ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

灼熱とデタラメな砂地コミュの第二回 中近東・・・恐るべし!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
飛行機は日本国がチャーターしてくれた訳ではないけど、どういうわけかJAL!
南周りで途中、バンコクとカラチを経由してクウェート国際空港へ。
搭乗時間13時間程度。

着陸前、高度が下がってきて見える景色はテント、テント、ラクダ、テント、ラクダ・・・と思いきや、結構普通に石・レンガ・ブロック造などの家々が並んでいます。
ところどころ緑も。でも何となく全体にベージュ。
砂丘らしきものが見えない。不安・・・

空港の滑走路近辺にはアメリカ製戦闘機が2機停まっているだけで、他に機影は無し。
無事滑走路に降り立ち、収容者一同ぞろぞろと出口の方に向かいます。
3月27日なのに外はムッ蒸し暑〜い!!( ´△`) アァ-
砂漠って乾燥しているんじゃないの?
税関員も頭に白い布被ってオバQみたいな白装束・・・
あっちもこっちもオバQだらけ!
その上顔がみんなマリオ!(◎_◎;) おっ!

無事(最初だから)入国!
(なぜ最初だけ無事なのかはそのうち分かります(笑))
迎えのマイクロバスに収監され、一同キャンプ地へ。
やっぱり砂漠の国はキャンプなのか、2年間テント暮らしなのかな〜?
風呂ってあるのかな〜?移動はラクダかな?・・・不安・・・砂丘が無い!
----------------------------------------***
★ ここでちょっとクウェートについて ☆彡
国の面積:四国よりちょっと小さい程度。
人口:約275万人(京都府の人口ぐらい)
政治体制:立憲君主制(首長&首相)
通貨:クウェート・ディナール(クウェートドル)1K$=400円前後
時差:−6時間(日本がお昼の時、朝6時)
宗教:イスラム教(スンナ派)
気候:熱帯性気候(夏は国全体が低温サウナ状態)
公用語:アラビア語(共通語:英語)
宗教上 禁酒・禁豚食。
国の高低差 約10m。税金制度が無い(国全体が免税店)
暑いのに裸足でサッカーしているお馬鹿がいる。
ラクダはほとんどいない。
アラビアンナイト?テント生活者は皆無!
白タク(無許可タクシー)はみんなダットサン(ニッサン)のピックアップ。
----------------------------------------***

首都クウェートには、結構大きなビルが立ち並んでいます。
空港から首都を抜けると砂漠(?)の中にハイウェーがひたすら続いています。
「砂漠(?)」と書いたのは、車から見える景色が想像していた砂漠とはまるで違うのです。
想像の中の砂漠・・・大きな砂丘の中をラクダ、或いはオフロードジープなどで移動し・・・

ところが現実は・・・砂丘?どこにも無い!! 道は全部アスファルト!
凄〜く立派なインターチェンジまである(~▽~;)ナント!?

見たことのあるこれに近い風景は・・・・・「千葉の九十九里浜!」(@_@;)
国全体が巨大な九十九里浜!\(◎o◎)/!なして? 砂丘は?砂紋は?ラクダは?
後で知ったのですが、国全体の高低差が約10m、現場で基礎を造るために掘った砂を置いてある砂山の天辺がクウェートで一番高い所、山(?)でした。(^^;
その上、砂が海洋性の砂(サンゴの死骸?化石?系)で比較的粒が大きいので風で動くほど軽くない。だから、砂丘も砂紋もできません。チッ!
騙された〜!月の砂漠はどこだー!!ブオォォオ(*`◇)<炎炎炎炎***

クウェートに降りたってまだ1時間足らず・・・すでに波乱の幕開け!
実はこの時期(3月下旬)は、気候的にもかなり過ごし易い時期であることは1年暮らした後で分かりましたが、この時はまだこの先の恐怖は知る由もありません。
                         つづく
次回予告
謎の定住地“キャンプ(?)”とは・・・!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

灼熱とデタラメな砂地 更新情報

灼熱とデタラメな砂地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング