ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆看護師さん話し場☆コミュの就職先についての相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談したいのは、就職先についてです。

お恥ずかしい話、私は第99回の看護師国家試験に落ちて、今は学校系列の精神科の病院(内科と精神科の混合病棟)で看護助手として働かせて貰ってます。

去年の夏に内定を頂いていた大学病院には、看護部長や人事課の方と話理由を説明し『正看護師として、こちらの病院で働かせて貰いたいので、来年は絶対に合格するので宜しくお願いします。』と言ってその話は終わりました。

その大学病院から5日前に電話があり、『いつ頃面接します?』といわれ、正直に今の状況を話『まだどちらの病院かは迷っている為、もう少しお時間を頂きたいです。面接ではあんな事言ったのに申し訳ありません。』と言いました。

はじめは、精神科は看護師になってベテランになってから専門分野に進みたい!まずは大学病院等で沢山色んな事を勉強してからでも遅くないと考えていて大学病院を就職先に決めました。
しかし、今の職場の環境に慣れたせいか…居心地が良くなってる自分がいます。

模試を定期的に受けていますが、病院の考えでその模試の結果次第で悪かったら勉強に専念して欲しいから11月か12月には辞めて貰うと言われました。

私は、実家から今の職場までが遠い為、病院にある職員寮に住んでます。

もし辞めさせられるとしたら寮から出なくてはいけません。実家の都合で来年家を建てるらしく、部屋割りの話であたしは寮だから部屋はいらないでしょ!とか言われてます。(涙)



皆さん、仕事でお忙しいと思いますが、アドバイス下さい。



コメント(22)

今の病院でいいんじゃないですかね。
居心地がいい、慣れている。立派な理由ですよ。
あと国試の勉強は、一応2回目ですしノウハウもある程度は分かるだろうから仕事休んでまでガツガツやる必要ないんじゃないですかね?
現役の時だってバイトしたり、講義があったり研究したりしながらやってたと思うし。
どうなんでしょうねぇ・・。

トピ主さんは楽な方を選んではいませんか?

今の病院も 模試がよければ辞めなくてよいのでしょう?

あとで後悔しない自信があれば好きなように進まれるとイイと思います。
自分の人生だから。
看護師になりたいのですよね。でしたら、しっかり勉強するしかないです。

模擬試験が良ければ、今の病院は辞めずにすみますし、国家試験合格に近づく。
不安はあるとは思いますが、とにかく勉強してください。悩んでる暇ないですよ。
頑張って看護師国家試験合格して下さいね。
国試に向けて、勉強するのみじゃないですかね…。

就職先もお世話になってる、今の病院でいいんじゃないですか?
自分で良いと思ってるわけだし。
住む場所とか、後から考えればいいのではないでしょうか。
とりあえずは勉強に集中できる場所さえ、確保されればと思いますが…。
勉強!勉強!
国試の勉強は最低限…

本当の勉強は看護師になってから際限なく続きます!
居心地のよい病院、って大事だと思いますわーい(嬉しい顔)

私は99回の国試を、理由があり1ヶ月前から本気で勉強し始め、(でも、絶対に落ちるわけにはいかなかったので、すごい必死でした涙失恋)なんとか合格できました。

准看を持っていたので、准看で高看学生(夜学)として働いていた病院にそのまま就職しましたが、部署は変わりました。

かなり辛いです。

やりたいことがあるんですが、諸事情で諦めました。でも、やっぱり今年にまた就活しますほっとした顔

やりたいことあるのであれば、それを勉強できるところに入った方がいいと思います。
大学病院でなにを学びたいですか??

居心地のいい場所って大事ですよわーい(嬉しい顔)

余談ですが、国試はまた教育カリキュラムが変わり、ますます難しくなるらしいです。
でも日進月歩な看護技術で、新しい知識を手に入れるいいきっかけだと思いますわーい(嬉しい顔)
応援させて下さいほっとした顔
職場も大切やけど、まず国試通らないと何事も始まらないんじゃないんすかねあせあせ

自分の置かれている状況を再認識すべきではexclamation & question
結局はどうしたいのかよくわかりません…

看護師になる気持ちに迷いがあるのかな?

今は看護助手として働いているんですよね。
人的環境は慣れているからコミュニケーションはとりやすいと思いますが、看護師として働くようになれば求められることも違うので
どこにいても大変なことはあると思いますよ。

まずは勉強して資格取らないとね(^-^)

私は准看護師で長いこと働いて今年トピ主さんと同じく国試受けます手(チョキ)

看護師の仕事は勉強もたくさんで大変だけど
素敵な仕事だと思います♪

一緒にがんばりましょ!

> ☆のん☆さん

コメントありがとうございます。
ですね…。国家試験合格を考えているなら私が悩んでる事は今重要な事ではないですよね。

絶対に看護師になりたいんで死ぬ気で頑張ります!
> y.nanaさん

コメントありがとうございます。助手はもぅ嫌です。
来年は絶対看護師になります!
> miaさん

確かに、現役の時も看護研究や実習やってましたね。

自分のペースでやります。

> ジジさん

自分の人生…。
だからこそ失敗したくないからかなり悩みます。

確かに今の病院に就職すれば看護技術も他の病院より手を抜いている部分がある為、自分にとっては楽だと思います。
んと・・。

>確かに今の病院に就職すれば看護技術も他の病院より手を抜いている部分がある為、自分にとっては楽だと思います。

何だかここにトピ主さんの気持ちが集約されてる様な・・・。

失敗したくないというお気持ちがあるのであれば
やはり悩む前にまず合格に向かって勉強するしかないのではないでしょうか?
まずは合格のために。
就職先は去年と同じように今の気持ちを大切にした場所で!
ただ言った言葉の重みは、断るなら自覚しなあきませんね。
これからも、看護師になって出来ます、出来ませんのイエス、ノーはよく問われます。日常的に使われますが、一つでも曖昧にした返事や安易な返事をすることで迷惑がかかるのは患者、スタッフです。

個人的に思ったのは、家をどうするかの問題は、自分自身社会人として、親に相談するなり、そこは皆に相談しても冷や汗病院と交渉するとか、他のバイトするくらいの金銭状態なのか、そこは自分で解決できるように努力しましょう。
実は私も98回の国試落ちて約1年間助手してました電球
助手をしていた病院に就職する予定でしたが、自分がやってみたい領域が見つかり、ルール違反ではありましたが他の病院に移りました。

まずは就職先の心配より試験に受かることが大切だと思います。
試験がおわって一段落してから就職先決めたっていいと思うし、やはり自分のやりたいことに進むべきだと思いますわーい(嬉しい顔)
今の環境に慣れてきてそこがいいという気持ちもわかりますが、最終的には自分のやりたい道に進むべきだと思いますわーい(嬉しい顔)
試験勉強頑張ってくださいうれしい顔
> ポッキーさん

コメント有り難うございます。
色々悩んだ末、自分の目指していた方に決めました。今、進まなかったら後から自分が後悔しそうなので…。
勉強も仕事しながらと自分の思っていた以上に大変ですが、絶対に看護師になりたいので頑張ります!!
>みぃさん

大学病院へということですね?!

応援しま〜す(^_^)/~

わからないことがあれば、このコミュの「質問コーナー」に書き込めば、優しい先輩方々が答えてくれるでしょう!
挫けそうになったら、このコミュのどこかに書き込めば、優しい先輩方々が支えてくれるでしょう!

来年「新人さんの悩み」でお会いしましょう!(●^o^●)
> フレデリックさん

挫けそうになったら、宜しくお願いします。
来年の4月には是非、『新人さんの悩み』に書き込み出来るようになります!!
有り難うございます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆看護師さん話し場☆ 更新情報

☆看護師さん話し場☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。