ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病、病気、医療、医学コミュのマイコプラズマ……?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先週の月曜日に喉に違和感があり、風邪薬を飲んだのですが、普段の私の風邪の症状とはだいぶ違うのでマイコプラズマ肺炎かどうか不安になり、トピックを立てさせて頂きました。


鼻詰まりや鼻水はほとんど無く、咳だけが1週間続いています。夜、寝ている間は出ません。

もう少し様子を見た方が良いでしょうか?

もし、マイコプラズマだった場合は、病院代がもったいないので、出来れば病院に行かずに治したいのですが、どうすれば完治が早くなるでしょうか?

コメント(6)

僕も昔なり、最初は風邪気味でしたが、徐々に咳が出て 風邪薬を飲んでも治らなく、病院に行って採血してもらったら、マイコプラズマ肺炎でした。
風邪薬では治らないので、すぐでも内科に行って下さい。
周りの人にも移るのでマスクして行って下さい。
で、一度なったら また再発するみたいですので。
マイコだった場合は、周囲への感染力も強いので…早めに病院を受診されて適切な処置を受けるのが賢明かと思いますよ。。
何よりも咳は体力を消耗しますし、ご本人が一番辛いのでは?
私もまえ、マイコプラズマになった事あります。肺炎までなってレントゲンが白くうつってました。でも、そんなにきつくないので意外にわかりません。これは人にうつるので気をつけましょう。(子供や、老人は重症になる事もあります)
でも、アレルギーとか咳喘息とか、百日咳、インフルエンザとか、他の風邪(菌の種類が違う)だったらきっとお薬も変ってくるでしょうね。

まぁ、自宅で治す場合は(他の人にうつらないように気をつけて)休養、栄養、汗をだす。痰をだす、暖かい水分をとってみるとか。(昔は抗生物質とかなかったのでこんな風にしていたそうなんですが、できれば病院へ行く方がいいと思います)

昼間だけの咳は意外にPM2.5とか?やっぱり、ひどくなる前に呼吸器内科に行った方がいいと思います。
お大事に〜
>病院代がもったいないので、出来れば病院に行かずに治したいのですが、どうすれば完治が早くなるでしょうか?

こういう発言はどうかと思いますよ。
自分のことだけしか考えていないのではないですか?
こんな考え方が風疹やはしかなどを蔓延させるのです。
予防接種や受診は自分のためだけではなく、周囲の健康弱者を守るためでもあると覚えておいてほしいです。
マイコプラズマかどうかというと症状だけではわからないですが、咳がさほどひどくなかったり、続いてはいるけれども改善傾向であったりしたら別に慌てて受診することもないのではないかと思います。
単回の受診で診断できるわけではないですし、受診することがどれだけ周囲への感染予防につながるかも不明です。
受診せずに治りを早くする方法と言うのもないですけども。

・咳が日常生活に支障が出るほどひどい
・息苦しさや「ヒューヒュー」という呼吸があったりする
・だんだん悪くなっている
・有色の喀痰や発熱、胸痛のどれかを伴っている
・周りに同様の症状の人がいる
・最近海外や温泉・銭湯に行った
・足がひどくむくんでいる
・結核の既往か、結核の人との接触歴がある

等のどれかにあてはまっているのであれば早めの受診をお勧めしますが、そうでなければもう少し様子を見ても悪いことは無いかと。あまり根拠は無いですが、症状がそんなにひどくない乾いた咳だけでも、2週間を超えたら受診した方が良いでしょうし、3週間を超えたら受診を強くお勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病、病気、医療、医学 更新情報

病、病気、医療、医学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング