ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球を歩きながら、木を植えるコミュの3000キロの旅、スタートするのはこんなところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ランタオ島で環境活動をしているニュージーランド人のClive Noffkeさんが、今日、スタート地点の写真を送ってくれました。

そう、私たちが歩き始めるのは、こんなところ。
遠くに中国との国境が見えそうです。(中国からの不法移民を防ぐため、まだ、国境があるんですよね)

スモッグがひどくなければ、景色はいいよ!と、Cliveさん。

香港は、かなり大気汚染がひどく、香港へ来てから青空を見たのは、2回ぐらい。星や月は、まだ、一度も見たことがありません。

中国から大気汚染がやって来るだけでなく、香港そのものも、車の排気ガスや飛行機の排気ガスなどで汚れているらしいです。

そういえば、去年、中国・韓国・日本を歩いた「アースデイ・フレンドシップ・ウォーク」のスタートも、山の上。万里の長城からでした。

ふむふむ、ここから最初の一歩を踏み出すのか〜。
なんだか、感無量です。

歩き始めるのは、9月22日です。オリンピックまで歩くと行っても、アスリートとは関係ありません(笑)

北京は環境を改善するという条件でオリンピックを勝ち取ったので、別名、グリーンオリンピックと呼ばれています。去年、ポールと中国を歩いた時に、「中国のオリンピックをグリーンにするために、ぜひ、協力してほしい」といろんな人からお願いされました。そこで、今回は、中国をグリーンにするために木を植えながら歩こうと決めたのです。

ルートは、香港から北京まで、なるべくまっすぐに行けるようにと、ポールが選んだのですが、それがまた偶然、中国の大自然を通っていくルートで、世界遺産になっている山々(孔子の生誕の場所や、老子ゆかりの聖なる山など)を訪ねていくというルートになり、おお、やっぱりそう来たか・・・という感じ。

香港では、講演会も一つ決まったし、中国のビザも取れたし、とんとん拍子に進んでいます。

これから10ヶ月、野宿しながら歩くんですよ〜。最終的には、3000キロぐらいになるそうです。
大変です!(笑)
でも、頑張ります。

みなさん、応援してくださいね♪
寄付も受け付けています。
振込先は、こちらです。

三菱東京UFJ銀行
三鷹支店 普通 1480908
山根木乃実

そうそう、パタゴニアに住んでいる友達が、こんなことを言ってました。
「南京に留学した時に、中国人の友達にこう言われたんだよ。
『君の国では、星が見えるって聞いたけど、本当?』って」

ううむ。
歩き終わる頃には、香港でも、南京でも、星が見えるようになっているといいな。
真剣に、そう思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球を歩きながら、木を植える 更新情報

地球を歩きながら、木を植えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング