メーカーは直4にするとかなりお値段が高くなるし日本車と競争するのは開発コストもかかるので大変と聞いたことがあります

あながちウソともおもえないうわさですよね

BMWの資本があったからできるのかもしれませんね

エンジン開発にはF1の開発クルーを呼んだそーですよ
motorcities.comに、BMW SBKマシン【S 1000 RR】市販車らしきモデルが掲載されてました。

http://www.motorcities.com/vehicle/09EAC293630651.html

SBKレース車両発表時には、日本車っぽい(解説のハチさんもおっしゃってた)なんて意見もあったようですが・・・市販車両(らしき)モデルは、アシンメトリーな独創的デザイン?
個人的には嫌いではありません。
丹下段平つうか?アシュラ男爵つうか?
ゴールド系カラー(う〇こ色?)は日本じゃ売れなさそうですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

World Superbike Championship 更新情報

World Superbike Championshipのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング