ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ジョーカーに魅了された人達☆コミュの質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジョーカーについて分からない事があったらここで質問しましょう★

コメント(516)

>>[476]
(≧▽≦)下手すると クランクシャフト交換に なっちゃうからね(笑)
>>[477]

マジですか(笑)
走らなくてよかった;^_^A
>>[478]
クランクシャフトのネジがなめちゃうとねあせあせ(飛び散る汗)

走らなくてヽ(´▽`)/
正解なり
似たような内容で初歩的質問になりますが先日クランクケースから異音がしたので開けるついでに横綱プーリーに変更しました幸いウェイトのかた減りが原因でクランクシャフトベアリングの破損でなくホッとしました。
届いた横綱プーリーのセットを取り付け最高速度は上がりましたが加速が…。
純正のウェイトが10gなのに対しセットに付属されてた物は7.5gなのが原因なのでしょうか?
皆さんの中で横綱プーリーに変更された方いらっしゎると思いお訊ねします。
あともう1点ドクタープーリーの異形のウェイト使用された方いらっしゃいますか?
純正よりやや重いチョイスが良いと口コミがおりますが社外プーリーに変更しても純正よりやや重いウェイトの選択になるのでしょうか?
そんなの自分で地道に試せと声が聞こえて来そうですが参皆さんの経験参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。🆘
質問お願いします。
ある日エンジンかけようとセルおしたら回らなく音もしません、で数回キックしたところかかりましたが消え入りそうなウインカー音と消してややあってエンジン停止。その後かからず。
車両は去年末購入で三月まで月一程度、四月五月は二回三回程度とあまり乗ってなく、ほとんどセルではかからずキックしてかけてました、しかし翌日はかかるのでバッテリー充電があまりないだけと思ってました。
なので新品バッテリーを購入付け替えました。
ところがセルは回らず、キックでは二回目にはかかりました。そしてウインカーがつきません、厳密にはアクセルふかすと同期してウインカーが復活します。
そこでちょっと調べたところ、レギュレーターかジェネレーターではないかとネットで似た症状の方がおりました。
ジェネレーターはショップに頼まなくてはならないようなのでまずはレギュレーターと思いますが、ネットで探してもオクで50の中古位しか見当たりません。そこでこちらでお世話になりたく伺いました。
こちらはショップなどしか入手しづらいものなのでしょうか?
故障箇所そちらと思っていいでしょうか?
90スワップてすが50用でもいいのでしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいましたら(ジェネレーター交換まで)経験談いただけたら幸いです。

上記の通りあまり乗らなかったですが、今思えば当日結構走り、寄り道したあとセルでかからない事あって「あれ充電されてないのか」と思いました。
またバイク用シガーソケットのこちら
http://www.amazon.co.jp/シガーソケット-周りがCoolにキマる-スマートフォン-【嬉しいおまけ2点付き-wupp-bk-iPhone-02/sim/B00JT3HMA0/2
取り付けで何かとちったのかわかりまえん。
他にプーリーかえようとクランクケースのボルド外しましたが、隠れた部分とれなく後に回しました、そちらは関係ないですよね?w しかしキャブから出てる極細い管の行き場がわかりません。

後エンジン停止状態でセルおすと、「ふしゅう」みたいな音がシートカウル内からかすかに聞こえます、またバッテリー付け替え後エンジンかけた時にフロントカウル内からびびり音みたいなものが聞こえました。ブレーキを握ると消えますがウインカーをつけると(上記の通りふかさないと光りませんが)ビビリ音が復活するのが不思議です。
では長くなってしまい恐縮ですがご教示いただければ幸いでよろしくお願い申し上げます。


>>[481] 解読不能な部分があるのでそこは省いていきますね。

→レギュレター
ジョーカーはリードと同系統のエンジンを採用してるため取り回しの影響で多少ハーネスね長さなど違いがあるものの、エンジンに纏わるパーツにはほぼ互換性があります。ですので、リード系(joker90の場合、リード90、ブロード90、キャビーナ90)のレギュレターで検索してみて下さい。

→キャブから出てる細い管
抽象的すぎてわかりにくいですが確かジョーカーは燃料、負圧、オーバーフローしかホースは無かったはずですので恐らくオーバーフローのホースかと思われます。これは燃料排出管ですのでどこにも繋がなくてokです。

→ふしゅう音
圧縮漏れかもしれないのでシリンダー内圧測定して規定値ならプラグ交換してください。

→ビビリ音
リレーからくるもので間違いないと思います。
念のため交換してみるといいかと思います。
>>[482]

早速のご回答有り難うございました。
伝達表現未熟で伝わりづらく申し訳ありませんでした。それなのにご教示頂き恐縮です。m(_ _)m

レギュレーターはリード、ジョーカーで探してました、ブロード、キャビーナは思いつかなかったのでそれで90専用で探してみます有り難うございました。

キャブからでてる管は本当に申し訳ありません、透明のホースです、やはりオーバーフローですか、シートカウルばらしてないので確証もてなかったのですが、安心出来ました有り難うございました。

ふしゅう音、ビビり音も想定頂き心強く思います.というのも結構装飾してしまい、作業前にある程度特定出来てれば後で心折れないよう背中押して頂けると思ったからですw

ではとりあえず装飾全外ししてw レギュレーターから取り掛かろうと思います。
スワップは購入時に遠方のショップでしております。
しかし購入後、近所のショップにボアアップなど相談したところ何かあればみてくれるとの事だったので、ジェネレーターも視野にいれ今回も相談してやろうと思います。
ご助言助かり真に有り難うございました。m(_ _)m

はじめまして。よろしくお願いいたします。
知人がキャブをバラしたあとカウルを組んだ時に、メットインのロック解除のワイヤーをつけ忘れたらしくシートが開かなくなったそうなのですが、何かシートを開ける良い方法は無いでしょうか?
防犯上の問題でここでは回答出来ないという事でしたらメッセでも構いません。
どなたかお力をお貸しください。
こんばんは。

また質問ですが、エンジンのかかりが悪くセルを10〜20秒回してもかからず(ずっと回してるとセル壊れてしまうので)何回かにわけてセル回してるとやっとかかります。
プラグを見ても丁度いいキツネ色ですし、セルもちゃんと回ってます。
知り合いに相談したら、オートチョークの具合が悪いんじゃないかってことで交換しようと思うのですが、オートチョークって流用出来る車種とかありますか?
もしくは、直す方法はありますか?

オートチョークを交換したことある方など、意見や回答よろしくお願いします。
>>[482] はじめ見守っていただいたみなさん

梅雨で毎日位雨だったり暑かったりイベントあったりとなかなかてをつけられなかったりですが一応治りましたので報告させていただきます、原因はレギュレーターだったようですそちら交換であとはオールオーケーになりました(´∀`)
こんな素人ですがまた何かありましたら宜しくお願いします。(^ω^)
新しく入りました!シャドウ50にのってます!よろしくお願いいたします(^.^)
因みに純正のマフラーどなたか安く譲ってくれる方いませんか?(T-T)よろしくお願いいたします!
はじめての質問です。

ジョーカー50のプーリーのネジが回らず外れません。

ネジですが正ネジですか?それと逆ネジですか?

初歩的な質問かもしれないですがよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!

ちなみにクラッチ側も正ネジですか?
>>[490]
正ネジです!ブレーキ握りながらインパクト使うとすぐはずれますよ(^_-)
>>491 マチ子ロマネコンティさん

無事に取り外すことがでしました!

これでベルト、プーリー交換できるようになりました!

ありがとうございました!

また何かあればよろしくお願いします!
サイドスタンド付けたいのですが、何を買えばいいかわかりません。教えて下さい。
また聞きたいことがあります!

全開で走ってて一気に全閉にしたとき、プシューって音がなるのですが普通ですか?

よろしくお願いたします!。
先日購入して来週に納車なのですが、ジョーカーの盗難防止って皆さんどうしてますか?U字ロックってタイヤに回せますか?
JOKERさん
サイドスタンドは今ならケイユンというメーカーから再販されています
ある内に買っておくことをお薦めします

kさん
自分はめんどくさいですが、必ずバイクカバーを使っています
U字ロックは幅広タイプであれば使用できます
自分は安物ですがユニカーのU字ロックです
周りのスクーターが何もしてない状態なので、バイクカバーとU字ロックで効果はあると思っています
>>[499]

こんにちは自分は純正をそのまま取り回しをかえるだけで大丈夫でしたよ(^_-)
ジョーカーのキャブについて質問です。

アイドルスクリューの横のネジはどちらに回せば濃くなるのですか?

いろいろ調べて見たのですがいまいちわかりません。


回答よろしくお願いします。
質問です。
しばらく乗ってなかったらエンジンかからず、
色々やってみたら、どうやらタンクからガソリンが上がらないみたいで…
タンクの中はサビは若干あるものの、まぁ綺麗
この場合、タンクは交換した方が良いですかね?
それともタンク内のサビ落しすれば大丈夫ですか?
多分→のタンク内の根元付近が詰まってそうな感じなんですが、コンプレッサーあれば詰まりとれますか?
補足ですが
矢印↓の穴から空気を送っても中には入らず、スポイトでガソリンを吸い出そうとしても全然出てきませんでした。

>>[503] 針金入れてもダメ(*´・ω・`)bかぁなあ
>>[505]
ダメでした。
コンプレッサーも試しましたがエアがでてこないんですよね。
後は、もしかしたらフィルターがついてるかもとの事で、
キャブクリーナー入れて浸け置きしてみよかと思います。
>>[504]

はじめましてexclamation ×2
最近参加した者です。

長めの燃料ホースを使って、口で吸ったり吹いたりしたらどうですか?

サビが詰まったくらいなら、それで取れると思いますよ。

経験ですが、ガソリンタンクのガソリン出口にはかなり細かいメッシュがあるはずです。
なので、詰まっても『たかが知れている』くらいしか詰まらないと思いますよ。

タンクが外してあるなら、中に水と何かを入れてガシャガシャ振ってみるのも良いですよ。

昔は砂利を入れてサビ落としをしましたが、最近は『チェーン』や『ナット20個くらいに針金を通した物』を入れてガシャガシャしてます。

サビ落としのケミカルで『花盛G』もおすすめです。
>>[507]
メッシュ付いているみたいですね。
今、キャブクリーナーに浸け置きしています。
これでダメならピカタンか花盛Gかでタンク洗ってみます。
>>[508]

不思議ですねぇ...
放置していた訳でも無いのに、そんなに詰まりますかね?
私のジョーカーにも起こり得る事なので、この後の良い結果に期待します!
o(^o^)o

ちなみに、
燃料ノズルのタンク内側に、キャブや燃料ポンプからガソリンが落ちないように、逆止弁が付いていたりしないのですかね?
もし逆止弁があるなら、コンプレッサーでエアーを吹いても、外から中には通らないですよね?
中からも試しましたか?
>>[509]
コンプレッサーは中からも外からも試しましたがダメでした。
自分のジョーカーはボアアップ(100cc)で、ガソリン混合でオイルが入ってるんです。
もしかしたらオイルでメッシュが詰まってしまったのかもです。
キャブクリーナーの結果報告しますね
追記
結局タンク交換しました。
交換した方はスポイトで難なく吸えましたのでやはりタンクが詰まってしまっていたようです。
参考までに古い方のタンクは切ってみるのでまた報告します。
初めまして。

どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ジョーカー50のキーオン時にインジケーターランプ(オイルとガソリン)のチェックは点灯しますか?
よろしくお願いします。
>>[513]

なるほど ありがとうございます。
給油ランプが点かなくてチェックランプを見たら点かなかったのでLEDユニットかレジスタかと思いましたがセンサーっぽいですね。

ご回答、助かりました。
みなさま
ジョーカーライフ楽しんでますか?

フロント周辺の整備をしたいのですが、
ジョーカー90ってどうやってジャッキアップしてますか?
みなさんの使っているツールやアイデアなどありましたら教えて下さい。

ログインすると、残り482件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ジョーカーに魅了された人達☆ 更新情報

☆ジョーカーに魅了された人達☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング