ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クワガタとカブトコミュの寒い季節になりました!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すっかり冬らしくなってきましたね!!飼育している虫たちにとっては厳しい季節の到来です。そこで、皆さんがどのようにして冬を乗り切っているのか、意見交換をしたりしましょう!!

ちなみに自分は、メタルラックと専用カバーを購入して、毛布をかぶせ、裏側から電気毛布で暖めてます。(笑)意外と電気代もかからないので、良いんですが、今年はじめたばかりで、少し不安になってます…。

コメント(15)

ほんと寒くなってきましたねー。俺も早く温室作らないと・・・
寒くなってきましたねぇ(´〜`;)
夜には3℃とかに…近くの山は初雪降ってたし…
私は一室閉めきって、温度センサー?みたいなのついた灯油ストーブでしのいでますよ。
勉強になりました。クワちゃん達も冬対策しないとダメなんですね〜。
リビングに置いてあるのですが、夜は暖房のついた部屋に移動させる事にします。
ええ==!色々みなさんするのですね!
コクワガタのボブリンコはどうすればいいのだろう・・・
今の環境は陽のあたる窓辺においておるだけなんですけど。
もっと何か必要なのでしょうか?
何か温めるものが必要ですか?

いつも質問ばっかりでごめんなさい!!
えっと・・国産の幼虫は温度差の少ない所(我が家は玄関)で箱に入れて忘れておきます(爆)
大きくしたい幼虫も低温で時間をかける方が良いので暖かくない所で保管します。
種類によって適切な温度が違うと思うのですが、外国産のカブト・クワガタ成虫は温度が低くならない室内に置きますが、幼虫は人が住める程度の場所(玄関か廊下)に(笑)
自宅に居る時に暖かくても、留守の時に急激に温度が下がる方が危険だと思うのでカブクワ部屋が無い場合は温度差を重視した方が良いかと思います。
一晩程度なら箱の中にケースを入れて新聞紙を詰めて使い捨てカイロを入れるとかで凌げますが・・。
夏場のクーラーだと点けっ放しでもそう心配無いのですがヒーターとなると留守の時は心配ですので、温室用のヒーターも出掛けるときは前もって温度を下げて、消しちゃいます(^ー^;A
今年用意しようと思っているのはオーディオラックが丁度良い大きさなので、前面ガラスで後部が隙間が有りますが内側に保温シートを張ってみようかとwww
娘がやっていた陸ヤドカリの加温をヒントに考えると飼育ケースに使い捨てカイロを外側から貼り付けるのもアリなのかとも(笑)
どっちも初めての事ですので、虫さんを入れる前に何日か温度計を入れてデータを取ってみてから決断します(*´艸`)ムププ
私は152×92×46のメタルラックを、3×6版のスタイロフォームで囲って、中に熱源(ホットプレート×2(^^;)+サーモスタッド+卓上扇風機という装備です。
一応20度に設定していますが、幸いまだ20度を下回った事はなく、温室としての稼働はもう少し先かと思います。
やっと温室作りました!(かなり遅くなりましたが・・・)
メタルラックに園芸用温室の交換ビニールカバーを被せました。
ヒーターはサーモ付きの園芸ヒーターが欲しかったのですが、予算の都合で、取り合えずピタット適温を購入して使ってます。
自分では、なかなか良い物が出来たと思っていますが、まだまだ改良が必要です。まあ少しずつって事でww
自分の所は、家の2階にある書斎に、常温状態でいます。
成虫はいまだに活動中!
クワガタの幼虫は、1階のできるだけ、気温の低い所
10〜15℃位のとこにおいてあります。
鹿児島は温室要らず?
教えてください。
3月に東北地方に引越しするのですが、クワ夫婦と子供達を引越し荷物にこそっと混ぜても凍死しないでしょうか?
トラックが届くまで2日ほどかかります。
布や新聞紙と一緒にくるんで、段ボールに入れるつもりなのですが、寒さがちょっと心配です。
りさぷー♪さん>
国産なら、大丈夫だとは思いますが、
万が一のため、ご自分で運ばれた方が、
良いのでは無いでしょうか、
運送屋の輸送所なんて、昼間でも暖房はないし、
心配ならなおさらだと思います。
外国産なら、絶対ダメ!です。
お久しぶりです。
今年になって、うちのクワ子が天国に行ってしまいました。
でも、残る一匹。クワ美ちゃんがいますが、最近、温かいので
出てくるかな??とおもったのですが、まったく出てきません。
エサも食べてないみたいだし・・・心配です。
コクワガタはこんなもんなのかな??
まあ、気長にまてみま〜す!
ボブリンコさん>
自分の所の、コクワは今でも、毎日のように
出てきますが、昨日からの寒波で、
若干、弱ってしまい心配しています。
前、飼っていた時は、冬の間、
木の中に穴を自分で開け、夏近くまで
出てこなかったですよ!
ビッグソルトさん、ありがとうございます。
我が家のセレ夫とセレ子は外国産のセレベスヒラタです。
引越し当日は乳幼児2人と、その日のお着替えなどで結構な荷物になるんです…。
お正月に冷房のない極寒に3日間放置しても死なずに元気でしたが、さすがに東北地方は寒さが心配なので、連れて行くことにします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クワガタとカブト 更新情報

クワガタとカブトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング