ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★Enjoy★英語&英文法コミュのsomeone と anyone の違いを教えて下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、英語が苦手で幼児用の教材で勉強してるんですが、分からない事があって・・・
教えていただけると嬉しいです!!

someone
somebody
anyone
anybody

コレの使い分けってありますか??

辞書で見るとsomebody より someone の方が形式的な言い方。
anybody よりも anyone のほうが形式的な言い方みたいな感じで書かれてたんですが、somebody と anybody の使い分けが良く分からなくて・・・

子供用の絵本で『誰かそこにいますか??』という時に
『Is anyone there? 』って書かれてるんですが、これはsomeone や somebody でも使えますか??
また『誰かが木の下で寝ているよ』っていう文もあって someone is sleeping under the tree. って書かれていたと思うんですが、これもanyone や anybody でも問題ないでしょうか??

初歩的な事なのかもしれませんが、分からないので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(6)

こんにちはるんるん

-oneと-bodyの違いについては、おっしゃる通りで良いかと思います。
「みんな」と「皆さん」「皆」の違いに近いと思います。

some-とany-の違いについては、someoneやanybodyを辞書でひくのではなく、
someとanyを調べれば出てくると思われます。
文法書で調べてもいいかもしれません。

トピ主さんは勉強熱心な方のようですので、あくまでも「調べ方」を言うだけにしておきます。
調べられて、まだわからないようだったら、書き込みされたら良いのではないかと思います。

ご自身で調べられた結論をこちらにまとめられても良いかもしれません。

頑張ってくださいるんるん
すみませんexclamation ×2

上で、
「みんな」と「皆さん」の違い
と書いていますが、
これは、everyoneとeverybodyの訳です。
勘違いなさる恐れがあるので、ご注意願います。

ただ、everyoneとeverybodyでも、someoneとsomebodyと同じことが言えるので、参考になさってください。
montiさん

someとanyで調べるんですね!!
全然気付きませんでした!!


調べてみたら、原則として疑問文・否定文・条件文ではanyを, 肯定文ではsomeを用いる。
また、肯定の答えを期待しているときは, 疑問文でもsomeを用いる。

ってなってました!!

なので、私が聞いた『Is anyone there? 』『someone is sleeping under the tree.』共に変更は聞かないんですね!!

調べ方まで教えてくれてありがとうございます!!

ちなみに、赤ちゃんサークルなどに行った時、自分の持ってるオムツを使い果たして誰かに一枚だけ借りたい時とかは肯定を期待しているので
Does someone have a diaper? になるって事ですよね??
その原則で間違いはないです★★

someone・・・”いくつか”あるなかでのこれ、と頭の中で絞られている

anyone・・・誰でも何でもいいけど1つ(1人)、と頭の中で絞られている

というイメージはいかがでしょうか!!!!
Some と Any について

疑問文・否定文では、SOMEを使う頻度が低くなり、ANYが多くなるのは、単語の持つニュアンスの違いからです。


SOME は、漠然とした中の一塊(複数)を指すイメージを持つ語で、「とある幾つか(いくらか)の〜」という意味です。
ANY は、「アレでも、コレでも、ドレでも、とにかく最低一つもしくは複数(いくらか)」という感覚です。


some と any は、似て非なる言葉で、

They didn't invite some of us.
「私達の中の数名」を彼らは招待しなかった→ 数名は招待された
They didn't invite any of us.
「私達の中の誰も」彼らは招待しなかった。

のように、some と any では全く意味が異なってきます。


こうした、some の漠然とした塊のイメージ、any の「どれでもいいから一つまたは複数」という不確定なイメージから、 ピーノ さんの仰るように、

someone・・・”いくつか”あるなかでのこれ、と頭の中で絞られている
anyone・・・誰でも何でもいいけど1つ(1人)、と頭の中で絞られている

というイメージができあがります。


Does someone have a diaper? 
Does anyone have a diaper?

の場合、someone なら、漠然とした個人をイメージしているので、「持っている人がいる」ことを期待しています。
何人かに聞いてみたら、誰も持っていなくって、「えー、誰か持っている人いないの?一人でいいのよ、誰でもいいのよ!」なら、anyone という感じ。


Do you want something to eat? ←「何か食べるもの」
Do you want anything to eat? ←「何でもいいから食べるもの」

日本語でも、「何でもいいから食べるものいる?」と聞かないように、、something の方が一般的な場合もあります。



Is someone there?
Is anyone there?

any と some のニュアンスの違いがありますが、どちらもOKな文です。

Is someone there?
は、漠然と人間一人をイメージしながら、誰かいるだろうと思っている時の、「誰かいるの?」です。個体をイメージしてますから、誰かいる ことを予測した時の質問です。
Is anyone there?
は、誰でもいいから「誰かいるの?」という意味です。 


そう考えると、
Anyone is sleeping under the tree.(変)
Someone is sleeping under the tree. (OK)
の理屈もわかってくるのではないでしょうか。
ピーノさん

ありがとうございます!!
でもイメージって難しいですねあせあせ
慣れるまで、色々な状況で自分なりに例を作ってやってみたいと思います!!


さくらさん

色々、分かりやすく例えを出していただきありがとうございます!!
どちらでも英語としては成り立つ場合もあるけど、意味がものすごく変わってくるって事ですね!!
頑張って自分なりに色々な例を挙げて考えてみて、自然にイメージできるようになるまで練習してみようと思います!!
ありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★Enjoy★英語&英文法 更新情報

★Enjoy★英語&英文法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング