ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立市(くにたち)!コミュのお勧めの産婦人科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国分寺市在住の国立駅利用者です。
まだこちらに引っ越して1年ちょっとですが、
産婦人科の評判について教えていただけますか。

妊娠検査薬で陽性が出たので、初診はひとまずどこでもいいかなと
思っていたのですが、色々調べると、初診料が高いので
やはり最初からずっと通っていける病院がいいとのことで
今、調べています。

今週土曜日には、初診を受けたいので、ぜひ、教えてください。
●雰囲気
●女医か
●診察料が高いか
●分娩可能か
●待ち時間が長いか
等、教えていただけると嬉しいです。

ちょっと気になるところが以下の場所です。

国立市:
・内野産婦人科外科小児科放射線科
 →以前婦人科のトピで、あまりいいことは書かれていませんでしたが・・・
・岡産婦人科
・こうの産婦人科

国分寺市:
・石川てる代ウィメンズクリニック
・新家産婦人科医院
・西国分寺レディースクリニック

コメント(33)

【追記】
もちろん、上記以外にもお勧めがあれば、教えてください。
こんにちは。国立駅の北側に済んでいるものです。
出産は里帰りのため別の病院だったのですが、
臨月まで国立からちょっと距離はありますが
小金井にある桜町病院の産婦人科に通っていました。
総合病院ながらもアットホームな雰囲気で、
スタッフの対応も常にしっかりとしていて安心できました。
唯一女医さんの評判があまりよろしくなかったのですが(爆)
普段診ていただいていた先生はとても穏やかな方で
とても信頼の置ける先生でした。
診察料もそれほどお高くありませんでしたよ。
もちろん土曜診察もあり、土曜は若干混雑したかもしれませんが
基本的に待ち時間はそれほど長くありませんでした。
昨秋に産婦人科病棟が新しくなったようです。
まずは、おめでとうございます。(^^

西国分寺レディースクリニックについて、感想をば。
ただ私の場合は妊娠等ではなく、不正出血&痛みでの受診です。

●雰囲気 … △ 受付のスタッフの私語が気になります
●女医か … × 男の先生です
●診察料が高いか … ? 初診料273点でした
●分娩可能か … × 紹介は可能とのこと
●待ち時間が長いか … ○ 平日夕方でも、けっこう待ちました

国立周辺の産科・婦人科を受診したのは初だったので、
料金的な比較はできません。
診察内容・検査内容によっても違いますしね。(^^;

まず、受付の対応がちょっとマイナスポイントでした。
当然、親切なスタッフさんもいらっしゃるのですが、
無愛想でつっけんどんな印象の方もいらっしゃいます…
とりあえず、ドアを開けて受付に向かった時に、
すぐに顔を上げて応対するモンだと思うんですよね、受付って。

診察自体は、和やかな雰囲気で、親切な先生なのですが、
ここは、合う合わないが出るところかもしれないです。
けっこうはっきりと言われるんですよね…
「排卵しにくい卵巣ですね」とか「形状がおかしい」とか、
きっぱり、すぱっと斬られる感じです。
私はそういうのが気にならないタイプなので良いのですが、
人によっては、あの言い方で傷付いた、って声もありました。
もっと柔らかく言ってよ、みたいな。(^^;

そして最後に受付での名前ミス。
処方箋やら領収書やら、全部直さないといけないので、
ここで、かなり無駄な時間が・・・
後で見たら、エコー写真にも違う人の名前が書いてあってげんなり。

そんなこんなで、正直、あまりオススメではないです。
「原因不明だけど血が溜まってる」にも関わらず「次は2〜3ヶ月後」
と言われたり・・・次は別のトコに行こうと思ってます。(^^;

行ってみて、気に入らなかったら別のトコ、
というのが、自分に合う病院を探す一番の方法でしょうけど、
なかなか、時間的・金銭的にそうも行かないですよね。
口コミは、かなり重要ポイントだと思いますので、
良い情報が集まることをお祈りしております。
国立で子供2人妊娠し、ともに9ヶ月まで通院しました。出産は里帰りでしたので、分娩、入院についてはわかりかねます。
まず、一人目の時ですが最初に受診したのが岡産婦人科でした。私は初期から出血があり、切迫流産との診断でした。岡さんでは、初診ですぐにもう育たないから明日流産手術をしますと言われました。念のためと思い、他の産婦人科を数軒まわりましたがほかは安静にしてもう少し様子をみましょうとのことでした。結局一番先生が信頼できそうな新家産婦人科に通院し、最終的無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。あの時、もしほかを受診しなければと思うとぞっとします。このような理由から岡さんはおすすめできません。
新家さんは男性のおじいちゃん?ぐらいの年齢の先生で、ちょっと怖い印象の先生です。物事をはっきりおっしゃるので苦手なかたにはおすすめできません。
二人目は家から一番近かったのでこうの産婦人科に通院しました。待ち時間は毎回長かったですね。当時院長先生と息子の若先生とで診察されていましたが、院長先生は内診が痛かったと友達が言っていたので私は若先生の日を狙って受診してましたね。
初診料ともに忘れてしまいました。すみません。
内野産婦人科外科小児科放射線科は
意外と有名ですよ!!

私は、昨年10月に内野さんで出産しました!!
逆子も院長先生のマッサージで治る!!
と有名でした!!
うちの姉も昨年8月に内野さんで出産しましたが、
逆子をマッサージで治してもらい普通分娩できました!!

難点といえば、すごく混んでて診察の待ち時間が長い事!!

●雰囲気 明るくてとてもきれい!!  
●女医か 男の先生と女の先生がいます!
     土曜は院長先生(男)
    私は、いつも院長先生の時を選んで行きました!
●診察料が高いか  普通は7千円か8千円!!
         検査の時はどこも高いと思います!
●分娩可能か  問題なければ普通分娩です!!
●待ち時間が長いか  長め。。。
等、教えていただけると嬉しいです。

助産師さんと先生で分娩してくれます!
助産師さんもいつもやさしく、私は安心して産むことが出来ました!!私的にはお勧めですね♪
こんにちは。
私は内野産婦人科で二人とも産みました。
お産費用は高いかもしれないですが、他の費用はよそもかわらないと思います。
でもいいのは入院中エステをしてもらえたり、全て個室。
それと料理がおいしいです。
私は高かったけれども、一人で気楽だし、いつシャワーを浴びても平気だし、誰がきても気楽でしたよ。
それと院長は男性の内野先生です。
それと女性の先生もいます。
土曜日にいらっしゃるかはちょっとわからないですが・・・
後小児科もあるので生まれた後もすべてやってもらえるので楽です。
こんなんで大丈夫でしょうか?!
こんにちは。
私も今3ヶ月(初産)で、今後通う病院を探しています。(国立に越してきて半年ほどです)

可能であれば自宅出産を希望してますが、とりあえず近所の友達から良いと聞いたこうの産婦人科へ2度ほど検診へ行きました。
先生は男性で、初診は5000円、2度目は2000円でした。
そこそこに混んでおり、平日午前中でも10〜20分待ちです。

次回は母子手帳をもらってから、血液検査などになるけど、今後はここで入院して産む人しか受け付けません、と言われました。
色々不安なことを質問をしたのですが、受応えは面倒くさそうで、いかにも早く人数をさばきたいという態度で私はあまり好感が持てませんでした。
(自宅出産? 産後すぐの授乳?そんなの無理に決まってるでしょ!って言いきられカチンときました。)
なので次は他のところを探そうと思っています。

ただ、ここで産んだ友達は、最初は先生もそっけないけど5ヶ月すぎたあたりから親しみやすい態度になった、と言ってますし、色々見比べてもこうのさんは評判いいようです。
部屋は6部屋(すべて個室)で、食事も美味しくマタニティビクスも他と比べて格段に安いうえに産後もしばらく通えるそうです。

岡さんはさらにそっけない先生で、検診はガラガラ、待ち時間はほとんどかからないそうです。
内野さんは、施設・食事は最高だけど、最終的に70〜80万かかる、と聞いています。

私は必要も無いのに陣痛促進剤を投与されたり、よく大きな病院の際に聞く、冷たい分娩台の上で陣痛時でも放っておかれて一人で痛みに耐えなければならないような出産はしたくないので、病院は遠くても自然分娩派の考えを持つ方、信頼のおける先生に診ていただきたいです。

病院って悩みどころですよね。
とりあえず、国分寺に助産院があるそうなので、そこに相談してみて近くの信頼おける病院を紹介してもらおうかと思ってます。
お互い、慣れない土地で不安だらけですが、頑張りましょう! 
長くなりすみません。
>みなさま
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。
妊婦用サイトなどで、検索してみたんですが、イマイチわかりにくいので
とても、皆さんの早い的確で親切な情報に、とても感激しました。

里帰り出産される方って、やっぱり多いんですね。
私は、実家が、電車で1時間くらいの距離なので、
里帰りしないで出産しようかと考えていましたが、
ちょっと、また考えてみようと思います。

>jacarandaさん
ありがとうございます。
国立駅の北側でしたら、ご一緒ですね。何度か会っているかも?
小金井の桜町病院ですか。待ち時間が長くないと言うのは大きいですよね。
スタッフの雰囲気がアットホームなのもいいですね。

>kinocoさん
ありがとうございます。
こうの産婦人科の評判も良いので、気になっていました。
お金も高めですか。評判がいいところは、それなりに高いんですね。
派遣で働いている身なので、産休、育休も取れず、
一気に無収入の私には痛い話です。(あ、相方は、もちろん働いていますが)

*また、次の出産を自宅でと考えている私ですので
*ご出産分娩まで考えるとなると、うめ、さんへの
*アドバイスにならないかもしれないのですが
*微妙で申し訳ございません!!
とんでもないです。とても心強いアドバイスです。

>kanaさん
ありがとうございます。まだ、母子手帳等もないので
実感がないのですが・・・(^_^;)
西国分寺レディースクリニックは、あまりお勧めではないですか。
kanaさんも、気分を害されたんですね。名前ミスはひどいです。
言い方についても、私自身、気にならないと思ってはいるのですが、
なにぶん、婦人科でのきつい一言って、他の科よりつらいかも。

>チョフさん
ありがとうございます。

*8年前なので、あまり参考にはならないかもしれませんが・・・
とんでもないです。経験者のお言葉は、非常にありがたいです。
こうの産婦人科ですね。ほんわかした雰囲気って、私も望んでいます。
やっぱり赤ちゃんの話を聞いていく上で、自分自身の気分も
ほんわかしたいです。

*記念に産まれた時の写真と足型を、本?みたいなのにしてくれましたよ。
個人病院ならではの、粋な計らいのようなものなのでしょうか。
気になりますねー。

>ゆみっちさん
ありがとうございます。
岡産婦人科での診断のみ信じていたら、大変なことになりましたよね。
本当、賢明な判断で、よかったですね。参考にさせていただきます。
新家産婦人科は、この中では、家から一番近いところです。
実は、月曜日に会社を休んで行こうと思ったら、臨時休診で・・・。
そこで、改めて、近いだけではなく、調べようと思った次第です。
怖いおじいちゃんですか・・・。ちょっと不安かなぁ。
こうの産婦人科にも行かれたんですね。待ち時間は長いけど、
他の方の意見も聞くと、やっぱり候補に挙げたい場所ですね。

>みぅmama♪さん
ありがとうございます。
内野産婦人科ですか。有名ですよね。
逆子も治るんですね。すごい。待ち時間が長いのは、
ちょっと考えちゃいますが。
分娩もこちらだったんですね。安心して産めるのは、
初産の私にとって大きなポイントです。

>Rikaさん
ありがとうございます。
Rikaさんも内野産婦人科なんですね。お産費用だけ高いのですね。
でも自由にできるのは、いいかもしれないです。
シャワーいつ浴びてもいいんですねー。
確かに小児科もあると、何かあったとき、安心ですね。

>necoさん
ありがとうございます。
うわー、私よりちょっと早めですね。でも同時期で、同じく初産のママさん
同じ立場で心強いです。
こうの産婦人科は、もう少しいい印象でしたが・・・。
初めてのことで、ましてや命を授かっている不安なときに
質問にきちんと応えてくれないなんて、ひどいです。
他の方は、里帰りとかもしてらっしゃるみたいなのに、
最近変わったとかなのでしょうか。
necoさんもご自分と合った産婦人科、助産院等見つかることを祈ってます。
お互いがんばりましょう!


>またまたみなさま
皆さんのご意見を参考に、こうの産婦人科か、内野産婦人科に
行ってみようと思います。
お金も気になるし、待ち時間が長いのも気になりますが
右も左もわからない新米なので、相方にも相談し、
お金が高くても、安心できる方がいいし、
評判がいいから、待ち時間も長いのだろうからと言う結論に達しました。

どうもありがとうございました。
もうご決心なさったのですね。
遅れての書き込みですが、ちょっとだけコメント。

私も2人の子供を内野産婦人科で出産しました。
確か男性の先生は女性の先生とご夫婦だったと思います。
(今は違う先生だったらすみません。ちょっと前の出産なので。。。)
で、奥様先生が小児科でした。

ウチの子がアトピーだったのでいろいろ悩んだのですが、
先生方のお嬢様がアトピーだったこともあり、様々な
相談にのっていただいてとても心強かったです。

元気な赤ちゃんのご誕生をお祈りしています(^o^)ノ
うめ、さん
こうのさんも決して悪いといことはないと思います。
ただ私に合わなかっただけのこと。やはりちょっとでも?と思ったら自分に合うところを探すしかありません。
うめ、さんも合うところが見つかるといいですね。なんだか近くに似た環境の方がいて私もうれしいです。

チョフさん
ありがとうございます!
実はこうのさんで先日、先生に直接「産後何時間後から母子同室になるのか、また直後の授乳は可能か」と聞いたところ「はっ、そんなの疲れちゃって無理に決まってますよ」と鼻で笑いながら言われました。
色々調べてみてもこうのさんではすぐに粉ミルクを与えられてしまう、と聞いたので、実際はお願いすれば可能なのかもしれませんが、そもそも自分の産んだ子に母乳を与えるのになぜ医者に許しを請う必要があるのか、とばかばかしくなった次第です。
小さなことで、と笑われるかもしれませんが。。

国分寺の矢島助産院や、あと立川のまんまる助産院他、砂川町にもフリーで活動されている助産士さんのグループがあると聞いたので、一つずつお訪ねして助産士さんとお話してみるつもりです。

最近は産科医不足が全国的に深刻で、緊急に運搬されてきたよその患者の分娩に失敗して訴訟を起こされるケースも増えているため、産科医も最初からお世話している妊婦さんしか扱わない、という体制で分娩数をセーブして身を守るっているのではないでしょうか。 
帝王切開も病院にとっては儲かるので、必要なくても(または早く分娩を終わらせるために)積極的に切りたがる医師もいると聞き、ぞっとしています。 
しかしお産は人それぞれ状況が違うのでどこがいいのか一概にいいきれないですよね。 良い場所が見つかるとよいのですが。
こうのさんの話が出てたので、私も言わせてください。

私は2年くらい前に出産しました。陣痛がきて、何度も
電話で連絡を取ってました。陣痛の進みが早く、あっという間に1分間隔に。途中、出血が多いと言えば「お産が近づけば出血するから」と言われ、「まだ平気。初産だから」と・・・。結局、破水してしまい、私が電話口で、
「何かピューっとでた。もう無理」と叫んだら、やっと来てと
言われ病院へ。すぐに分娩台へ上がり産みました。
頭が見えてたようです。私のお産、2時間45分。こんなに早いとは思わなかったようです。

母乳と母子同室は、3日目から。それまではおっぱいに関しては、何もしません。だから3日目には、おっぱいはカチカチにかたくなり、いざ赤ちゃんに吸わせようとしても、吸えず・・・。カチカチのおっぱいを、マッサージでほぐすのですが、それが激痛。
私は病室で、泣きながら痛みを耐えてマッサージしてました。

他の産院で産んだ友達は、もっと早くから母乳をあげてたけど
・・・。それぞれ先生の考え方があると思うので、どちらが
良いのかはわかりまでんが、痛かった。。。

母子同室になるまで、赤ちゃんに会うには新生児室に行く
のですが、看護師さんが忙しいと断られるし、廊下からは見えないし・・・。私の赤ちゃんは今どうしてるのかしら・・・
と不安になったことも。

娘は無事に生まれ、元気に育ってるので、感謝はしてます。
先生はやわらかい感じで、産ませ方が上手と聞きました。

ただ、私には合わなかったようです。
納得のいくお産&入院生活。ここだけは譲れないってものは
あるから、自分に合うところを探すのは難しいですね。
私も二人目をどこで産もうか、探してるところです。
ご懐妊おめでとうございます。

私も1人目は↑ナツさんのような出産経験を総合病院で致しました。
そーいうものだと・・・
出産に関して、それほど情報収集していなかったし、心配性な主人は無事生まれることが最優先でした。

【出産の後がこんなに痛いのか!!!】というのが想像もしていませんでした。(傷やおっぱい)

2人目は国分寺の矢島助産院です。


●雰囲気  総合病院の時は流れ作業な感じでしたが、親戚の家に来た雰囲気です。
●女医か  矢島床子さん他助産婦さんは女性です
●診察料が高いか  5泊の入院費入れて40万弱でした。
●分娩可能か  好きなスタイルで分娩でした
●待ち時間が長いか 10分くらい?

矢島さんで出産した時におっぱいが痛くなり、さといもパックやごぼうの種を食べたり代替療法でしたが、かなりききましたよ〜www


私の経験上、1人目を助産院で出産をすろのにはきっと不安があったと思います。

妊婦は病人ではないので、できるだけ赤ちゃんとお母さんの自然な流れで産めたらいいなと思いました。
でも、持病があったり貧血など、心配のある方は病院で出産されるほうをお勧めしますね!


個人的な意見ですので、ご参考までに!
私の友人は、オランダで生んだのですが、生んだその日に自宅に帰され、どうしたら良いものか夫婦であわてたと笑ってました。

近所のパン屋さんで、ホヤホヤの赤ちゃんをかかえたご夫婦を見たことがあります。(立川市栄町の住宅街)
今探したら、ホームページがありましたのでご参考まで。http://www.sagara-jyosanin.com/

近くには、永井産婦人科もあります・・・・・
はじめまして。
みなさんのご意見は大変貴重で非常に参考になります。
ちなみに、うちの家内は高齢出産と言うこともあり、立川相互病院に通い、結果的に長女がお腹の中で迷子になってしまい、出口が分からなくなってしまいました。

そうこうしているうちに、病院から連絡があって、帝王切開を勧められ、無事に帝王切開での出産となりました。

でも、家内が言うには次回もしも妊娠できたら、個室があってゆったり出来る産婦人科に行きたいといっておりました。

立川相互病院は、出産直後からすぐに大部屋で、プライバシーもへったくれもなかったのが、気になったと言っておりました。
私も国分寺市在住で、国立駅利用者です。
実家が国立市だということもあり、家から実家の間の病院を
探した結果、母も出産したことのある岡産婦人科で、
2人出産しましたよ。
先生は、あまりしゃべらない男性の先生です。
個人病院なので、診察料は高いかもしれません。
(他の病院を受診したことがないから分かりませんが)
分娩は可能です。
診察は、あまり待たないです。
お産が入ると、終わるまで待たされることがありますが、
基本的には、あまり待ちません。

この辺りでは、
府中病院・ファウンズ・ファウンズ系列の永井さん
へ行く人が多いですよ。
トピ作成者のうめ、です。
まだまだ書き込みが続いていて、びっくりしました。
本当にありがとうございます。

>mimiさん
ありがとうございます。
行ってからでも、やはり自分以外の方の感想ってほしいので
本当に感謝いたします。
アトピー大変ですよね。特に最近の環境は、多いと聞いています。
小児科があると、やっぱりその点、すぐに聞けていいですよね。

*元気な赤ちゃんのご誕生をお祈りしています(^o^)ノ
ありがとうございます。いつでも気を抜けないので
おなかの中でしっかり大事に育てて生きたいと思います。


>チョフさん
*うめ、さん他の方への書き込みですいません(;→д←)
とんでもないです。自分のトピで、色々皆さんが参考になる意見が
出てくるのって、すごく喜ばしくて、嬉しいです。
necoさんも、今同じ立場で探してらっしゃると思うので、
いいところが見つかるよう、ご意見いただければ嬉しいです。

>necoさん
そうですね。人それぞれ、合う、合わないってあると思います。
皆さんの意見を参考に、そして最後の決断はやはり自分だと思うので
これから妊婦生活(まだ実感が湧きませんが)、
大切に送っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします<(_ _)>

>ナツさん
ありがとうございます。
こうの産婦人科だったんですね。
人それぞれ、個人差があるので、初産だからってくくりで判断されると
困っちゃいますよね。安産でよかったですね。
おっぱいのマッサージの仕方も教えていただけるところって
やっぱり最初だと心強いですね。
あんまり他の人には聞きにくい部分だったりするし・・・。

>ブービーさん
ありがとうございます。
矢島助産院ですか。総合的に私の一番希望する形のようなご意見です。
おっしゃるとおり、妊婦は病人ではないので、
希望に近い、安心できるお産がしたいですね。
実は、もう他の産婦人科に行きましたが、
ちょっと考えてぜひ参考にさせていただきます。

>タシガンさん
ありがとうございます。
さがら助産院ですね。写真を見る限り、雰囲気がとてもよさそうですね。
オランダで出産された、友人の方、大変でしたね。
でも笑い話にできるくらい、安心なお産だったのでしょうね。

>国立市議の石井伸之さん
ありがとうございます。
奥様、大変だったんですね。でも、無事出産されてよかったです。
確かに、大部屋だとプライバシーもないし、
気を遣わなければいけない点も否めないですね。
次回、ご懐妊の際は、ぜひ、皆さんのご意見参考に
されてみてはよいかと思います。私も皆さんのご親切に本当に感謝です。

>rainsnowさん
ありがとうございます。
内野産婦人科だったんですね。お勧めできないですか。
言葉は、口にした方は何気ないことでも、
非常に傷つくことありますよね。
院長先生のお姉さんもいらっしゃるんですね。
先生がころころ変わるのもちょっと不安ですね。

>どきんちゃんさん
ありがとうございます。
わー、同じ北口利用者さんですね。
岡産婦人科ですね。確かにおしゃべりな男性先生はちょっと困っちゃうので
あまりしゃべらない人がちょうどいいかもしれません。



>みなさま
本当にありがとうございます。
私以外の同じ立場の方も、ぜひ参考になるトピックで、活性化されて
非常に嬉しいです。

で、私自身は、以前にも書いたように、内野産婦人科とこうの産婦人科で
迷った挙句、南武線の方に通うのは、今後は難しいかなと思い、
内野産婦人科で診察してきました。
実は、木曜日からいったん体温がちょっと下がってきて、
非常に不安だったのですが、6週目で、赤ちゃんの心臓も動いていました。
もちろん、まだ、完全に安心できるわけではないですが、
元気な姿に、ちょっとほっとしています。

内野産婦人科は、4人くらい先生がローテーションされているようで
土曜日は院長先生です。個室料・分娩・食事を合わせて、
正常分娩だと53万円から(←ちょっと高いですよね)
雰囲気は悪くないですし、看護師さん(なのかな)も、何かわからないことや
不安なことがあったら、いつでも夜中でも電話していいからねと
言ってくれて、安心できました。
待ち時間は、やっぱりすごく長かったです。
9時始まりですが、次回からは8時から受付することが可能なようです。

分娩については、まだ考え中ですが、ひとまず、何度か検診を受けようと
思っています。

皆様、本当にありがとうございました。<(_ _)>
>ひーぞうさん
ありがとうございます。
わー、お仲間です。私のほうが、ちょっと遅めかな。
しかもおうちも実は私も北口から15分(坂があるから
18分くらい・・・)の位置に住んでいるので、もしかしたらすごく
ご近所さんかも。
お互いがんばりましょう!!!
すっかり一段落の印象のトピなのに、
また書き込みしちゃってスミマセン!

読んでたら結構近くに妊婦さんがいる〜とうれしくなりまして。
私は今6ヵ月のベビーを腹の中で育成中ですが、
私も北口住民、しかも駅から徒歩25分って感じなので、
国立駅周辺ではなく、
砂川町のファウンズさんに通っています。
ここもお値段が高いことで有名と聞きましたが、
清潔ですし、つかず離れずな感じが私には合っているので、
そのまま通っています。

内野さんは妊娠したかも?って時に何度か来院した事がありますが、
土曜なんかに行こうものなら2時間は待たされるし、
隣の部屋で診察されていた人に
「カンジダ膣炎ですね〜」なんて大声で言うのが聞こえたりして、
デリカシーのない先生だなって感じました。
それで行くのやめちゃった。

合う合わない、はホント人それぞれですよね。
お互い頑張って元気な赤ちゃんを産み落としましょうね♪
トピ作成のうめ、です。また書き込みが増えてる!
皆さんの参考になるといいですね。嬉しいです。
私は今日、母子手帳をもらってきました。また実感度が違いますね。

>ユナさん
ありがとうございます。書き込み追加、謝るなんてとんでもないです。
私以外にも情報ほしい方もいらっしゃると思いますので、ぜひ。
徒歩25分というと、かなり駅からは遠いんですね。
そうですね。土曜日どころか、平日でも結構待ちました。
ひとまず1回診察券をもらえば、朝8時にいったん受付をするので
何番か確かめて、国立駅周辺を散歩することにしています。
確かに診察室が違っても、中ではつながっている分
隣の声は聞こえますねぇ。中で待っているときは、多少。
ひとまず、もう少し様子を見ようとは思っています。
お互いこの期間を楽しみましょうね!!!

>SHIHO★さん
こんにちは、ありがとうございます。
内野さんなんですね。どこかで会っているかも!?
こうのさんも利点が色々あるんですね。最後まで迷っていたのですが。
3D、実はちょっと憧れなんです。正直、ちょっとリアルすぎて怖いとも
感じたりもするんですが、でもこれもいい思い出ですよね。
看護師さんが偉そうっていうのは、私の性格的に無理かも・・・。

利点と欠点をわかりやすく並べていただき、とても嬉しいです。
私だけでなく、他の方もきっと参考にしやすいと思います。
エコー写真、毎回くれないんですか?私はまだ診察2回だけなので、
2回とももらえて、いつももらえるもんなんだなぁと思い込んでいました。
待ち時間は、半端じゃないですよね・・・。
妊娠おめでとう。国立のパパママフレンズって言うサイトがあるので、みんないろんな情報よせてました。最近、ミクシーに移行しましたが、むかしのトピで見られると思うので探してみてください。あくあさんから入れます。
>mikoさん
久しぶりにこのトピ来たので、遅くなりました。ごめんなさい。
情報ありがとうございます。実は、まだ周囲にはほとんど
話していないので、こういった情報うれしいです。
便乗させてください!
産婦人科についてです。

国立に越してきてから、産婦人科にはまだかかったことがありません。
子供ができたわけではなくて、市の「子宮がん検診」を受けようと思っています。
私の家から一番近い産婦人科は、旭通りにある「中谷医院」(内科、消化器科、産科、婦人科)なのですが
行ったことあるかたいらっしゃいますか?

雰囲気など教えていただければと思います。
〉えみえみさん
頸ガンの検診や診察等は中谷先生にしていただいてます。


婦人科は女医さんで質問には分かり易く答えてくれる、親切で明るい先生ですよ。
ふくぽ〜 さん

ありがとうございます!
安心できました(*^-^*)
〉えみえみさん
いえいえですよ。私も国立に越して来た時に、病院探し不安だったので(^-^)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立市(くにたち)! 更新情報

国立市(くにたち)!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング