ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪♪野口五郎応援コミュ♪♪コミュのあのアルバムが復刻版で♪タワーレコード限定です!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CD 野口五郎ロサンゼルス録音盤(1978年) タワーレコード限定にて復刻発売exclamation ×2CD
CDタイトル
L.A. EXPRESS ロサンゼルス通信<タワーレコード限定>

ドル袋発売日
電球発売日が変更になりましたあせあせ(飛び散る汗)冷や汗
ぴかぴか(新しい)2012年12月26日(水)ぴかぴか(新しい)

CD品番: PROT-1045
¥\2,300(税込)
野口五郎ロサンゼルス録音盤
(深町純プロデュース作品)

参加ミュージシャン -
・ドラムス     
 リック・マロッタ
・Eベース
 ゲーリー・キング
・Eギター
リー・リトナー
 デビィット・ティー・ウォーカー
 ティム・メイ
・キーボード 
 深町純
 ラリーナッシュ
 ジェイ・ウィンディング
・パーカッション
 スティーブ・フォアマン
・アルトサックス
 デビットサンボーン
・テナーサックス
 アーニー・ワッツ
・バリトンサックス
 フレッド・サルダン
・トランペット 
 スティーヴ・マディオ
ゲイリー・グランドマン
・トロンボーン
 ディク・スライドハイド
・ストリングス・コンサート・マスター
 ジミー・ゲゾフ


ビル発売
TOWER RECORDS
店舗一覧
http://m.tower.jp/#information

TOWER RECORDS ONLINE

野口五郎/L.A. EXPRESS ロサンゼルス通信<タワーレコード限定>http://m.tower.jp/item/3176846

コメント(15)

情報ありがとうございます(o^∀^o)妹と双子なんですが、二人で喜んでまぁす。
>>[001]
コメントありがとうございます顔(願)


そうですよねぇ〜るんるん
あの乾いたロサンゼルスの空気がデジタルで聞けるなんてねるんるん

うぅ〜んハート達(複数ハート)最高でするんるん
嬉しい情報をいつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
まだ、11月2日の大阪でのライブの余韻に浸っています揺れるハート
やっぱり、五郎さんの歌声も素敵で、おしゃべりも楽しいですね揺れるハート
うっとりしては、クスッと笑ってるんるん
あのひと時をまた過ごせたら良いなって思いながら、CDの予約してきま〜すわーい(嬉しい顔)
昔のカセットやアルバムを並べて、11月2日の余韻に浸りながらラジカセでカセット聴いてます(o^∀^o)
同じ復刻なら個人的には「ラストジョーク」の方がよかったかな…って言うか、アルバム全ての復刻を願います(笑)
貴重な情報を有難うございまするんるん嬉しい目がハート
深町純さんが亡くなられた事がCD化に繋がったのですよね。(多分)
深町純さんの他のアルバム数枚もCD化されるようです。
惜しい存在なのです。
CDが売れない時代…。やっぱり嬉しいです。ぴかぴか(新しい)
 来た!
 これで“LAST JOKE”と“U.S.A. Studio Connection”が出れば完璧なんですが…。
 まずは予約だ。
>>[007]、はい人差し指その通りです顔(願)

鬼才深町純さんの三回忌にあたるので、たまたま「ロサンゼルス通信」が深町純さんの作曲によるものだからですよね人差し指ウッシッシ

五郎さんの性格として過去の作品をCD化にするかどうかですよねあせあせ(飛び散る汗)げっそり

過去の自分よりこれからの自分の作品を聞いて欲しいと思う人ですからねぇあせあせ(飛び散る汗)

ウさん、本当にそのとおりですね。

CDは嬉しいけれど・・・CD
でも今回のは本当に予想外でとっても嬉しいです。ぴかぴか(新しい)

シングルも大事なんですよ〜exclamation ×2
分かってるるんるん

アルバムもきっと、きっと、きっとわーい(嬉しい顔)
 やっと入手して、ヘビロテ中です。

 中のブックレットを見て思い出したんですが、当時、「明星」で歌詞の募集やってたんですよね。
 応募しました(笑)。
 が、確か、とてもロサンジェルスの雰囲気に合わない、四畳半フォーク風の内容だったはずで、おそらく下読みの段階でふるい落とされたに違いありません。
 少年の日の思い出です。

「風に消えた彼女」は名曲…。
またもタワーレコードさんがやってくれましたるんるん
2013年12月18日発売ですexclamation ×2

『The Southern Cross(+2)』(1979年) 、『スマイル』(1980年)、『オン・ザ・コーナー』(1981年)の3作品をタワレコ限定で初CD化。2013年デジタル・リマスター使用。
『南十字星+2』オリジナル発売:1979年
筒美京平、林哲司、つのだひろ、宇崎竜童ら多彩な作家陣を迎えて作り上げられ、70年代後期の野口五郎の音楽的な充実ぶりを象徴するアルバム。演奏はGOROスペシャル&EVE。ボーナス・トラックとしてシングル“グッド・ラック Good Luck“、“消えたハリケーン”を収録。

Produced by
筒美京平、佐藤寛、中村準良

M1、M2、M10、M12  Arranged by 高田弘
M3、M8、M9  Arranged by 林哲司
M5、M6、M13  Arranged by 筒美京平
M4、M7 Arranged by 船山基紀
M11 Arranged by 萩田光雄

<参加ミュージシャン>
野口五郎(g, vo)、GOROスペシャル&EVE

<CD収録曲>
01. ラブ・フライト
02. 南十字星
03. オウガスト・オウガスト
04. 裏切り小僧
05. 風と炎と燃える日と
06. 真夏の夜の夢
07. ガラスの船
08. サンデイ・サンライズ
09. メッセンジャー
10. リフレイン
11. 最後のカード
12. グッド・ラック GOOD LUCK ※ボーナス・トラック
13. 消えたハリケーン ※ボーナス・トラック

『SMILE』オリジナル発売:1980年
全曲の作曲を筒美京平が手掛け、大村雅朗、筒美京平、船山基紀らが編曲を分け合ったアルバム。野口五郎のAOR/洋楽的なアプローチの一つの到達点と言える高度な音楽性に感服。洗練された褐色のメロウ・グルーヴをじっくりと刻む“SMILE”、“たわごと”が最高。

Produced by 中村準良

M1、M3、M7、M8、M9、M10 Arranged by 大村雅朗
M2、M4、M5、M6 Arranged by 筒美京平
M8 Arranged by 船山基紀

<CD収録曲>
01. 渚ふたたび
02. たわごと
03. スマイル Smile
04. 嵐の眼
05. 時には星の下で
06. 二月病
07. オン・ザ・ロード On The Road
08. 紳士道
09. ルーム・サービス Room Service
10. 風が動き出した

『ON THE CORNER』オリジナル発売:1981年
ゲストのデヴィッド・スピノザ(g)をはじめ、豪華一流ミュージシャン達が多数参加。当時最新の洋楽スタイルを消化した野口五郎の先鋭的クロスオーバー・アルバム。心地良くリズムが跳ねるミディアム・メロウ・グルーヴ“スクランブルエッグ”、“裏切り小僧”、本格的レゲエ・リズムをアダプトした“楽天家たちの島”などを収録。

Produced by 佐藤寛、五野洋

<参加ミュージシャン>
野口五郎(g, vo)、David Spinozza(g)、羽田健太郎(key)、矢島賢(g)、林立夫(ds)、菊地丈夫(ds)、島村英二(ds)、渡嘉敷祐一(ds)、今剛(g)、岡沢茂(b)、岡沢章(b)、大谷和夫(synth)、山中涼平(key, synth)、矢嶋マキ(key)、新井英治(tb)、富樫春生(key)、山田秀俊(key, synth)、中西康晴(synth)、浜口茂外也(perc)、斉藤ノブ(perc)、ペッカー(perc)、Jake H. Concepcion(as)、EVE(vo)

<CD収録曲>
01. 砂の館
02. 楽天家たちの島
03. スクランブル・エッグ
04. 闇
05. If You Leave Me Now
06. 卒業
07. 裏切り小僧
08. 風のホテル
09. 友人“A”へ
10. バレリーナ

http://tower.jp/article/feature_item/2013/11/07/0703

ですって〜〜〜目がハート
本当に嬉しいですね。
USA録音盤のみかと思ってましたので
今はシングル曲〜タワレコ復刻CD〜
待つ心が狂気乱舞状態です!

こんなに楽しみが沢山で身に余る思いがします。

感謝るんるん
 この知らせを聞いてタワレコのサイトを見たら、3月に USA 版がすべて出たが今は取扱終了になってることを知り超ガックリ。
 一縷の望みをかけて最寄りの店に行ってみたら“LAST JOKE”を発見、思わず「あった」と声に出しつつレジへ。
「北回帰線」と「異邦人」は、95 年に出たのがあるから、一応、USA 版 CD は全部ゲット、今週中には、“U.S.A STUDIO CONNECTION”も届くし、ってことで一安心。でも、来月、上京の予定があるからその時に回って探そう。
 オフィシャルはちゃんとウォッチしないといけませんね、というお話。

 次は“PARADE”か、ちょっと戻って「飛翔」か、あるいは日生か、と妄想が広がります。

「最後のカード」と「風が動き出した」は名曲だと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪♪野口五郎応援コミュ♪♪ 更新情報

♪♪野口五郎応援コミュ♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング