ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

07ミズノ西日本内定者コミュ!コミュの感想文2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ追い込まれてから実力以上の力を発揮したいタイプの俺は、今日感想文を執筆しようと思うのだが…
ふと思った。正しい感想文ってどう書くんだ?
夏休みの宿題ならあとがきとか、あとがきとかあと、あとがきとか写せばほぼ完成だったのだけれど
こればかりはしっかりしたものを書きたい。

そこでちょっと調べてみたら、結構参考になったので
感想文をまだ書いていない、俺と同様に「うさぎと亀」でいう「亀」タイプの皆さんにもテクニックをお知らせします^^

要するに、こういうことなんだ。

(鉄則1)あらすじを書かない
…あらすじなんてものは別に読書感想文に書かなくても本読めばわかるものだから。

(鉄則2)登場人物の気持ちを考えない
…答えはある程度わかりきっているものなのだから、それについて評論家でも何でもない一介の読者がわざわざ考えても、当たり障りのないことしか出てこないのであり、ようするに、無駄でしかないから。

(鉄則3)正しいテーマを探さない
…読書感想文とは、その本を通じて、自分自身が何を感じ、何を考えたか、を伝えるものなのだ。愛や友情、正義などという大文字のたいそうなテーマを持ち出してきても意味がない。

あとは3つの鉄則に従って、思いつくままに自分の考えを書いていくだけでいい。ちなみにこの書き方なら本全て読破しなくても、大事そうなところ数ページ読むだけで書けてしまうかも。何せ本の内容なんて関係ないんだから。大事なのは利八さんが何を思っただろうってことを書くんじゃなくて、とにもかくにも自分のことを書きまくるんだ。本来なら読書感想文ってのは原稿用紙4−5枚に書く物なのだけれど、提出用の用紙は1枚。原稿用紙1枚程度。助かったと思ってみんなガンバロウぜ!

コメント(13)

つまりは自分の思いを全面に押し出していけということやな?
○この本を読んでわかったこと、特に印象に残った内容
はとりあえず書けた。
○全体を通じての感想
・・・上のと内容重複するUWAAAAAAAA
そりゃそうだよね・・・どっちもとどのつまり全体を通じての感想なんだもんね。
もうほんとひどい。寝る

>たろ
それ!
このトピが藤田さんに見つからないことを祈る
提出用の用紙なんてもらったっけ・・・・・・?
やべ、さがさないと!!!
ついに提出は明日やね!
みんな書けたぁ??
よし、謝ろう。それできっと大丈夫。

内定者懇親会のときに配られたんかな?
それやったら実家帰って探すしかないや・・・・。
カズヒロくん>
そうだょ。懇談会の時に配られたよ〜。
レポート用紙に書いて提出しちゃえばいいw
そっかぁ、腹かっさばいたら許してくれるかな。
まあ、探してみます。ご協力ありがとう!
感想文終わった!!!!!!!!!!!!!
俺はラッキーボーイだ☆☆
だって・・・関西学生連合野球大会に母校が出てたんだもの☆

それを軸に終わらせました☆
みんなまた明日ねぇ☆
>かずひろ
とりあえず
○この本を読んでわかったこと、特に印象に残った内容
300字
○全体を通じての感想
500字
って感じだから、最悪用紙見つからなかったらレポート用紙に書いてだすしかないんじゃないかな。
「忘れました」だけは無しの方向でw

>モッティ
俺もいま終わったぜ!!!!!1
あった!あったよ!実家のテレビの裏に落ちていたファイルに入ってたよ!
jumくん、せっかく詳細書いてくれたのにごめんなさい。ほんまありがとう!

ただ・・・・今から書き写さないと・・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

07ミズノ西日本内定者コミュ! 更新情報

07ミズノ西日本内定者コミュ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング