ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年高齢出産子育て組コミュの一人で外出してますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
息子は16日で4ヶ月になりました。
2ヶ月ぐらいの時から、土日2時間ほど、パパに預けて習い事やショッピングに出させてもらえていました。
パパも張り切ってあやしたり、ミルクあげたり、寝かしつけたりして楽しんでくれていたのですが、最近、私の外出中、泣きわめくことが多くなり、パパは手を焼いておりました。

今日、外出先にパパからtel。「もう、どうもできん」
私が出かけて息子は5分で泣き始め、40分泣き続けてた。
「手に負えん。わしゃ、知らん」と、パパ。息子はそんなパパに微笑みかけていました。何もわからずに・・・
普段パパは忙しく、息子と過ごす時間はあまりないし、
週に一度、二時間とはいえ、息子にとって、パパと過ごすのは無理なのかもしれません。

これで私の楽しい外出は当分お預け?
実の母親にたびたび頼むことはできないし、
できたらパパにもう一度がんばってほしいのですが。
パパと子供がお留守番できるいい方法はないかしら?
教えてくださいm(_ _)m

コメント(3)

うちもその頃全然パパがダメでした。今でも夜寝るときは私じゃないとダメだけど7カ月くらいから昼間はパパとお留守番できるようになりました。少しづつ慣らして今は午後の半日は私にも自由な時間が出来て友達とランチしたりお茶したりできるようになりました。娘は今9カ月です。やんぺさんも少しの間だけ我慢すればまた楽しい外出が出来るようになりますよ
ほんとに色んな時期がきますよね・・・。
うちも、4ヶ月頃までは私じゃなくても
大丈夫だったのに、今は、姿が見えなくなると
ダメな時期に突入・・・(´A`。)
でも、ちょっと前までは人見知りがすごかったけど
今は、愛想笑いができるように・・・。ほんとに
色んな時期があるんだなぁ・・・と実感しています。
きっと、今はママじゃないとダメな時期なんですよね・・・。
ストレス溜まるけど、少しの期間・・・と言い聞かせて
頑張るしかないですよね・・・。
お互い、頑張りましょう(→o←)ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年高齢出産子育て組 更新情報

2006年高齢出産子育て組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング