ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士向上委員会コミュの食事内容と利益のジレンマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピたてさせていただきます。
長文になりますが、お付き合いいただければ嬉しいです。

私は現在、某生協の配食センターで管理栄養士をしています。
今年の4月から勤めていますが、当時のトップの放漫かつ無計画な
経営で開設以来5年ほどずっと赤字経営だったようです。
そのトップが経営のゴタゴタで退職した為、現在は新しいトップの元
赤字経営脱却に努めております。

現在提供しているのは高齢者向けの食事一種類のみで、
献立内容は昼夜共に汁物なしで500kcal、蛋白質20g、塩分2gが目安で、
基本内容はご飯、主菜、副菜二品、添え(少量の漬物、煮豆、缶詰果物等)です。
また、配食地域や規模・設備の異なる調理場が市内に二ヶ所あるのですが、
統一献立の為、調理方法や内容などに制限もあります。
A施設は昼230食、夜250食、B施設は昼100食、夜120食程度作っています。
B施設についてはほぼ限界に近い食数で稼動しています。

食事は自宅まで配食しており、販売価格は基本700円/食ですが、
行政の支援委託事業として利用される場合は、行政より委託料が
いただけるためご利用者の個人負担は安くなります。
委託料とあわせて800円/食の収入になります。
しかし、法人内部への提供(職員職など)については、
福利厚生の面からお安く提供しております。

4月時点での食材費のみ原価が200円/食、これを納品業者や
使用食材の見直し等で180円/食までさげましたが、私の中では
現在の内容では限界に近いかなと思っています。
(中国産食材も使用している現状です。。。)

また、先程記載した販売価格については10月より値上げした金額で、
値上げの効果もあってか10月の決算では2施設あわせて黒字とは
いかないまでも、赤字は免れたという状況です。
今後は最近始めた朝食サービス(パン・ジュース・ウエハース)や、
配食だけでなく、どうせ自宅まで配達するならと日用品の販売も始めて
顧客単価をあげていく方向で進んでいます。

さらに、A施設ではまだ調理食数に余裕があるということで、
新たな顧客開拓が進められています。そんな時に、近隣の
保育園からの依頼がありました。9月ごろから希望は聞いて
いたのですが、こちらが対応を決めかねており話がすすみません。

というのも、そこは認可保育園でなく英会話教室がメインの
施設なのですが、食事はとにかく安く。子供の喜ぶもので、という
希望をされています。先生が400円、子供が250円というのが
具体的な金額です。食事内容については、魚や野菜はあまり
好まれないとのお話でした。(子供が、というより先生が、かも
しれませんが。。。)

しかし先程記載した原価は食材のみでして、人件費や光熱費、
ガソリン代や家賃などは含まれていません。子供の食事は
分量が少ないので物理的に原価は下がるでしょうが、
同じメニューでは利益はないと思われます。
上司(栄養士でなく営業の立場)は顧客の意向でもあるし、
厨房設備的には余裕はあるが、人件費をこれ以上増やせないという
こともあり、できるだけ手のかからない献立が必要だから、
曜日ごとの固定メニューでハンバーグ、カレーなどレトルト
を使用するようにという話がありました。

そこでこのトピをたてたわけですが。
これだけ各所で食育が話題になっている今、しかも生協という
名前のもとで配食する食事がそんな内容でいいのか?
私自身、二歳の子供がおりますが、自分の子が毎日同じような
レトルトメニューを食べていると考えると悲しくなってしまいます。
顧客(保育園)の希望かもしれませんが、子供たちの親はどう
思っているのだろうか、とか。もちろん、色々な考え方があるので
価格が安ければいいという方もいらっしゃるかもしれません。
でも、私は管理栄養士です。小さな子供たちが食べるとわかっていて
そのメニューはないだろうと思います。

事業として経営しているわけだから、もちろん利益がでなければ
いけないのはわかっています。でも安さの追求が(それだけではない
でしょうが)、この中国産食材の問題がなくならない原因でも
あると思うのです。今回の保育園については、お断りするのは
難しい状況でして、来週からでも食事提供を開始できるようにと
言われています。

皆様なら、このような場合、どんな食事内容にされますか?
私は、直接保育園の方とお話して、できれば食事について考えが
変わるような方向に持って行きたいのですが、上司はあまりいい顔を
しません。どんなことでも結構ですので、アドバイスいただければと
思います。

とりとめない長文にお付き合いいただいてありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士向上委員会 更新情報

管理栄養士向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング