ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ARMORED COREコミュの機体の愛称

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レイヴン諸兄は、ミッション用・対AC用って感じでACの構築を
されてるかと思われますが、機体愛称ってどんなのを名付けてますか?
愛称・その由来などありましたらレスをよろです(`-´)ヾ

ちなみに、ワタスのバヤイは・・・

ミッション用(対MTメイン):スティンガー(初代ACから)
由来:『ガンハザード』の2番目に購入できるヴァンツァーから。"刺客"と名付けられたものの、大して特徴の無い平凡な機体orz

対AC用(COM戦メイン):ワスプ
由来:スズメバチ。対COM戦で、絶対負けない機体を目指しました。EOコアを含めて、"命中させれば"極悪なほど敵APを削れるので重宝してます。

コメント(116)

自分は機体名に好きな曲のタイトルなんかつけたりしてます。

けっこうアニソン中心で『夏影』とか『YOU』とか使ってますw

全部英字で入れてますが曲名わかる人にはヲタ丸出しな予感・・・。
「何か」「更科」「紗々」など適当な2文字が多いですね。
あとたまに苦しい顔文字を。
(´人‘)←こんなのとか。
結構適当につけてますね・・・
歴史上の人とか宝石とか・・・
たとえば「ダンテ・アルギエーリ」とか「アメジスト・ガーネット」とか・・・
後は旧日本軍の戦闘機とか・・・

にあわねorz
和訳すると○○曲とか○○歌になる単語で名前着けてますね

ロンドとかエレジィとか
競走馬の名前ですぴかぴか(新しい) 主に海外の名馬の。
自分の愛機はder Jungker(ドイツ語で若旦那)と言います!自分では結構伊達かなって思ってます! あとタロット占い好きなんでハーミット(隠者)とかつけてました!
時雨蒼月:月光と速射ライフルのみの対人軽量二脚機体、月光の光が青いからこう名付けました
雷光飛燕:初期ブレとカラサワのみの対人フロート機体、燕の如く低空を動き回りカラサワと言う稲妻を当てると言う意味で…
いずれも対人を楽しんでた3SLの頃の名前です、最近は名前着けてないですねw
AC3から入って色々プレイ(ただしPP、NB、4以降は未プレイ)ですが、一貫してメインで使う機体に「トリガーフール」とつけてます。理由はとにかくバカスカ撃ちまくるから。

あと切り札としてのガチタンには「ヘビーバレット」とつけてます。グレネード砲、大バズ、左も火器。近接対策のチェーンガンを除けばとにかく一撃が「重い」砲「弾」を撃ちまくることから。
メイン機体にはjupiterって名前をつけてますねむふっ
ギリシャ神話のゼウスから
主に第二次大戦の米軍機名前ですねぇ。あとロシア製ロケットからも引用してます。
音ゲーからですねぇ。

xepher
うちのオールラウンダー。
中量2脚さん。

MAD BLAST
とっつきとブレのみの対人機体。軽2。


MAX300
名前通り300キロまでの重量2脚。ネタ。

B4U
オールラウンダーその2。
バズにデュアルライフルにブレしかないけど大体いけそう。

HYSTERIA
ガチタン。
自分のはアセン関係なく

『NOISE』

と名付けてます



ブースターやら武器やらの音にリズムがなく、あたかも雑音に聞こえるから


基本はライフル月光小型ミサ肩レーダーの中量逆脚です

2迄しかやってないですがっ
私はLRまでは、月光。

4以降はExtended

タンク型はシリーズ問わず、ジャイアント
私はギリシャ・ローマ神話からですかね。
軽量機には『Aeolus』(風の神)『Yustitia』(正義の女神)

後の中量・重量は『ZERO』や『SONIC』ですね。
3〜LRまでやってます。ジナ姐で未だに詰んでるゴミナントです…orzやっぱ強化人間に頼るのはイクナイ

3、SLはギリシア文字を一文字でやってますね

Ω オメガ
全対応型です。唐沢とダガーを主装備に、牽制用小型ミサイルと決戦用タイタンとか?の攻守両立重2脚。タイタンは正直ネタにしかなってないかもwインテンシファイ積んだ場合はキャノンでガチガチに固めます。というか殆どそうですね。

Σ シグマ
デザインのみ重視の鑑賞用重2。3のユニオン襲撃の追加ミッションで仲間の重MTがやたらかっこよかったのでそれを真似て造ったネタ機。バズーカとプレート盾と肩装甲は固定装備の漢の機体っすよ!

ζ ゼータ
正直ネタで造った軽量高機動とっつきクンなんですが意外と使いやすくてMGに換装したりしていつしかメイン機体に…
皿頭、CR軽量OB、FLEET、EDGE、両肩追加ブースターというどう見ても長期戦には向かない機体。ただ仁王とインテンシファイを積めばチート級の威力w
主に背中に破壊天使砲つけたら「wyvern」:この名前は特によく使う機体につけるこあてもある

腕ASミサと逆脚で「銀烏(シルバーレイヴン)」:黒銀に塗ったので

軽量タンクで「冑蟹」:上からみるとカブトガニそっくりだから
自分は、ASURAで、アスラです。
阿修羅システムからで。

パトレイバーからですね。
中、軽型で、いかに少ない出費でクリアするかを考えていました。
アリーナ用に、重型を造ってはいましたが。
いかに速く、軽く動けるかを考え、必要最小限の装備で。
「デュオカリオン」です。
由来はだいぶ前のゲームの敵名です。

白黒の2色をあわせた色・・・「デュオ」っというニュアンスを含みますw

でも最近は色変えてしまって白黒じゃなくなってますがwww
私は様々な神話から名前を引用してACに名前として付けています。

・オルクス:軽量二脚・ブレオン・自動オービット弾倉・実弾EO
ローマ神話における死の魔神。別の見解として「勇敢な戦士を地面に打倒し、臆病な者を追いかけて殺す恐ろしい戦士」とされている。私のはこの見解をモチーフにして命名。私のメインです。

・ハデス:中量二脚・Rハンドガン・L軽量グレネード・肩は自由に変える・格納にハンドガンとブレード
ハデスはローマ神話におけるオルクスと同一視されているから。また「失楽園」ではお互い混沌王に仕える者として登場。
オルクスに対抗させる形で構築。遠近どちらにも対応させる形を意識。

・神風:武器腕ガトリング・重量逆間接・両肩チェインガン
おそらく最初に作ったAC。コンセプトは上空からの突貫。まさに神風の名にふさわしい戦法だと勝手に思っています。たぶん一番使いやすい機体。強化人間にすると地上チェインガンで突貫し始める。
今fAやってますが、それの機体名で。

ライオットトリガー:中量二脚・右マシンガン・左ライフル・右肩レーダー・左肩グレネード・格納にブレード
コンセプトとしては「機動戦能力、打撃力の両立」…まあヘタレ仕様の機体といえなくもないようなorz
実弾兵器ベースなのは、エネルギー切れをなくして回避をスムーズにおこなうため
基本は中距離に捉えつつ両腕の火器を乱射して動きまわり、スキを見てグレネードを叩き込み、大ダメージを狙うスタイル
名前の由来は、実弾を乱射する様がやかましいため、「ライオット=騒々しい」+「銃器のトリガー」

実際戦闘時はバンバンドカドカとうるさいです。
お初です
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

私は初代からやってますが機体名はルーン文字からとって

 ELHAS 魔除けの意味を持つ文字の名前らしいです。

機動性と火力(腕・マシンガン系 肩・グレネード)を重視した機体でよく戯れています(笑)


お初ですわーい(嬉しい顔)
自分は3SL→2→2AA→3とプレイしていますw
多分きっと地底人…だと思いますww

全シリーズ共通して軽量二脚を使っています。
使う機体にはお菓子の名前を入れるというモットーで名前をつけていますw
今使っている機体は以下の二つです。
キャラメルライン:「Caramel」+「Line」
武装は500マシ+ブレと、中ロケだけですw
名前の由来はウマウマ…ではなく、通学途中に見た運送トラックの名前からですw
何となく可愛くてお菓子の名前が入ってたのでw

もう一つは
アポーキャンデー:「Apple」+「Candy」
武装は強ショ+ブレと、小ミサ&連動ミサです。対人用に組んだ機体だったりしますw
名前の由来はそのまま「りんご飴」です。美味しいですよねw
初めまして〜ウインク

私はFAからというビギナーですwわーい(嬉しい顔)

愛機は白色の中量級ローゼンタールパーツがメインですハート達(複数ハート)

(コアだけはアルゼブラかラインアークハート)

機体名は

「 Infinity false 」

空中戦が苦手なので地上を走り回ってます涙

故にミッションでネクストがでると悲鳴をあげて戦ってます雷
こんにちはーわーい(嬉しい顔)
fa→4→2AA→NB→SL→RL→無印→MOAとむちゃくちゃな順番で始めましたあせあせ(飛び散る汗)(笑)まだ初めて一年ちょっとです

最近はfaでオンライン出没してます

メイン[SPEED of SOUND]
意味は音速です
空中or地上で真後ろ、真下、真上から追撃します、まぁヘタレて事です(笑)
マシ腕、バランスレーザー、ミサイルの軽量機ですわーい(嬉しい顔)
見かけたら相手お願いします指でOK
基本タイマン専用で、援護は向いてないですバッド(下向き矢印)
はじめましてうれしい顔

私のAC歴↓
MOA→2AA→3→SL→2→NB→LR→4(ちょっと触れるぐらい)

ミッション用軽2
機体名:迅
武装:800マシ、軽ショ、右リボ、新ダガー

∞飛行中2
機体名:鷲
武装:リニアライフル、神バズ、リボX2

多角攻撃中2
機体名:激
武装:1000マシ、新400マシ、キサラギオービット
自分は3SLでは

黄色いガチタン「カスタードノスフェラトゥ」
紫とベージュの砂軽二脚「バイパークリーム」
ミサ腕逆脚「スプートニク」
茶色いブレ腕四脚「キサラギチョコ」

なんか並べて見ると色由来の不味そうな砂糖菓子ばっかですね
はじめまして〜
RAVEN暦は2と2AAから始まって初代シリーズ、3、SL。
NEXUS、LR、NBはかじりだけ…わたしにはだめでした…orz。
4をすこしやってfAにという感じです。

初代〜2AAまでの作品では重逆間にKARASAWAがメイン。対戦では1000マシ+ダブル増層つかってましたが勝てた記憶がない…orz。

3は中軽量2脚の1000マシとデュアルミサイル搭載して、若干空飛んでました。
SLでガトリングが登場したのでそれを使用。
ダブルトリガー時代になってもブレードは外さなかった!!

fAでも中軽量2脚を使用していますが、武装は毎度変わります、ガトリングが多いです。 あとレールガンもよく使います。 格納にはブレードがっ

全シリーズ通して機体名は『エアロ・ダンサー』とある戦闘機ゲームが元ねたです。 武装も戦闘機を意識してたり…(ガトリングとか
機体カラーがキモイそうです(´・ω・`)

おまけ:機体名『GigaGolden』最高級品のみで構成されたAC、金色、ツカエナイ

長文失礼しました…
はじめまして
AC歴は2年でfaからです
PS2,3のソフトは3以降はあらかたやっておきましたがfa以外は全ミッションクリアくらいまでしかやってません。faは全Sランク頑張りました!
対戦は怖くて出来ません。無様に堕ちる事は確定してますし

3、SLではアルスマグナ キンピカもどきの軽逆足でブレとスナライ一丁で追加弾倉2個背負わせてました。こりゃヒドい・・・・

NX,LRではアクセレイター 蒼い機体の中量で800マシとショットの機動戦+近距離射撃タイプでした。自分なりのビジュアル機なアセンにしたのですがコア以外の外装がジナと被っていたというね・・・・

4,faではホワイトファング  名前どうりの色
faでは中量タイプ。コアはラインアーク、腕、頭はBFF後期、足はローゼン前期のやっぱビジュアル機
武装は063ライフル2丁と背レールガン2門の左右対称の武装、とにかく命中精度に頼ってました
始めたばっかの頃は有沢製のガチタンで機体名はオースキだったんです。今ではニックネームになっちゃってますが・・・

名前はとにかく頭にうかんだものですね。ひねりがなくてスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

長文失礼しました。最後に

最近3P始めました
そっちもついでに
ネクロ・カニバルティ  重量型、現在足と頭以外初期パーツorz

NXで入り、3P以外全作制覇です。

愛機はアリーヤベースにコアをサラフ、腕をラトナにしたビジュ機体。
名前はMapleCrown。誕生花に因んでます。
初代のころからプレイしています
さすがにそのころの機体名までは覚えていませんが
3、SL以降であればハンニバル
カルタゴの名将・・・ではなく人食い博士のほうがモデルです
アセンは中量二脚でライフル、MGを主力にした中近距離射撃戦機。

4シリーズではOP補正のかかったシュープリスと、ミッションでのベルリオーズの渋カッコよさにやられてアリーヤフレームを愛機としています。
機体名はオーレーヴ。
どこかの言葉でカラスをさす言葉だそうです。
山猫になってもやっぱり自分は鴉であることを忘れられなかったようでした。
初めまして

自分は3から始めてFAで止まってます

FAですが機体はアリーヤフレームにアームガトリング、ブレード、垂直ミサイル、軽量エネルギー砲を装備してます

で、機体名は霧積です
(キリゼキって呼んでます)

機体名の由来は霧のように動かして相手にダメージを蓄積させるというこの機体の戦術からです

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ARMORED CORE 更新情報

ARMORED COREのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング