ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神世界総合・統合コミュの心を育てる方法 ヴィパッサナー瞑想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
比丘たちよ
この道は
もろもろの生けるものが
清まり
愁いと悲しみを乗り越え
苦しみと憂いが消え
正理を得
涅槃を目のあたり見るための
唯一の方法です
(長部経典 第二十二 大念処経)

究極のサマーディを捨て、限界まで極めた苦行も捨て、ブッダが最後にたどり着いたのは、やはり瞑想でした。
ブッダは独り菩提樹の下で、ヴィパッサナー瞑想を試みて解脱しました。

Vipassanaは得る道ではなく捨てる道です。
「ヴィパッサナー」という言葉は、「詳しく観察する」「さまざまなモードでよく観る」という意味。
「さまざまなモードでよく観る」とは仏教の眼目である三法印(無常・無我・苦 ドゥッカ)
の角度から存在の本質を詳しく観察するということです。

簡単に言うと
今瞬間瞬間の自分の心と身体に起こっている事を実況中継します。

まず「法(実在・真実の状態)」と「概念(イメージ・思考・妄想)」とを明確に識別する仕事から始めます。

どんな現象もつかまない。執われない。執着しない。見送っていく。離れていく。捨てていく。離欲していく……。

自分がどれだけ「概念(イメージ・思考・妄想)」に捕われていたかビックリするよ。
そんでもって頭のなかで「妄想」「妄想」ってラベリング(言葉確認)すると、そういったゴミ(概念)が消滅しちゃう。

「気づき→観察→洞察→理解→納得→変容……」
常に気づきをいれていきます。気づく心を失うことが最悪なのです。

例えば
「(鍵穴に鍵を)入れた」→「回した」→「抜いた」、あるいは
「(ガスの元栓を)見た」→「(手を)伸ばした」→「ひねった」→「(手を)もどした」と頭の中でラベリングしていきます。
心も同じで例えば
「落ち込み」「自己嫌悪」「倦怠感」あるいは
「自己顕示欲」→「自己嫌悪」→「劣等感の否定」とラベリングしていきます。

おすすめレビューに一冊の本を紹介しました。

やばいっす*v* 瞑想マジでいいです!
悟りたい方におすすめ
又、心の病の方にもおすすめです 私の体験上

関連コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=72734

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神世界総合・統合 更新情報

精神世界総合・統合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング