ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国道136号線コミュの「災害・交通情報」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大雨、台風、地震、事故など136号線の交通情報総合トピック。

生活道路、観光道路、伊豆半島の重要な路線です。
みなさんの地元ならではの最新情報など報告くださればと思います。


 ◆○○が土砂崩れで通行止め
 ◆雪のため、○○チェーン必要
 ◆通行止めだけど、迂回路紹介します!
 ◆通行止めって聞いたけど、○○まで行けるかな?

などなど。
困ったときに助け合えたらうれしいです。
そんな私も何時孤立するかわからない地域におりますので、
よろしくお願いします。



>管理人様
勝手なトピ立てお許しください <(__)>

コメント(3)

只今、西伊豆町田子地区で堂ヶ島側に入る旧道入り口が道路崩壊を起こして復旧作業中です。

その為、路線バスは田子パイパス経由を通行し、田子地区にバスは入れません。
>MIMORY (ミモリー)さん
書き込みありがとうございました。

この前の大雨で崩土して大変でしたね。当日は136号(新道、旧道)共に
土砂で埋まってました。夕方、現場まで足を運びましたが、
家に帰れない人たちの車が列をなしていましたがく〜(落胆した顔)

新道の方は翌夜半には復旧しましたあせあせ(飛び散る汗)
旧道も現在は片側通行ですが、復旧しました。
バス路線バス(旧道路線)も復旧に合わせて運行している様です。
平成20年12月20日に土肥峠(船原峠)の災害復旧が概ね終了し、
上下線共に通行可能になりました。1年5か月ぶりだそうです。

その下のバイパス工事も順調に進むと
スムーズに通行できるかなと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国道136号線 更新情報

国道136号線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング