ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分上野丘高校 学食コミュの食券

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕が高校1年の時には学食の食券は
まだ入り口でおじさんが売っていた。
すべての食券をおじさん一人で売っているので、
お昼時には大分ではありえない行列になっていた。

面白いおじさんで、お釣をいつも「〜万円」
をつけて返してくれた。

高校2年のときに経費削減のために
食券販売機が導入された。
確かに、行列は解消されたけど、
食券売りのおじさんがいなくなった。

このコミュニティをみつけて、
おじさんのことを思い出してしまいました。


その数年後に学食ごと
なくなってしまったわけだけど。

コメント(15)

初トピありがとうございます。
何期生の方なんでしょう?
僕の入学した頃は既に食券の券売機が存在しておりまして・・・
僕の頃は「あやかさん」(だっけな!?)という名物のようなおばさんがいまして、僕はとっても仲がよくて、学食最後の日に二人で2ショットの写メをとったほどでした(笑)
実は学食の閉鎖は、資金絡みの問題はもちろん、そのおばさんの健康面の不具合によるものも大きな要因だったそうです。。
あの日以来あってませんが、元気にしているのかとても気になります^^;
入ったときから食券制でした、それでも好きなおばちゃんはいるもので。

学食でおにぎりコーナー担当。
学食サービス終了後は、
パンのコーナーに移行してました。
名前忘れてしまったんですけど・・。
-------------------------------------------------
メニュー自体では麺類とおふくろがすきでした。
ラーメンのチャーシューがやたら旨いんです。
なによりも焼き飯。あのレシピを聞けないまま上高学食は無くなってしまったんですよね。。
卒業したいまでもあの味が恋しいです。
>たけす
俺は53期だよ。気づいたら結構おっさんになってた。


>ゆきひら
「おふくろ」ってあの炊き込みご飯みたいなやつだよね?!
なつかしー。
今、6年ぶりくらいにその単語が頭の中に入ってきました。
46期生です。

覚えてる。
あのおじさん、大好きだった。
私はまだ食券機はなかったので、おそろしい行列に並んでいました。

あの味、もう一度食べたい。
探偵ナイトスクープに頼んでみようかな♪
38期のおぢさんです。

私の頃はおふくろが\170に大盛\30でした。1時限が終わったらダッシュで食券売り場に行ってましたが、一番西側の教室からではその時間でも売り切れになっていたことも。
カレーはお昼休みすぐに行けば事前によそったご飯でちょうど食べ頃でしたが、遅い時間に行くと炊きたてホカホカで口内を火傷したこともしばしば。。。

で、食後はパン売り場で瓶入りのスコールを買ってましたが、お釣りを貰う時、両手で手を握って返してくれるおばちゃん(おば●ちゃん?)が印象的でしたね。

なくなったと聞くと無性にまた食べたくなりますね。
42期生です。
おふくろの味は、確かに発売開始?時間が1限だか2限の後で、
ダッシュで買いに行かないと食べられませんでしたね(笑)。
懐かしい。。
食券売りのオジサンと、パン売り場のおばあちゃん、居ましたねぇ・・・。
確かに両手で手を握って返してくれてたなぁ・・と懐かしく思い出しました。^^

最後は食券販売機だったんだ。。w(゚o゚)w
歳とりました^^;;
なつかしく、拝見させてもらってます。
当方27期卒、最近まで母校職員として勤務していました。
食堂についてノスタルジックな話は、よく聞いてます。

これも時の流れ・・。
昔は、食堂の存在価値はとても大きなものがありました。
今は、その価値が無くなったとは、言わないけれどコンビニ
等の発展により生徒の食生活も変化していったのかな・・。

校門出た「T・マート」からの食品類持ち込みすごかった・・・。

さて、食券売りのオジサンですが「N山」さんといって、
ユーモアのある人当りの良い方だったんですが残念でした。
今は、どうされているか定かではないんですが2、3年前
にグランシアタにコンサートに行ったとき場内整備の係と
してお元気に働いておられました。

それから食堂の名物オバチャンも食堂閉鎖と共におやめに
なりました。「あやか」でなく一字違いのお名前ですが・・
まさに「上高食堂の生き字引」という感じの方で、ご高齢
だったこともあり身を引かれました。
彼女がやめるから食堂もなくなったという面もあると思い
ます。

現在も多分、業者の弁当持込販売はされていると思います。
昼食時も従前のように食堂スペースは開放され、業者弁当、
家からのお弁当・・。と生徒たちの食事をしながらのコミ
ュニケーションは続いていると思います。
45期生です。

あたしの頃もおじさんでした。
仲がよくて、定食がコロッケの日の食券がすぐに売り切れてしまうので、よく取っておいてもらってました。
おふくろもすごくおいしかった。

食堂は関係者しか利用できないので、息子を入学させて食べに行こうと思っていたのにぃ〜。。
残念です  (゜ーÅ) ホロリ
食券のおじさん懐かしい・・・

おじさんが最後の日、友達と食券を買いに行ったら、
「おじさんね、今日で最後なんだ」
といいながら、
「300百万円のおつりね」
と手渡してくれたのを覚えている。。。

学食・・・なくなっちゃったんだ・・・
つい懐かしくて参加します。
僕のときはお袋+ラーメンとかよく食べてたような
気がする。
学食では各運動部ごとの挨拶が飛び交ってたような
とにかく毎日お世話になってました。
懐かしさのあまり参加した29期生です。
やはり無くなってたんですね、食堂。

毎日2限目と3限目の間に階段駆け下りて
食券買いに行ってました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分上野丘高校 学食 更新情報

大分上野丘高校 学食のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング