ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

管理栄養士向上委員会コミュのミキサー食の方の退所時指導について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
老健に勤めております、新人管理栄養士のSoraと申します。
皆様に御相談させて頂きたいことがあり、トピックを作成させて頂きました。

現在、主食・副食共にミキサー食を召し上がっている方が今週末退所し、自宅に戻られます。残歯は1本で、義歯はありません。
食事について、どのような指導を行うことが適切でしょうか。

ずっとミキサー食であったため、やはり御家庭でもミキサー食を作って頂くしか無いのでしょうか。主食は米粒が舌で潰せる硬さまで軟らかく炊いた御粥にしたり、蛋白質源は豆腐や卵など歯茎だけでも噛める物で作れると思いますが、野菜類などはやはりペースト状にして頂くしか無いでしょうか。

今の私は知識不足であるため、適切な指導を行う自信がありません。

皆様から是非、アドバイスを頂きたいと思っております。
御指導、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(2)

急性期の病院勤務の為認識に違いがあるかもしれません
その時は、参考までに
「ミキサー食」になぜ指示が出ていたんでしょうか
歯が無いから?・・もしそれでしたら、今考えている歯根で潰せる硬さでもいいのではないでしょうか。できたら、院内で主食で試してみるとか。それと、ご家族に入院前の食形態を聞き、少しずつ形態を変える事が出来るのかの判断へ繋げるのもいいのでは。もちろんバランスよく食事を整える方法を指導されると思いますが。

「嚥下に問題ありでミキサー食」
これは、簡単に形態の変更は難しいかもしれません。
嚥下についてのアドバイスを受けつつその意味を家族に伝える事が主に成ると思います。
当院では、脳梗塞の患者が多く、形態等はSTが、食品の選び方調理方法は栄養士が一緒に指導をします。
ミキサーが一人分出来る市販の機器も紹介します。3000円くらいで購入できます。(テレビショッピングのふりかけ等が出来る感じのものです)

完璧とは行かなくても、押さえどころを決め家族といつでも相談できる関係ができれば素晴らしいのではと思います。
頑張ってください。
aoiさん

御丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
今日訪問し食事について実際ミキサーを用いて指導してきました。
ご家族の方は、どのようにして作るのか不安だったようで、実際に目で見て安心したとおっしゃっていたので良かったです。

今までずっとミキサー食で、歯茎で噛む動作もしていなかったため、今回は「歯茎で噛める硬さ」に徐々に上げる提案はしませんでした。本当は施設でその訓練が出来れば良かったのですが…
訪問看護が週に2回あるようなので、看護師さんから情報を得て、また検討してみたいと思います。又、今後は通所やショートを利用するということなので、その際にもう一度目で確かめて食事について検討してみたいです。

今日初めて訪問というものを経験し、とても良い勉強になりました。
aoiさんがおっしゃって下さったように、家族といつでも相談できる関係ができれば素晴らしいと思いました。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

管理栄養士向上委員会 更新情報

管理栄養士向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。