ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病、病気、医療、医学コミュの至急回答下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2週間程前に発熱と腹痛、下痢を起こしました。

発熱は2日程で治まったのですが、ずっと下痢が止まらず…。

色々と思い詰めていたのでストレスから来る急性胃腸炎かと思い薬局で漢方薬を買いました。

すると薬が効いてくれたのですが、服用中に生理になり薬の併用は良くないと思い、漢方薬をストップ。

時々生理痛に効く鎮痛剤を飲んでいたのですが、生理終わりがけには下痢も止まり体調も以前に戻りました。
しかし、生理が終わった今日朝方に再び発熱…。

今の所他に症状はなく、

ストレスの原因が解決した訳じゃないので心因性の発熱を疑っています。

お金がなく病院にも行けないので、何か心因性の熱だったりストレスに良い民間療法をお教え頂くと嬉しいです。

拙い文で分かり辛いかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。

コメント(18)

>>[001]

何というか、相手ありきの事なので綺麗に解決というのは難しいんですよね。
ご情報をありがとうございます。

熱は下がったのですが、またちょっと腹痛が出てきてしまいました…。
ホメオパシーやレメディと呼ばれるものはまったく根拠の無いインチキです。
>>[003]

では、効果が期待できるのは何ですか。

一情報でも頂けると有り難いです。
1日食事を抜いたらどう?
3食食べなくても死にはしないから。
レメディバカに踊らされるぐらいならポカリでも飲んで安静にしとく。
>>[4]

こんにちは。

上記、第5項目のコメンターが仰れ通りですよ。


ご質問されている「お金がなく病院にも行けない」ことに対し、病院に行くことも吝かではありませんが病院に行って治療を受けて一時的に治っても再発の繰り返しでしょ。

私は35年余り、自身の体を利用して、様々な古代中国・インドの民間療法を始め、日本での種々の民間療法を比較人体実験を繰り返し検証してきましたよ。

お金を掛けなくても、病院にいけなくても、様々な民間療法がありますのでご心配しないでも大丈夫ですよ。

基本的には、弱アルカリ性体質を維持することが肝心要なのです。

また、ご質問されている「何か心因性の熱だったり、ストレスに良い民間療法をお教え頂くと嬉しいです。 」に対し、ストレス解消には「クラシック音楽鑑賞法」がいいですね。

ストレス解消のための音楽鑑賞療法を35年余り前から勧めてきましたよ。

詳細は私のプロフィールの「音楽療法」をご閲覧下さいね。

「名曲は名医」と言われているように、クラシック音楽をはじめ、α波ミュージック、自然環境音を聴くことにより、心身をリフレッシュすることが出来るのです。

どのような状態の時に、どのような音楽作品を聴けば良いかを「音楽療法」に記述してありますよ。

さらに、グルメが好きそうなので、酸性・アルカリ性のバランスが崩れ、体調不良されたことも考えられますので、酸性体質を弱アルカリ性体質に改善してみてくださいね。

具体的な方法も私のプロフール(日記)を閲覧されればご参考に供せると思います。

早く、心身の状態(バランス&ハーモナイズ)が快復・回復するといいですね。

心身、お大事にして下さいね。

感謝

あたしも心因性ストレスからの慢性胃炎持ちですが・・・
病院に行ってもなかなか完治しませんね。(今は薬を常用してます)

簡単にできるもので
胃腸の負担を軽減するためには、
・良く噛んで食事を摂る(あたしは結構噛んでないと自覚してます)
・熱過ぎ・冷たいものを摂らない(水分は常温で摂取が◎)
・身体を冷やさない
・食物繊維を避ける(野菜・こんにゃくなど)

ストレスの軽減は、
それぞれ好みがあるので難しいのですが
自律神経の調節と言う意味で
運動をオススメします。
ちょっと汗かく程度の軽いものでOKかと思います。

規則正しい生活をして、
考え過ぎないことも大切かな なんて。
(それが難しいんですけどね)

早く元気になれるといいですね。
お大事にしてくださいクローバー
>>[005]

断食も何度か試みてはいるのですが…。

中々一日中ご飯を抜くというのは家族と暮らしてる中では難しくありまして。
>>[006]

ご丁寧にありがとうございます。
民間療法で何とかなるというお言葉、少し安心しました。

弱アルカリ性体質…ですか?
実は、昨日にだいぶショックな事が起こってしまい、余り眠る事も出来ませんでした。

クラシックは元々好きでCD等も持っているので一度聴いてみるのも良いですね。

ありがとうございます。

早く善くなる様こちらも精一杯努めます。
>>[007]

仕事が忙しく、病院に行ける日も中々ないのです
>>[008]

ありがとうございます。

そうですね。
以前に比べると食べる量もかなり減っています。

運動も良いかもしれませんが、腹痛で中々動き回る状況にありません。

新陳代謝も悪いもので…
汗をかきにくいんですよね。
>>[009]
分かりました。
ありがとうございます。

一度自分でも見てみます。
寝ながらテレビを見てたら68bpmだった人が1分後に215bpmに上昇、原因はなんですか

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病、病気、医療、医学 更新情報

病、病気、医療、医学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング