ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球を歩きながら、木を植えるコミュの記者会見。エコアート。水族館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月20日は、ソウルで記者会見を開きました。

テーマは、「中国での持続可能な発展は、可能なのか?」

韓国環境運動連合(KFEM)の馬(マー)さんが通訳で、30名以上の記者の方たちが集まる中、中国で見たゴミ問題、川の汚染、空気の汚染、農薬散布のひどさ、死んだ仔豚たちが捨てられていた川など、スライドとビデオを交えて、1時間半の講演をしました。

予想を絶する汚染のひどさに記者の方たちからは、「おお〜」という驚きとため息の混じった声が聞こえ、翌日の全国版の新聞やネットのニュースでは、

「330日間、中国を歩いたなかで、川に入って泳ぎたいと思ったのは、たったの2日だけだった」というポールのコメントがヘッドラインになり、

「中国の環境汚染は想像を絶する」という報道されました。

ポールは講演の中で、

「問題を強調するのが目的ではない。韓国の人々にも、中国の環境汚染の現実を知ることで、では、自分たちは何ができるのだろうかと考え、行動するきっかけとなってほしいと思う」と述べ、

「たとえば、消費者として、中国の環境汚染の原因となっている工業製品や農産物などを買うより、国産品を買うなどを選択する、地産地消を広めるなど、私たち、一人一人が、自分自身のライフスタイルをより持続可能なものへ変えていくことで、環境破壊を止めることができる。そして、中国の人たちにもそうするように促すことができる」

と強調し、会場の多くの人がうなずいていました。

韓国の食料自給率は、なんと30%だそうです。ソウルを少し離れて南へ行くと、田んぼや畑が多いので、もっと自給率は高いと思っていたので、私たちにとってもこれはショックでした。中国からも野菜やなど大量に輸入されているので、韓国の人々にとって、中国の汚染のひどさは、かなりショックだったようです。

一方、私たちが滞在している洪城郡の洪東(ホンドン)に大規模な有機農業村があり、有機農業を学ぶ大学として有名なプルミ専攻部、プルミ高等技術学校、環境書を出す出版社、グリーンコープ、オーガニックカフェなども含めて、大きな有機農業コミュニティーになっており、合鴨農法も行っています。プルミ大学は日本にも姉妹校があって、日本との交流も深く、日本からの留学生も来ています。洪(ホン)校長先生のお話では、近く、有機野菜の直売所を作って、都会からたくさんの人に有機野菜を買いに来てもらえるようにしたいとのこと。ここから、明るい未来への夢は広がるなあ〜と、そのお話を聞いて、嬉しくなりました。

8月21日は、国民大学でデザインを教えているユン・ホセップ教授のエコアート展を訪ねました。ユン教授とも、2年ぶりの再会です。

ユン・ホセップ教授は、日本でもエコアート展を開催したり、審査員として呼ばれたりしているそうなので、ご存知の方も多いかもしれません。
http://www.greencanvas.com/

ユン教授は、今回、「Stop Global Warming!」というテーマで、学生たちが作ったアートを展示していました。

中でも、おもしろかったのは、ショッピングバッグをリサイクルして作ったおしゃれなランプと、地球温暖化でマラリアが増え、子供たちがその影響を受けていることを訴えたポスター、そして、コーンスターチとイラクサで作った100%自然に還るドレス!!

「イマジネーションを使って、クリエイティブになれば、僕たちは地球に起こっている環境問題を解決できる」と、いつもポールも言っていますが、まさにその通り!

私たちが無限に持っている創造性を使って、地球に負担がかからないように生きるというビジョンを現実にすれば、私たちも、地球も、生き延びられるのですね♪

ユン教授と学生さんたちの素晴らしいイマジネーションに感動していると、ユン教授が館長さんを紹介してくれました。

「ようこそ、いらっしゃいました。私はここの館長です。ここには、水族館もあるので、お時間あったらご覧になりませんか?」

ということで、ありがたく、水族館を見て回りました。

こんなにゆっくりと水族館を見たのは、何年ぶりでしょう。
素晴らしい魚たちに見とれて、ゆっくりと回っていたら、なんと2時間も経っていました。

魚たちに話しかけると、私たちの方へ寄ってきて、挨拶をしてくれたりして。
魚たちとのコミュニケーションを十分、楽しみました♪

写真は、韓国語の報道、100%自然に還るドレス、久しぶりの水族館

もっと写真を見たい方は、こちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/earthdaywalk/56619863.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球を歩きながら、木を植える 更新情報

地球を歩きながら、木を植えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング