ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チワワ相談室コミュのトイレができなくなりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわexclamation

ここ最近、トイレの失敗にすごく悩んでいます涙
同じ飼い方の方をあまりお見受けしなかったので、ご相談させていただきたく、トピ立てさせていただきました
(もし重複しておりましたら申し訳ありませんm(_)m)

我が家では、9ヶ月になるチィ♀のスムチーを飼っています犬
お迎えしてから5ヶ月になりまして、普段はゲージ飼いをしています
チィは、吠えませんし、おすわり・まて・ふせができる子です

ゲージ内にベッドとトイレを入れてあるのですが、ここ1週間くらい前から
突然トイレができなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)
自分のベッドでしたり、外に出したら廊下でするし、もうどう対処していいのかわかりません

怒ってもそのときはシュンとしますが、絶対わかってないのかもげっそり

ベッドに消臭スプレーしてもおしっこくさいので、結局大体その度に洗っていますが、ひどいときは1日2回も粗相するので、心身疲れてしまいましたがく〜(落胆した顔)

チィは、チワワの専門店からお迎えしましたが、お迎え時点(当時4ヶ月)〜ここ最近までは、多少粗相することはあったものの、ちゃんとトイレトレーニングができていました

最近の出来事で何かあったかと思い出してみると、
1良くないペットホテルに預けた(チィが嫌な思いをしたんだろうと後々わかりました)
2散歩によく行くようになった

ゲージの中にいても中のベッドでおしっこするし、外(部屋)に出してもくんくん嗅ぐ前にカーペットにしたり、廊下にしたり、もうどうしていいのやら・・・泣き顔

チィに何かあったのでしょうか?
それも心配です・・・

私が神経質なのでしょうか?

同じような飼いかたをされてる方、対処されている方、何かご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご意見をおきかせくださいませかわいい
長文失礼いたしました

コメント(32)

ヒートが来ていたりはしませんかexclamation & question

あと考えられるのは、トイレがきちんとできるのが当たり前と思って褒めなくなった。
ペットホテルで嫌な思いをしてできなくなった。


あまり叱ったりせず、うまく誘導してあげてくださいわーい(嬉しい顔)

ベッドにしてしまうのであれば、またできるようになるまでベッドは外してタオルで代用したりすると洗うのも楽ですね。
>♪つばさ♪さん

コメありがとうございますハート

そーなんですよねぇ、、、こないだ預けたペットホテルが対応がひどくて、チワワンが帰ってきた時、ありえない対応だったんですダッシュ(走り出す様)
動物病院も併設してたので安心してましたが、一概には言えませんがやっぱ安いトコはだめだめですねバッド(下向き矢印)

ヒートの件、チェックしてみます晴れ
参考になるか分かりませんが・・・

我が家のチー(♀3歳)も、
以前トイレが上手く行かなくなったことがありました犬あせあせ(飛び散る汗)

うちの場合は、お散歩へ行くことが大好きになってしまい、
外へ行くまで我慢していたんですあせあせ(飛び散る汗)

それで時々、お留守番が長くなると、
カーペットの上で粗相してあったり、
たまにはトイレできちんとしていたりという感じでしたダッシュ(走り出す様)

何とか解決しようとチーを観察していた所、
どうもトイレが、多少ですが手狭になっているような気がしたので、
洗えるトイレマット(1m×1m位)をハウスの横に敷いてあげたら
広くなった開放感からか、そこできちんとまたするようになりましたぴかぴか(新しい)

うちのチーはベッドの上では絶対にしない子だったので、
トピ主さんちのチィちゃんとは少し違うパターンかもしれませんが、
もしかしたら成長すると共に、
自分のスペースが狭く感じているのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

また1からトイレトレーニングを始めるのは大変ですが、
いっぱい褒めてあげたり、ご褒美をあげたりすると昔のカンが戻るかも・・・?
頑張ってくださいね〜ハート達(複数ハート)
はじめまして。うちのワンコもトイレが出来なくなった時がありました。
ペットの躾等で悪いことをしたらすぐに「ダメ!」とあったので、
失敗したときにダメといっていたら、排泄行為自体をダメな行為と思ってしまったらしく、ぜんぜんオシッコしなくなっちゃいました。

しかし限界に達したのでしょう、突然お漏らししてしまいました。
その時の表情は「怒られても仕方が無い」「どうにでもしてくれ」
こんな感じに思えました。

それ以来、失敗したら無視。
成功した時に極端に褒める様にしたら我慢することはなくなりました。

ペットホテルで排泄しても褒めてくれなかったとか色々と原因は考えられますが、気長に馴らして行くしかないような気がします。
うちは2匹いるんですが、2匹目が来たばかりの頃、先住犬がわざと目の前で粗相したりトイレでしてくれなくなった時がありますがく〜(落胆した顔)

おとなしくて控えめな子なので2匹目がやってきたのがかなりストレスになったんでしょうね涙
怒ってもションボリした顔してまた失敗してしまうので2匹目が来る前よりたくさん時間をとって意識的に先住犬に接してあげていくうちにまたちゃんとトイレでしてくれるようになりましたウッシッシ

もしかしたらですが、ホテルに預けられた事がすごくストレスだったのではないでしょうかexclamation & question
私のマイミクさんのワンコはお散歩大好きで雨の日でも外でしかしてくれない子もいるので一概に言えないんですが焦らずにゆっくりでもまたトイレでしてくれるようになると良いですねわーい(嬉しい顔)
>プリさん

こんばんわわーい(嬉しい顔)
コメありがとうございまするんるん

チーちゃんグッド(上向き矢印)、うちのチィとなまえが似てますネむかっ(怒り)

そーなんですあせあせ(飛び散る汗)、うちのチィもちょっと前から、ゲージの外に出したらカーペットとかでシャーってオシッコしてて、「がーんげっそりダッシュ(走り出す様)」ってかんじでしたっexclamation
今まで他の方のチワワンちゃんのオシッコの粗相を聞いてましたが、ぜんぜん他人事ではなくなりましたむふっ(笑)

でもチワワンも何事も完璧にはできないですよね、なんか改めて生きてるんだなって思いましたぴかぴか(新しい)

時間かかると思いますが、気長にやってこうと思います犬クローバー
>お〜みやさん

こんばんわexclamation

(↓引用させていただきます)


ペットの躾等で悪いことをしたらすぐに「ダメ!」とあったので、
失敗したときにダメといっていたら、排泄行為自体をダメな行為と思ってしまったらしく、ぜんぜんオシッコしなくなっちゃいました。


≫↑まさしく同じですexclamation 今日一日オシッコほとんどしなくなってしまいましたげっそり さっき、二回目のお散歩に連れて行ったら、ジャーとオシッコしたので安心しましたが、これからトイレトレーニングを1から・・・長期戦になるかもってかんじですあせあせ(飛び散る汗)



しかし限界に達したのでしょう、突然お漏らししてしまいました。
その時の表情は「怒られても仕方が無い」「どうにでもしてくれ」
こんな感じに思えました。

≫↑チワワンってそんな顔しますよね、わかります手(パー)


我が家も気長にやってこうと思いますexclamation
チワワンかわいいですねハート
コメありがとうございましたチューリップ

>クリリン1100さん

こんばんわ晴れ
コメ読ませていただきましたexclamation

チィも同じような状況デスほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

今日はじめてオシッコを朝1度きりでして、2回目の散歩でやっとしてくれましたダッシュ(走り出す様)

詳しい方にも相談しましたら、あまりオシッコを我慢するようになると、膀胱炎になることもあるそうですあせあせ(飛び散る汗)
血尿になると重症だと聞き、怖くなりましたげっそり
お散歩は大変ですが、これからまた状況が良くなるかもと期待したいですね双子座
お互いがんばりましょうネチューリップ

コメありがとうございました犬リボン
ぅちのスムチ-で今月1サイ
になる犬:))サン太芽
きたときはトィレ覚えて
たのに最近になッて
机の下限定でトィレ
するょぅになッちゃぃ
ましたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
本で読んだんですが
怒ったりせずに
ゎんちゃんの見てなぃ
ときに片付けて
そゎそゎしだしたら
トィレでさせて
ちゃんとしたら
ぉかしをぁげて
ぉぼぇさせたら
ぃぃみたぃですわーい(嬉しい顔)
ぉ互い大変だけど
根気よくがンばりましょ-ウッシッシ手(グー)
はじめましてウインク
トイレは、ほんと一番躾が大切ですもんねダッシュ(走り出す様)
うちのひーちゃんは二歳のロンチーの女の子なんですが
完璧にトイレを覚えるまでは半年かかりました・・・たらーっ(汗)
うちは、体調が悪かったときに、トイレの上で嘔吐して
それからトイレでしてくれなくなった時がありました。
病院の先生に相談したら、トイレの上で、すごくしんどい思いをしたから
トイレに行くとまたしんどくなると思って行かないのかも・・・とふらふら
言われました。   気長にトイレトレーニングをやりなおすしかないと・・・
粗相は無視、成功はめちゃ褒めしてがんばりました。
一度は覚えてたことなので、案外早くできるようになりましたよ。

ちぃちゃんも、トイレの途中で嫌な思いをしたんではないでしょうか・・・
気長にトレーニングしてみてはいかがでしょうか
ウッシッシ
>ちまさん

こんばんはexclamation
コメありがとうございましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
お返事遅くなってごめんなさいダッシュ(走り出す様)

ちまさん家には2匹いらっしゃるんですねexclamation
スゴイなぁグッド(上向き矢印)
私なんて1匹でてんてこ舞いですふらふら

以前チワワンじゃない犬種を2回飼ったことあるんですけど、チワワンってデリケートだから、(私は)飼うの結構大変だと思いましたあせあせ
何かあると、すぐいじけちゃうしダッシュ(走り出す様)
「あたし、何かしました?」とか思うときありますあせあせ
でも、あせっちゃいけないですしね、のんびりやってくしかないですね晴れ
お互いぼちぼちがんばりましょうかわいいかわいいかわいい
>のぁちさん

こんばんわ三日月
コメ読ませていただきましたチューリップ

のぁちさんのチワワンと我が家のチィは同じよーな状況ですねあせあせ
根気よくやってくしかないですね、ほんと犬

ちなみに、昨日はゲージ内のトイレトレーでやってくれましたが、
今日は今朝から洗って乾かしたばかりのベッドに、ジャーとオシッコしまくりですげっそり
徐々にでいいからトイレトレーでしてくれるといいなぁーぴかぴか(新しい)
お互いぼちぼちがんばりましょうネ晴れ
>ひんべさん

こんばんわわーい(嬉しい顔)
コメ読ませていただきましたクローバー

写真ありがとうございますexclamation
ひーちゃんかわいいですねハート

おトイレも半年かかるときもあるんですね、
わたしもひんべさんを見習って、気長にがんばります晴れぴかぴか(新しい)

ありがとうございましたチューリップ
初めましてぴかぴか(新しい)

ウチのレイ(♂)も同じです

今まで出来ていたのに
急に出来なくなり
困っていました泣き顔


スプレーでも効果ナシでした


けれどトイレシートを
今までと違う場所に変え
シートを増やしてみたり
出来た場合はホメるぴかぴか(新しい)

を繰り返していたら
出来るようになりましたウインク


シートの位置を
変えて良かったです


リビングの真ん中で
遊んでいても
端の方にあるトイレに
行ってますぴかぴか(新しい)


期間は3〜4ヶ月
かかりましたが
気長に教えてあげて下さいぴかぴか(新しい)
>まいまいさん

おはようございますexclamation
コメ読ませていただきましたリボン


≫粗相した瞬間に怒ってしまっていたことと
お散歩に行くようになったことが思い当たりました。


うちのチィも、全く同じかも・・・デスあせあせ(飛び散る汗)


まいまいさんのコメわかりやすかったです手(チョキ)

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
気長にやってみますぴかぴか(新しい)
>ryoさん

こんばんわexclamation

おなじちーちゃんなんですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
我が家のチィは、まだヒートがきてないみたいです三日月

以前から少し進展がありまして、トイレにうまく誘導して、
シーシーと言いながらおなかをさすったら、しましたexclamation ×2
それから、少しずつトイレトレーにするようになりました手(チョキ)

我が家も、少しできるようになるまで、お散歩は控えるつもりですたらーっ(汗)
お散歩=オシッコしに行くと勘違いされてしまうと困ってしまうのであせあせ(飛び散る汗)

少しずつですが、みなさんのご指示のおかげで改善しておりますので、
このまま気長にがんばっていこうと思いますチューリップ

ありがとうございました晴れ
もしかしたら、ヒートかもですっげっそり
あした病院行ってチェックしてきますダッシュ(走り出す様)
わかりましたら、報告申し上げますexclamation ×2
>Coたろうさん

こんばんはexclamation
コメありがとうございますぴかぴか(新しい)
うちのチィと同じですーたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
ちゃんとシートでしてくれるようになってくれて、良かったですねうれしい顔手(パー)グッド(上向き矢印)
わたしも、我慢強くトレーニングしていきますかわいいかわいいかわいい
また何かありましたら、ご相談にのってくださいリボン
みなさんへ

病院に行った時のご報告させていただきます手(パー)

先生の話によると、どうやらチィは膀胱炎のようです涙

オシッコがうまくできないのも、そこに理由があるみたいですダッシュ(走り出す様)

いま薬を飲ませていますが、これで治らない場合は最悪、手術だそうですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
人間と同じで、石がたまることもあるようなので、これからも注意して見守っていきますexclamation

みなさん、いろいろコメントありがとうございましたほっとした顔同じ悩みをお持ちな方と、すごく心強くなりましたリボンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2歳半の女の子です。

先月末、引っ越しをして、
おしっこ、うんちをあちこちに粗相するようになりました。

トイレはケージの中に入れています。

朝起きて、ごはんのあとトイレに連れて行きそのときはちゃんとしてくれるのですが、それ以後は部屋のあちこちにしてしまいます。

引っ越しのストレスと思っていますが、歩きながらタラタラとしたり、布団の上でしたり・・・。
部屋をいくつかゲートをつけて入れないようにしましたが動ける範囲の中であちこちでしてしまいます。

散歩も今迄と同じようにしているつもりです。

粗相したときに、叱っていいのか・・・叱らないほうがいいのか・・・迷っています。

いいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。



>>[028]
環境の変化によるストレスでしょうか。
精神的なものかもしれませんね。

個人的にはトイレトレーニングに「叱る」ことは必要ないと思います。
排泄の失敗で叱ると、「オシッコしたから叱られた」と思ってしまうことがあります。
すると飼い主から見えないよう、隠れてするようになるんです。
そこでまた叱ると、我慢することもあるようです。

再度トイレトレーニングが必要かもしれませんね。


失敗したら、「トイレ」と言いながらトイレシートに乗せます。(この時決して騒いだり怒ったりせず、無言です)
粗相の始末も、何事もなかったかのように無言で片付けます。
これを繰り返します。

成功したら大げさに褒め、すかさずオヤツなどご褒美あげます。
また、そわそわと出そうな雰囲気を見せたらシートに連れていき、「トイレ」と声かけをしていました。

我が家のトレーニングはこんな方法でした。

単純であまり参考にならないかもしれませんが、よろしかったらお試しください。

でも一番は、「安心させてあげること」だと思いますよ〜。

長文失礼いたしました。
素敵なチワワライフを送れますように♪
>>[29]

人間の勝手な引っ越しで小さなワンコは混乱しているのでしょうね^^;

十分わかってはいたのですが、
つい・・毎回となると怒ることはなくてもムッむかっ(怒り)としてましたあせあせ(飛び散る汗)
いままでとても順調でいい子だったので、あたしの反省に尽きると思いますたらーっ(汗)

人間のバタバタと忙しい姿を見て、ワンコなりの反抗だと思い、
もう一回、トイレトレーニングを始めるくらいの気持ちでのんびり見守りたいと思います。
とても優しいアドバイスありがとうございました。

わたくしのおうちのロンチ♂一歳半も先月から、ある日突然、ペットシートでおしっこ&うんちができなくなりました。
それまで、失敗はほとんどなかったので、ショックがすごかったです。
毎日、毎日、カーペットの掃除で大変で、匂いも染み付いてなかなか取れないし、悩みました。
粗相の匂いがとにかく気になって、カーペットをクリーニングに出すことも考えましたが20キロくらいあるもので、大きいものだったので簡単に持ち運べないし…ということで、とにかくカーペットの下にバスタオルをひき熱湯で染み抜きし、オレンジエックスやみょうばん水でゴシゴシ拭いたり、洗濯粉を薄めてみたり…エタノールを使ってみたり、と、とにかくカーペットの染み抜きに重点をおき、あとはペットシートを普段なら1枚しか置かないのですが、常備5枚くらい重ねてフカフカのおトイレにして、こまめにペットシートに乗せていると、してくれるようになりました。わんちゃんは、匂いのするところに粗相する場合もありますが、し心地の良いところでおしっこをするらしいです。
それと、うちのこはカーペットの掃除ばかり私がするので、焼きもちをやいたんじゃないかな〜と。
もちろん、ペットシートでおしっこができたら、すっごい大袈裟に喜んであげます。
長文、失礼しました。
>>[31]

粗相する場所は、マットの上や絨毯の上・・多いですね^^;
言われるように足のふみ具合が気持ちいいのかもしれません。

気のせいか・・・いいことをしていないとは認識しているみたいで、
粗相の後は、しおらしくしていますたらーっ(汗)

根競べだと思い、しばらくがんばってみます手(チョキ)
ありがとうございましたるんるん

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チワワ相談室 更新情報

チワワ相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。