ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽仁五郎コミュの羽仁五郎botへのTwitter;道徳問題というのは、価値の問題である。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/reef100/status/1052067140889702400

羽仁五郎bot
‏ @gorohani

日本人が言うモラルには、力の強いものに力の弱いものが従う、長いものには巻かれろというような屈辱的な関係が多いため、人の心やわれわれの気持ちを高めてくれるということはあり得ない。だから日本で道徳教育と言うと、拒否反応があらわれたり、精神的な圧迫を受けたりするのだ。


11:23 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @gorohaniさん

道徳の問題というのは、価値の問題そのものだ。
事実の問題ではない。道徳とは価値。
橋下徹知事、市長のとき、彼の言動は必ず、前提に欠けている価値があった。基本的人権。その代わり効率という価値がいつも前提にあった。


14:22 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

およそいかなる演繹的推論においても前提のいずれにも含まれていない要素は結論にも含まれえない。


14:26 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

前提に置いた価値に、もし、「制限なき自由」こそが「自由」であり、「制限付き自由」など「自由を認めないという事だ」という認識がなければ、人民は、論理的推論で、自由を導出できない。


14:29 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

ファシズムは、常に価値の洗脳を行う。そのとき、結論としてあってはならない要素は、徹底的に前提となる段階で排除する。道徳教育もその原理でやっている。


14:30 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

先日のサンデーモーニングで青木理なる人物が曖昧主義を披露したが、彼は、自民党の憲法草案の、公の秩序や公共の福祉で表現の自由、言論の自由が制限されるというのは筋が通っているという洗脳に引っかかっている犠牲者だ。


14:33 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

日本人のほとんどがこの同じ犠牲者である。だから、結論はいつだって、自由の制限で納得している。


14:37 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

前提にない要素は結論にも含まれえないを事を知っているから、ファシズムは前提に置く価値を洗脳する。およそいかなる演繹的推論においても前提のいずれにも含まれていない要素は結論にも含まれえない。これが論理上の一般準則のコロラリー(論理的に自然に導かれる帰結)


14:40 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

公共の福祉で、自由を制限できる。無制限の自由は許されない。この洗脳に引っかかている日本人に、自由はわからない。人民主権は確立できない。言論で権力を押し返すことができない。多数決で決すれば、全て従うようになる。最高裁判決が出れば全て従うようになる。すなわち、人民主権など分からない。


14:45 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

#サンモニ 但馬問屋氏へのTwitter_曖昧主義のジャーナリズムに喝!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968758912&owner_id=38378433


14:47 - 2018年10月16日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

青木理氏の制限付き言論では、チェックさえできない。権力の暴走など無論止められない。


14:53 - 2018年10月16日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽仁五郎 更新情報

羽仁五郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング