ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モンスターファーム2コミュのオール999とバナナ育成てどうやるんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!モンファ2発売の時に買いましたが・・・育成の難しさにSランク間ででやめてしまいました中学一年の時かな?
周りでわ四大大会はヒノトリで黄金もも使わないとクリア出来ないて聞いてた覚えがあります!最近又やりはじめてます☆育成方法教え下さい。

コメント(38)

っていうかバナナ育成ってワード知ってるならそれで調べたほうが早いと思われ(・∀・)
 そうですね。オラはバナナ育成は使った事ないし、999も作ってません。 特にバナナ育成はプレイヤー(自分ね。)の気力、体力が必要でして、オラには向きませんでした。

 オラはどっちかってと合体で強くしていきましたね。

 参考にならなくてごめんなさい。
自分は、バナナ育成したことあります・・・けどなんというかモンスターの寿命を伸ばしつつ自分の寿命が短くなりそうな作業です。

私は、ツムジをかしこさ・回避・命中だけをあげて4大大会クリアできました。
ありがとうございます☆
基本的に0歳から育てる
やり方など詳しく教えてもらえませんか?どのタイミングでオイリーオイル使うとか夏見草でしたっけ?ストレス解消アイテム
四大大会がどうしても無理です!
今ライガーとホッパーの青いモンスター育てたんですが・・・
Bランク以上無理です
アドバイスなど下さい。
育成法ですか。トレーニングスケジュールとなると結構長くなってしまいますのでモンスターを育成するのに気をつけたほうが良いこと等を書かせていただきましょう。

エサはなるべくビタミンもどきにする。モンスターの好きなものはビタミンもどきにする。双子の水差しはなるべくたくさん持つ(最低5〜6個は欲しいです)。修行と大会はなるべく出ない(修行と大会では寿命が大きく縮みます。技はなるべく合体で継承させてください)。黄金桃はピーク開始時から50週過ぎてから白銀桃は25週過ぎてから使う。お金はなるべくたくさん持つ。

といったところですかね。双子の水差しはあるのと無いのでは結構育成の結果に差が出ると思いますのでとられたほうが良いかと。エサをビタミンもどきにするのは結構お金がかかりますがストレスを一番減らしてくれるのはこれですので。結構長くなってしまいましたね。すみません。
どうもご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
ビタミンモドキをエサにするほどお金余裕ないです!
双子のみずさしと、女神の像見たいな奴は合計五個位あります!
始めはお金貯めから始めないといけませんよね?
ワザとかわ同じ種族を何匹も作って育ててから合体させないといけないんですか?
発売当時からやってるんですが!直ぐに辞めてしまって四大大会間でいけませんでした!
育て方無知だったので
その時はヒノトリ使ってましたけど!寿命が・・・

ファイアリバーで一撃賭けでやってました。
まず四大大会制覇するのに難しいモンスターは育てない方が良いと思います。
慣れてきたら育てて制覇するのも良いと思いますが、最初は厳しいかと…。

そういう自分もつい最近四大大会制覇したのですがw
モンスターはエコスライム(ゲル×プラント)でした。
ある程度育てた2匹を合体させて作りました。
ゲルの場合、ガトリングとゲルコプターが強力なので選びました。
制覇時のステータスはライフ850、力500、かしこさ850、命中900、回避500、丈夫さ750くらいで年齢は7歳少し。
ALL999じゃなくても制覇できますよー。


では、どういうモンスターを最初育てるのが良いのかですが
まず寿命は長めなのが良いです。
350週以上あるのがはじめは良いかも…。

あと、ステータスですが力か賢さはどちらか1つを重点的に上げると良いです。
個人的にですが、命中上げにくいモンスターはちょっとキツイと思います。
回避と丈夫さもどちらか重点的にで良いですが、低くても300は欲しいかも…。

あと、黄金モモはあると良いので他のモンスターで取りに行きましょう。
白銀モモもあると良いですが、最初は6歳以上まで生かすのは難しいかも…。
モモはステータスがちょっと上がりにくくなったらすぐ使うのが良いです。

自分風の育成方法ですが
まず、水差しは8個くらい持っておきましょう。
アルテミス像も1個自分は持ってました。
お金もいっぱいあった方が良いです。20万くらいかな…。
エサは勿論ビタミンもどき

【1】
1週目→重トレ
2週目→夏美草+軽トレ
3週目→オイリーオイル+重トレ
4週目→夏美草+軽トレ

【2】
1週目→オイリーオイル+重トレ
2週目→夏美草+軽トレ
3週目→オイリーオイル+重トレ
4週目→ソンナバナナ(寿命+1の効果出るまでがんばる)+休養

【1】→【2】→【1】→【2】→【1】...
これの繰り返しです。
大会参加後は【2】から開始ですね。

あと、大会はDランククリアしたらBランク、そしてSランクと1つ飛ばしでやりましょう。


ちょっと長くなってしまいましたが、参考になればw
みなさん本当にありがとうございますm(_ _)m
一度やってみたいと思います(^∀^)ノ
後↑の方も詳しくお願いします。
こちらの周りでわヒノトリでしか四大大会は制覇出来ないと昔言われてたため・・・
ヒノトリ強いですよね!
ファイアリバー打ったら
確実死にますし☆
それで四大大会越したの見ました
とあるサイトの検証結果によりますと、バチョフさんの仰る通りです。3%というのはそれぞれ一個ずつ判定があるらしく、つまりはストレスが30以上にならないと効果を発揮しません。それでも減るのは1程度 ら し い で す

ここまでは俺の勝手な見解です。間違っていたらすみません。


自分としては育成方針が甘くなりがちなので月初めに恐れ度が1上がる水差しを4つほど持っています。

正直言うと、プラントがいれば勝てますw 賢さ999、HP900台にして、種ガン。
当たればKOもしくは逃げ切れるので楽です。 試してみては?
双子の水差し(効果を発揮していなかったとは・・・恐れ度上がるからいいか。)や育成スケジュールは他の方におまかせするとして合体(技の継承など)についてお答えしましょう。


基本的に合体前に相性がいいと言われた合体は大抵の場合能力の高いモンスターが誕生します。技も合体の相性が良ければ合体の際メインにしたモンスターが修得していた技数(超必殺技は除く)の最大2/3を継承します。どの技が継承されるかはランダムです。サブのモンスターは技をいくら覚えていようが継承されません。

次に合体の相性を良くする方法ですがハムリーフを例に紹介していきましょう。

1.誕生させるモンスターの成長適正(攻略本などでA〜Eであらわされている能力の伸びやすさ)を高いもの(Aから)から順に並べる。


誕生モンスター

ハムリーフ BBCCDE (左から回避、ライフ、ちから、命中、かしこさ、丈夫さの順)

成長適正に同じものが2個以上ある場合(今回のハムリーフは回避とライフ、ちからと命中の成長適正が同じです)は攻略本や攻略サイトに載っている基本パラメーター(成長適正の下にある数字)の高いものを先に持っていきます。


2.合体させるモンスターのパラメーターをさっき並べたハムリーフの順番(回避が一番高くて丈夫さが一番低い)と同じように育成する。

合体させるモンスター

メイン:ハムリーフ BBCCDE(左から回避、ライフ、ちから、命中、かしこさ、丈夫さの順)

サブ:フラッペ BBCCDE(上のハムリーフと同じ)


この2体を合体させれば相性は最高になります。

ちなみに合体による誕生モンスターの能力アップはモンスターの誕生率が低ければ低いほど大きくなります。某サイト様によれば4%が一番良いとのこと。3%以下だと能力アップはほとんど起こらないそうです。
頭悪いのでサッパリです泣もんふぁ
難しいですね!
今コロペンドラとピクシーのモンスタで育成してますが!
このモンスタ悪モンなんでダメですか?
長々と書いたのは良いのですがわかりづらかったみたいですね。すみません。

コロペンドラとピクシーというとピーチツリーバグですかな。
ワルモンだからといってダメということはありませんよ。
ワルモンでしか覚えられない技もありますから。

ただ育成のしやすさからいうとヨイモンの方が良いですね。
ワルモンはトレーニングでずるをすることがありますから。

昔ジョーカーをバナナなしALL999にしようとしたときこのずるに結構苦しめられました。
デスファイナル修得のため激ワルで育てねばならず(泣)

どうしてもワルモンが良いというのでなければフルーツグミや
ヒーローバッチ、双子の水差しでヨイモンにしてしまいましょう。

ピーチツリーバグは寿命も長いのでしっかり育成すればけっこう強くなりますよ。がんばってください。
ありがとうございます☆
今のモンスタで四大は制覇できますか?
あと夏見草はストレスがたまってるみたいだから、きよつけてあげてね!の時に使うのですか?
もうしわけないですm(_ _)m
このトピ見てたら無性にMF2がやりたくなってきた…(笑
クリアするだけならヴァージアパピで楽勝。
達成感無いから勧めはしないけどね!
はっきりできると断言することはできませんが可能だと思いますよ。

ピーチツリーバグは晩成タイプなので他のタイプ(早熟、普通、持続)よりピークの期間が長いですし。ピークの後の期間が少ないのがネックですがそこは晩成タイプの宿命ということで(マテ。

夏美草の使用時期ですがそのコルトのコメントが出ているときでは遅いですね。残念ながらその時点で少し寿命が縮んでしまっています。

そのコメントが出る前に夏美草をあげて休養させましょう。
休ませるのは月の終わりの週、4週目が良いかと。
あげているエサが嫌いでない限りエサでも(ジャガもどきは除く)ストレスはいくらか減少しますから。
そうなんですか!
手遅れでした!泣
色々とありがとうございます☆

バージハピはCD何ででますか?
バージアハピだせました☆育成ですが!
どのステータス中心に育成すればいいですか?
あと技とか何覚えさせればいいでしょうか?
え〜と…、かなり前の事なんで記憶もあやふやなんですが、
確かガッツ回復がすごく早いから、相手が反撃できないくらい攻撃を叩きこめば良かったのかな…?

育て方とかはぜんっぜん覚えてないです。
ゴメンネ(´人`)
中々ゆうこと聞きません!叱るのわダメですよね?
ハピは回避999にして命中400くらいあれば名人余裕ですよ♪ 技は全距離に一個ずつあれば十分であったら役立つのは超放屁ですね^^ 確かガッツダウン技で性格ワルだと覚えられたはずです。



でも個人的には最初に育てるのはハピよりネンドロ、ツンドラのほうが好きだったりします(´ω`*)
そうですか・・・
かしこさタイプ技で攻めるのじゃないですよね?
ちからタイプ技で攻めるのですか?

上がりやすいステータスはちから
回避
ライフ
丈夫さ
命中
なんですが!
どのように育てあげれば!四大に制覇ででんどういり出来るかわかりません

どなたか分かるかたいますか?
ヴァージアハピは超放屁を織り交ぜた力技で闘え。と言うことです。(ガッツダウンで相手のガッツを常に0に減らす。)

あがるステータスは
ハム、ピクシーがもとになっていますので回避。
そしてハムの特性の力
ほぼ平均的な命中

基本はこの3つを育てればいいでしょう。
丈夫さ、ライフ、賢さを上げることも重要ですがまずあがりづらい時にはやらない方がいいでしょう。

上のように育てれば4大大会制覇できるでしょうね。

俺も以前はバナナ育成に挑戦してみたけど根気が足りず無理でしたww
でも殿堂入りとかはしましたけどねw
色々と丁寧にありがとうございます☆
毎度すいませんm(_ _)m
挑戦してみます。
私は合体育成でヒノトリをオール999にしたことがあります。

メインとサブの相性(パラメータの順番)が重要になってくるのですが、
某サイトを参考にパラメータの調節などいろいろ考えながら育成してました。

バナナ育成は…少しだけ実践した身ですが、私はお勧めしません。
とてもではありませんが、精神がもちませんwww
おそらく何千回とロードする必要があるので。

ビタミンもどきは必須です!!
4週の大会のあと以外はほとんどこれにお世話になりますね。

そして油草育成!
ピークのときは絶対にこの方法です!!

合体育成は結果として、999にするモンスターに加えて、素材モンスターを2体以上育てる必要がありますが、
間違いがなければ最も成功に近い方法だと思います。
(ちなみに私は、パラドクシン育成はやったことありません……パラドクシンが集まらなくてorz)

最近、再びプレイし始めたので、ヒノトリ以上に適正が低い種族に挑戦してみようと思います^^

長々とすいませんでした。
読んでくださった方も酷だったのではないでしょうか……
おっあがってるわーい(嬉しい顔)
第4週育成ってどうなんだろう?
> 野菜人さん
最強の育成法らしい
欠点は命中とライフ(軽トレしないから)
体型はデブ寄り
普段は油草
ピーク時(桃で戻したピークも含む)は
すべて4週
ピーク過ぎたら油草か大会育成
これ最強←
すっげーだるかったけど
いつの間にこんなトピックが…

アキレールさんと試合がしたい。
> SKRAMさん
最強ふらふら
知らなかった!!
自分はとてもできませんが(笑

個人的にはバナナは楽ですけど
テレビみながらだらだらやってればストレス軽減指でOK
ポケモンの厳選より楽(笑
PCをお持ちなら、「モンスターファーム2まとめ@Wiki」を熟読されたらいいと思います。
> 野菜人さん
2体くらい4週育成やってたから
週送り用のモンスターが
4歳過ぎて初期値という快挙だよね(笑)

バナナも厳選もくそだるいww
ポケモンでたまごは
技しか見なかったな←

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モンスターファーム2 更新情報

モンスターファーム2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング