ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベン ホーガン ザ ゴルファーコミュの地球上で最も学んだ人たち??? の 法則

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BEN HOGAN THE GOLFFERの皆様、  

HK です......

自分が参加しているコミュニティーの77 CLUBで 3回に亘って書き込んでいたのですが
BEN HOGAN THE GOLFERの皆さんへも 楽しんでもらえればと思い、紹介いたします。
両方のコミュニティーに参加している方にはダブってしまいますがご勘弁を。

こちらでは 1回で全部を紹介します。   それでは、ティーイング・オフ .........




Hk です。

古本屋で ”マーフィーの法則 ゴルフ篇”(エド・ウエスト著、日本マーフィー普及会 監訳 ?アスキー 出版)を
見つけました。 なかなか面白かったので2回か3回に分けて幾つかを抜粋、紹介したいと思います。
 全部が マーフィーという人が見出したものでなく、ジョーク(だと思う)も多くありますので、コースでの歓談や、
自虐のネタにいかがでしょう?
 
5つの部門、 ”THE GAME, THE GOLFERS, THE COURSE, THE EQUIPMENT, THE 19TH HOLE で構成されていた中から
引用します。


マーフィーの法則
 ”失敗する可能性のあるものは、失敗する”
("If anything can go wrong, it will" by Murphy's law)

ポッターのパットの法則
 ”速いグリーンでの2パットは、ほんの始まりにすぎない。”
("Tow putts on a slick green are only the beginning" by Potter`s law of putting)"

最後のひと転がりの法則
 ”ゴルフは、最後のひと転がりのゲームだ − 最後のひと転がりでバンカーに落ち、クリークにつかまり、ラフに入る。”
 ("Golf is a game of inches-inches into the bunker, inches into the creek,
into the rough" by The Inch Law )

調子の第一法則
 ”出だしが良ければ上がりが悪く、出だしが悪ければ上がりはもっと悪い。
(A golf round wgich begins well ends poorly.
A golf round which begins poorly ends worse" by first law of performance)

ティリーの真実
 ”パーがどうしても欲しい時に限って、ボギーさえも取れない。
("When you're desperae for a par, a bogey is on the horizon" by Tillie's Truth)

ランマイマーのショットの法則
 ”打つまでは、簡単に思える”
("It's a cinch... until you shoot it" by Langheimer's law of the shot")

マーキーのかくれんぼの法則
 ”OBボールを探す時、他人のボールは見つかるが、自分のボールは見つからない。
("On a shot out of bounds, you can find anyone's ball but your own"
by Marquis's hide and seek law )

運の法則
 世の中には、2種類の運がある。
 1)悪運ー あなたのもの  2)幸運ー パートナーのもの

("Tere are two kinds of luck:1) Bad Luck -- yours and 2) Good Luck-- your opponent's"
by Law of luck )


カーライルのパットの法則
 ロングパットも、もはやトリプルボギーなら簡単だ
("long putts are cinch when they're for a triple bogey" by Carlyle's Rule of putting)


ダミットの法則
 ゴルフの公用語は、神を冒涜する言葉である
("You official language of golf is profanity" by Dammit's Law )


ゼルマンの悪い結果の法則
 欠点が1つあると3ストロークよけいにたたくが、欠点を1つ克服しても1ストロークしか縮まらない。
("Each weakness in your game costs you three strokes.
Each weakness overcome saves you one" by Zelman's Law of negative results )


近いうちに Part 2 を書き込みますので お楽しみに。  Hk

-----------------------------------------------------------------------


Hk です。

"マーフィーの法則 ゴルフ篇”(エド・ウエスト著、日本マーフィー普及会 監訳 ?アスキー 出版)
から Part II としてご紹介します。   当てはまる法則がないといいですね。


ポープの法則
プレー中に限って、いちばん大事なアドバイスを忘れている。
("The most valuable tip is the one you forget." by Pope's law)

スマイリーの法則
まだティーアップしていないうちは、好調だ。
("A good dispoition indicates that the ball has not yet been teed up."
by Smiley's rule)

ハービーの ”入るように言い聞かせろ”の法則
 パットした後では、ボールは何も聞いてくれない。
("A putted ball doesnot listen to directions." by Herbie's talk-it-into- the cup Law)


アディソンのアドバイスの法則
 いつも正しいアドバイスをするキャディは、嫌われる。
("The caddie whose advice is always correct is bound to be despised."
by Addison's law of advice)

ゴルフボールの量的法則
 なくしても惜しくない数以上のボールを持っていくな
("Never carry more balls than you can affort to lose."
by The quantitative law of golf balls)

ランドリーのコンペの法則
 他のゴルファーが自分のスイングについてどう思っているか心配しなくてもいい。
 皆、自分のスイングがどう思われているかで頭がいっぱいなのだから。
("Don't worry about what other golfers hink of your swing.
They're too busy wondering what you think about theirs."
by Landry's law of competition)


酒飲みの法則
最高のショット(1杯)は、19番ホールで出る。
("The best shots are at the 19th hole" by Imbiber's law)


今回の Part IIは短めで。   そして自分のお気に入りが2−3ある
Part IIIをまた近いうちに。
3月に入りましたが 寒い日が続いてますね。
風邪などひいて ゴルフが楽しめなかった、なんてことにならないよう
お体には気をつけて下さい。

では また近いうちに。     hk

=============================================================================


Hk です。

春の嵐というか、寒暖の差が大きいこの頃ですが
この温度の差はまるで自分の毎回のショットのように感じます。

"マーフィーの法則 ゴルフ篇”(エド・ウエスト著、日本マーフィー普及会 監訳 ?アスキー 出版)からPART III としてご紹介します。
ここまで2回にわたって紹介しました法則、原理、心理 いかがでしたか?
今回を含めるとほぼ7割ぐらいを紹介してしまっていましたので今回で、このシリーズは終えたいと思います。



ビジネスゴルフの第2法則
9番ではうまくいった取引も18番では破談になる
("THE DEAL THAT SEEMED TO BE IN THE BAG ON THE 9TH HOLE WILL BE IN THE ROUGH BY 18TH" BY SECOND LAW OF BUSINESS GOLF)

コリーの法則
上司とプレーするときには、今まで夢にも見なかったショットを連発し、負けようがなくなる
("WHEN PLAYING AGAINST YOUR BOSS, YOU WILLMAKE SHOTS YOU NEVER DREAMED OF AND BE UNABLE TO LOSE")

勝てない公理
上司との対戦では、勝っても負けだし、負けても負けである
("IN MACHES AGAINST YOUR BOSS, IF YOU WIN, YOU LOSE, AND IF YOU LOSE, YOU LOSE" BY THE NO-WIN AXIOM)

ローリーのスコアの法則
最後の1%の距離で、打数の90%は費やされる。
("ONEPERCENT OF THE DISTANCE IS RESPONSIBLE FOR 90% OF THE STROKES" BY LAWRY'S LAW OF SCORING)

ハイスコアの法則
あなたのスコアを気にしてくれるのは、あなたよりスコアの良かった人だけである。
("THE ONLY PEOPLE WHO CARE ABOUT YOUR SCORE ARE THOSE WHO BETTERED IT" LAW OF THE HIGH SCORE)

技術のルール
誰もがあなたのゴルフを分析するエキスパートである。
("EVERYONE IS AN EXPERT AT ANALYZYNG YOUR GAME" BY SKILL RULE)

アンの公理
これ以上調子の悪いパットはないと思っても、必ずさらに悪くなる。
("AT THE POINT WHEN YOUR PUTTING CAN'T GET ANY WORSE, IT WILL" BY ANN'S AXIOM)

スタイルズのパッテイングの法則
練習では入っても、試合ではショートする。
("PUTTS THAT DROP IN PRACTICE ROLL SHORT DURING THE MATCH" BY STYLES'S LAW OF PUTTING)

パーカーのパットの原則
簡単なパットほど、失敗する可能性が高い
(THE SIMPLER THE PUTT, THE GREATER THE CHANCE OF BLOWING IT" BY PARKER'S PUTTING PRINCIPLE)

スペンサーの法則
祈ってもパットは入らない
("A PUTT CANNOT BE WISHED INTO A CUP" BY SPENCER'S LAW)

ストロークの第一法則
ひとたび打てば、ボールは自分の意思を持つ
("ONCE STRUCK, A GOL BALL ACQUIRES A MIND OF ITS OWN" BY FIRST LAW OF THE STROKE)

ダフリや嘆き
考えたとおりに打てるショットなどない
("NO SHOT EVER ENDS UP EXACTLY AS PLANNED" BY DUFFER'S LAMENT)

ライの第1法則
時間をかけて考えると、難しそうなショットは不可能なショットになる。
("ANY DIFFICULT SHOT CAN BE MADE IMPOSSIBLE IF ENOOUGH TIME IS TAKES TO STUDY IT" BY FIRST LAW OF THE LIE")

ビッグバンドの法則
 スイングしなけれりゃ始まらない。
("IT DOESN'T MEAN A THING IF IT AIN'T GOT THAT SWING" BY THE BIG BAND LAW)

トムリンの自明の理
今日の良いラウンドは、明日のもっと良いラウンドに勝る。
("A GOOD ROUND TODAY IS BETTER THAN A BETTER ROUND TOMORROW" BY TOMLIN'S TRUISM)

クレンショウの言い換えの法則
いかなる雨やみぞれや暗い夜も、熱心なゴルファーに、予定していたラウンドを思いとどまらせることはできない。
("NEITHER RAIN NOR SLEET, NOR GLOOM OF NIGHT WILL STAY THE DEDICATED GOLFER FROM HIS APPOINTED ROUND" BY CRENSHAW'S RESTATED LAW)

懲りない法則
 大嫌いなコースでも、良いショットが一つでも出ると、もう一度プレーしたくなる。
("NO MATTER HOW MUCH YOU HATE THE COURSE, IF YOU'VE MANAGED ONE GREAT SHOT, YOULL PLAY IT AGAIN" BY THE GLUTTON FOR PUNISHMENT LAW)

ダリルのコメント
もしわれわれが失敗から学ぶならば、ゴルファーは地球上でもっとも学んだ人々である。
("IF WE LEARN FROM OUR MISTAKES, THEN GOLFERS ARE THE MOST LEARNED PEOPLE ON EARTH"BY DARRYL'S COMMENT



今回 自分への戒めとして パットを多く盛り込みました。
皆さんの参考? になるものや気に入ったものはありましたでしょうか?
先週 プレーした時に、PART II で紹介しました下記の2つを同伴された方に
話しましたら 無言でしたが、本人は意識していなかったとお思いますが、頷いているのをしっかり
確認しました。 年配の方ですが、思わず“仲間”と抱きしめたくなりました。.....


ポープの法則
プレー中に限って、いちばん大事なアドバイスを忘れている。
("The most valuable tip is the one you forget." by Pope's law)

スマイリーの法則
まだティーアップしていないうちは、好調だ。
("A good dispoition indicates that the ball has not yet been teed up." by Smiley's rule)
 


皆さんが知っています(持っています)法則や、
紹介したいものなどありましたら 書き込んでみてください。お待ちしています。


最後に 自分の一番のお気に入りをもう一度、紹介したいと思います。
  ビッグバンドの法則
   スイングしなけれりゃ始まらない。
  ("IT DOESN'T MEAN A THING IF IT AIN'T GOT THAT SWING" BY THE BIG BAND LAW)

おあとがよろしいようで........... HK

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


それでは 皆様 良い週末を お過ごしください !!!!     HK

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベン ホーガン ザ ゴルファー 更新情報

ベン ホーガン ザ ゴルファーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング