ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワンピース見て、読んで、泣く!コミュの文句しか言わない人は生産性の無い無能な人が多い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する「バスターコール」は編集部主導の公式企画だった
2020年3月27日 17:14ねとらぼ
 漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の非公式アートプロジェクトと称する「BUSTERCALL(バスターコール)」が批判を集めていた件で、週刊少年ジャンプ編集部は3月27日、プロジェクトは同編集部が主軸となり進めていたものだったことを明かした上で、ファンと関係者に向けて謝罪しました。


【画像】ジャンプ編集部の謝罪全文


 同プロジェクトは非公式であると称していましたが、発足時には『ワンピース』作品公式Twitterアカウントを「ジャックする」演出で情報発信するなど、公式側との連携が指摘されていました。


 3月11日にはプロジェクト担当者のインタビューがWebメディア「KAI-YOU」に掲載。『ワンピース』の公式グッズやアニメのクオリティーが「世界一の漫画にしては低い」と発言するなど、挑発的な言動が目立っていました。


 ねとらぼでは3月13日より企画窓口に対し「BUSTERCALLプロジェクトは集英社公認の企画ではないのか」といった質問を送っていましたが、「関係各所に確認中のため」との理由で回答が得られていませんでした。


 ジャンプ編集部は声明で「『ONE PIECE』のファンの皆様、メディア化、商品化に関わる皆様に混乱を与え、不快な思いをさせてしまったことに心からお詫び申し上げます」として謝罪。またインタビュー記事を掲載したKAI-YOUに対しても、「『KAI-YOU.net』編集部や取材関係者にも本来の事情を説明しておりませんでした。大変申し訳ございませんでした。この記事に関して、利益供与といった事実もございません」と謝罪しています。

コメント(4)

ニュースを見てたらこんな事が上がって来た
何かそんなのが有ったな〜程度で気にもしてなかったがこんな事に文句ばかりつけて企画を壊す事だけが目的みたいな馬鹿がとても多くて嫌なネットワークだな〜って思う

だいたい世間一般的にも人の行為に対して文句しか言えない奴は馬鹿しかいない
自分で生み出す事もせずアイデアを出すわけでもなく、ただそこに居て監視してるだけのロートル紛い
批判や文句しか言えない奴は知恵が無いからアイデアも出せずそんな形でしかコミュニティに参加出来ない。

今回の集英社内部の企画がどれ程のものかは知らないけど、これに対して批判や文句を言って企画を潰した奴は無くなった事に自己満足して快感を覚えるだけの変質者なのだろう

ワンピースは人気があるから読者の中にも犯罪者は含まれている
多かれ少なかれ潰す行為に勤しむ奴にろくな奴はいない
これだけ流れが変わっても何も変えられない馬鹿も居る
自分では何も出来ないくせに馬鹿が正義を振りかざすと正義ならイイと勝手に解釈して流れに任せてるだけの分別のつかない馬鹿が増えている

オレオレ詐欺に加担してる馬鹿と思考回路は全く同じ

分かっていながら馬鹿の褌で相撲を取ってれば罪悪感が湧かない、、、だから馬鹿と言われる

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワンピース見て、読んで、泣く! 更新情報

ワンピース見て、読んで、泣く!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング