ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学 国際教養学部コミュの【World campus】日本で外国人とホームステイをしよう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、スペースをお借りします。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  ワールドキャンパスインターナショナル 2010年度夏ツアー
    〜 日本で世界を学ぶ旅、世界が日本を学ぶ旅 〜
        URL:www.worldcampus.net

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  英語、海外留学、外国人との旅・・・興味のある方、必見!
  
  【100年に1度の出会い】
  
 日本にいながら世界10か国以上の若者と友だちになれる!

2週間の国内留学ツアー(6月〜8月実施)のお知らせ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

─── 大学を、いつもの日常を飛び出してみたら、
       そこには、見たことのない【世界】のキャンパスがある ───

「大学で勉強しているだけじゃわからない。ちょっとだけ力を試してみたい!」
「ホントの異文化コミュニケーションを体験してみたい!」
「知らない土地に行き、知らない人たちとふれあって、日本をもっと知りたい!」

「世界のいろんな見方・考え方を知って、将来国際分野、外資系で仕事したい!」

僕らがいる「世界=日常」と本当の「世界」には実はすごく距離がある・・・

でも、もし「世界」が向こうから、あなたの元にやってきたらどうする?

さぁ、そのキッカケをここ日本で掴んで、新たな自分に出会ってみませんか?!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今回で6回目となるワールドキャンパスのツアーでは、世界10か国以上から

集まった若者が日本の各地を旅しながら、さまざまなことを体験・共有します。

テレビで言えば、「田舎に泊まろう」と「世界ウルルン滞在記」と「あいのり」

を合わせたようなツアーです。


・自分、世界を知り、学び、考えながら、社会に貢献できるようになりたい
・語学ではなく、ツールとして“活きた言葉”を使える自分になりたい
・自分のやりたいこと、実現したい夢の「はじまり」を求めている

・異文化コミュニケーションの力を身につけ、世界中に友だちを作りたい

などなど

少しでもピンっときた方、気軽に問合せして、このツアーに参加してください!


┌─● 参加者(日本人)の感想 ●────────────────┐

WCI に参加して、日本にいながら世界と直接触れ合え、世界中に友達が

できました。言葉の違いだけでなく、食事や時間などの暮らしについて、

すべてで違いがあることがわかりました。同時に外国人から見た日本と

日本人を知り、自分が日本について全然知らないことに気づきました。

日常生活の中での視野が広がり、自分の意見を持ち、表現することができる

ようになりました。すごく貴重な体験でした。参加して本当に良かったです。

(早稲田大学4年)

└────────────────────────────────┘

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ★ プログラム概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・2週間(1セッション)から最長3ヶ月(5セッション)までOKな

フレキシブルツアー!  あなたの都合に合わせて参加できます。

・世界10 カ国以上から来る若者との日常&共同生活!

たった数週間で “一生モノ”の友だちが“世界中に”できます。

・プログラムでの共通語&合言葉は「英語」!

リアルな「国際社会」の縮図がここにはあります。

・各地の一般家庭にホームステイ → 第2のふるさとに!

日本人の“よそのお宅”にも異文化があります。

・各地で地元の人とコミュニティ活動!

 これからの日本のキーワードは“コミュニティの再生”です。

・参加費用は、基本設定1セッション20万円ですが、

 友人割引、複数セッション参加割引などがあり、12万円から

参加できます。

※過去のツアーの様子はこちらから → www.worldcampusblog.org

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ★ プログラム日程
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ・セッション1
  実施日:2010年6月5日〜6月19日

  訪問地域:熊本県荒尾市・熊本市、広島県広島市

  主な活動:「万田坑」世界遺産登録に向けたワークショップ、

「こうのとりのゆりかご」訪問と“いのち”に関するディスカッション、

平和記念資料館での“語り部”体験談と平和学習 など

 ・セッション2

  実施日:2010年6月23日〜7月7日

  訪問地域:長崎県大村市、奈良県宇陀市

  主な活動:障害の種類を越えたイベント「ふれあいのつどい」への参加、

  原爆資料館での“語り部”体験談と平和学習、

  自然の中のウォークラリー、国宝「室生寺」での宗教学習 など

 ・セッション3

  実施日:2010年7月11日〜7月25日

  訪問地域:長野県上田市、茨城県取手市

  主な活動:農作業とそば打ち体験、外国人介護スタッフとの意見交換、

  外国人の視点から見た老舗商店のPRビデオ制作、真夏の凧揚げ大会 など

 ・セッション4

  実施日:2010年7月29日〜8月12日

  訪問地域:東京都多摩市、愛知県豊田市

  主な活動:東京の大学生がガイドする東京ツアー、

  子どもたちと作る演劇ワークショップ、

トヨタの歴史と企業城下町の学習、多文化共生“ワールドフェア”開催 など

 ・セッション5

  実施日:2010年8月16日〜8月30日

  訪問地域:茨城県水戸市、千葉県我孫子市

  主な活動:茨城の大学生がガイドする水戸の歴史ツアー、

  高齢者福祉施設や原発に関する意見交換、都市部での身近な環境保全の取組み、

  日本の夏“かっぱ祭り”体験 など


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ★ プログラム・エントリー方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
エントリーはこちらで受付け中!!
枠に限りがありますので、早めのエントリーをお勧めします!

▼エントリーはコチラ → yhufford@worldcampus.org(担当:ハフォードよしみ)


最後に、皆さんに一言、
―――――「チャンスは貯金できません!!!」

この機会を是非ともお見逃しなく。

WCI全般のご質問・お問い合わせ先:

特定非営利活動法人(NPO) ワールドキャンパスインターナショナル

TEL:03-3473-1120 URL:japan@worldcampus.org (担当:安井英人)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・私たちワールドキャンパスインターナショナルは、日本の地域を世界の若者が

集まる“キャンパス”にすることにより、地域の人たちが、地域の価値を再発見

して、誇りと自立・自律心を取り戻し、世界の若者たちが、日本を立体的に理解し、

日本のサポーターになって、関わる全ての人たちが、多様性を楽しめる

自立した個人=“市民”になることを目指します。

・2007年に設立したNPO法人で、これまでに5回のツアーを実施。世界32カ国

 から142名の若者が参加。

・WCIはいかなる特定の政治・思想的団体や宗教、企業にも属していません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学 国際教養学部 更新情報

早稲田大学 国際教養学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング