ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「盲導犬」→リタイア犬コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなりトピック立ててしまってすみません
はじめまして^^さしみです。

私もリタイヤ犬の施設など以前から気になっていましたが
資料なども少なく、情報がなかなかないのでそのままになっていました。

そんな時に「最後のパートナー盲導犬を引退した犬たち」
という本を見つけました。
実際に引退犬ボランティアをやっている方が経験されてきた事が書かれている本です。

この本を読んで残念ですが今の私にはできないボランティアだということが分かったのですがそんな時にこのコミュを見つけたので参加させていただきました^^

私は動物病院で働いていますが、
動物の力になりたいので

これからは虐待されている子や捨てられて殺処分にされてしまうかわいそうな子達のためのボランティアに参加することにしました^^

もっと経済力やリタイヤ犬と二人三脚ができる環境が整ったらこのボランティアにも参加したいと思っています。

ぜひこの本読んでみてください^^

コメント(5)

こちらこそ初めまして。
リタイヤ犬ですが、北海道の盲導犬協会には「老犬ホーム」というのがあって、リタイヤした盲導犬が余生を過ごしてますよ…
また、そこではボランティア家族やパピーウォーカーも募集して
て、完全ボランティアですが12歳で引退したリタイヤ犬が生活しています。表には中々出ませんが、とってもステキなことですよね。
www.h-guidedog.org/index2.html
ヒサシーさんこんばんわ^^
この施設を知った時私も参加したいと思っていましたが、覚悟や準備なども中途半端な今の未熟な自分ではとてもできないことなのだと思いました。
12年の間パピーウォーカー(家族)視覚障害の方(家族)に大切にされてきた命の最後を看取る立場になるにはまだまだ甘いということを本などを見て痛感したんです。

でもここの管理人の海さんはとても真剣に考えてらっしゃいます^^
私も今の自分にできること(虐待や殺処分から動物を救うために)をはじめようと思います。
道は違うけど動物たちが自分の支えになってくれているぶん、私も彼らの力になりたいからです

リタイヤ犬の事を知らない人はまだまだ沢山います
こういったことがあるという事がもっといろいろな人に広がっていって欲しいと思います^^
7月9日に、5年間支えてくれた愛犬と別れました。
子供の頃から、犬に関わる仕事がしたいと夢を見ながら
大型犬を20年あまり飼っていました。
今の生活環境から、5歳のラブラドールを飼うことが出来なくなり、今はご近所の大きなお家に引きとられました。

今、東京に住んでいる限り私の力ではもう犬を飼うことが出来そうも無いので、後数年後に訪れる老後には田舎に住んで、自分に出来る限りの出来ることをやりたいと思っています。

これから、数年かけていろいろな情報を集め訪問し多くの方の生き方を学んで、何とか少しでも犬たちの生活を支えられる力を付けたいと思います。
はじめましてm(__)m

札幌から失礼致しますわーい(嬉しい顔)手(パー)

残念ながら現在は募金程度しか参加できませんが涙

夢は諦めないことが大事ですよねうれしい顔手(パー)
パピーウォーカーをした犬が 盲導犬となり リタイアした時に「飼いますか?」と 盲導犬協会から問われて 即決 飼う事となりました
我が家に戻って 今は15才の老犬ですが この夏は 以外に元気に過ごしています
これからが 大変なのかもしれませんが けっこう 気楽に老犬のいる
生活を楽しんでいます 
盲導犬リタイア後に パピーの時に育てられた 家に戻る事は 
少ないのでしょうか 何となく 不思議です
訓練所に 返す時には 皆さん 涙ながらに 犬と 別れたのですから・・・

                         みっく

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「盲導犬」→リタイア犬 更新情報

「盲導犬」→リタイア犬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング