ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュージーランド留学&ワーホリコミュのマジで助けてください (TT)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなメールが届きました・・・

We are writing in relation to your application for a working holiday visa, which was lodged on 24 December 2010.

We have received information that may be prejudicial to the approval of your application. This information is as follows:

Upon submitting your online application, you would have received an automated message requesting for a Temporary Entry Chest X-ray Certificate (NZIS Form 1096) to be completed by a listed panel doctor and provided within 30 days.

This is in accordance with Immigration Operational Manual policy reference A4.25.1, which states as follows -
a. Applicants for temporary visas or permits who intend to be in New Zealand for more than six months, and not more than 12 months, and are considered to have risk factors for pulmonary tuberculosis must undergo a TB screening X-ray unless:
i they are pregnant; or
ii they are under 11 years of age.

A4.25.5 Definition of person with risk factors for pulmonary tuberculosis
a. A person is considered to have risk factors for pulmonary tuberculosis if:
i they hold a passport issued by a country not listed in Appendix 9; or
ii in the five years prior to application they have spent a combined total of three or more months in any one or more countries not listed in Appendix 9.

Please provide a completed Temporary Entry X-ray Certificate (NZIS 1096) by 4 February 2011. Failure to respond to this opportunity within the specified time will result in a decision being made on the information currently held.

All supporting documents must be original or certified copies of originals and, if not in English, must be translated into English by a recognised and independent translation service.

What happens if you do not send any comments or additional information?
If you do not send any comments or information by the date requested above we will make a decision on your application based on the information you have already given us. We are unlikely to approve your application based on this information.

False or misleading information
Providing false or misleading information or withholding information may make you ineligible for a visa.

What happens if your circumstances change?
You must tell us about any changes to your circumstances that may affect your application for a visa, including:

* changes to your address or contact details (including postal address, email address, and telephone number)
* changes to your business or employment
* changes to your course of study if you are applying for a student visa.


If you do not tell us about changes to your circumstances, we may decline to grant you a visa or you may become liable for deportation. While you are in New Zealand, you must make sure you hold a valid visa at all times.

*Immigration Act 2009
Immigration New Zealand (INZ) has changed the terminology it uses. From 29 November 2010, we will use the term visa to mean the authority to travel to New Zealand and stay in New Zealand. We have made this change because of the new Immigration Act 2009. If you applied for a permit before 29 November 2010, any correspondence sent by INZ will now refer to a visa. This change will not affect your immigration status.

まったく英語ができません・・・たぶんレントゲンを送れみたいなことでしょうか?
結核の検査Temporary entry X-ray certificate (NZIS 1096)は香港にEMSで送っています。
21日に到着済みになってます。(19日に送って21日に届いてます)
指定された病院で受けました。

こんなメールみたことある方いますか?

また、移民局は日本語通じるのでしょうか?
これからどうしたら良いのか教えてください。。

コメント(31)

私はVISAの申請をしてから同じようなメールがきて、そのあとに診断書を送りました。もしかしたら行き違いになっているだけかもしれませんよ。

診断書を送ったのであれば、また新しいメールがくるかもしれませんのでちょっと待ってみたらどうでしょうひよこ
>SOULさん

早いお返事ありがとうございます。
コメント来ると安心しますね!!

ありがとう♪
immigrationは香港になったんですか?
10月にビザを取った時にはニュージーランドに送りましたよmail to

私は6000円の手数料でニュージーランドのエージェントでビザ取得手伝いしてもらい、英語の訳もしてもらったのでスムーズに取れましたよ指でOK
>たかちゃんさん

お返事ありがとうございます。
immigrationは香港かわかりませんが、選択肢の中から
香港が近いと思い送りました。

お金があまりないためエージェントは一切通してません。
ちなみにこのメールは本日(28日)に届きました。

てっきりビザをもらえると思っていたんですが、添付されるようなことが
どこかに書いてあったので見たら何も添付されてませんでした。。
はぁぁ〜
そういえば、ニュージーランドのimmigrationには平日なら日本人スタッフがいるってエージェントの方が言ってましたよ。
電話してみたらいかがですか?

頑張って下さいね指でOK

ニュージーランドで会いましょるんるん
>たかちゃんさん

有難うございます。
なるほど、月曜にTELしてみます。
携帯からつながるのでしょうか・・・平日は仕事してますので。
もちろん仕事辞めていくわけですが・・

ちゃんとビザ取れるか不安です。。。
行く前からこんなんで大丈夫かな(笑)

NZであいましょう♪
私は香港にレントゲンの書類を送ってから、一週間くらいでビザが取得できましたよ。ただ、イミグレのホームページの右にある、"what happened??"ってとこがビザが取得できた日付に変わるんですが、そこから、"find out more"ってところをクリックして、そのあと、"view detail"ってとこをクリックして、やっとやっとビザにたどり着きました(笑)あせあせ(飛び散る汗)しかも、全てのクリックするところが小さいふらふらあせあせ(飛び散る汗)私は彼がニュージーランド人なので、彼にビザをしてもらったんですが、ニュージーランド人の彼でさえ、こんなに分かりにくいサイトはありえんexclamation ×2ふらふらって言ってました(笑)
頑張ってくださいぴかぴか(新しい)無事に香港についていれば、問題なければビザはとれるはずです。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
>Sazzaさん

お返事ありがとうございます。
日付を確認をしたところ何も変わってませんでした^^;

ニュージーの彼ですか^^それは頼もしいですね♪
私のまわりにはワーホリした人が一人もいないので相談もできずにいます。

ちなみに

Online applications
Immigration New Zealand
Hong Kong Branch
Suite 6508, Central Plaza
18 Harbour Road
Wanchai
HONG KONG

ここに送りました。あってますよね・・・?
不安で夜も眠れんなぁ。。
> キョウジュさん
お持ちの携帯が国際電話かけられるやつなら大丈夫ですけど…
携帯だとバカ高いので、固定電話をオススメします指でOK
>キョウジュさん

そのメール自体はよく見るものです。
胸部レントゲン検査書の郵送が遅れて、フォーム送信から1ヶ月経ちそうになると送られてきます。

既にレントゲン検査書を郵送済みなのであれば、必ずその旨をメール、ファックス、電話にて、移民局側に通知してくださいね。何もアクションを起こさないと、時間をかけて記入したワーホリビザ申請フォームが、一度キャンセルされてしまいます。

只逆に言うと、キャンセルされるだけで、もう一度ゼロから記入し、送信すれば良いので、面倒なだけで、大きな問題ではないんですけどね。

ちなみに、郵送先は正しいものを記載されているので、大丈夫ですよ。


まずは、焦らずに移民局への連絡、頑張ってください!
>たかちゃんさん
そうですね。固定電話からかけることにします^^
ナイス、アドバイス♪

>Kanaさん
お返事ありがとうございます。
先ほど香港、NZの移民局に電話しましたが、自動音声みたいだったので、
土曜日は誰もいないんでしょう・・・ってかまったく理解できなかった、ヤバス><

番号だけかけても一向にかからないと思ってたら、頭に国際電話の 00○○ とか入れるんですね^^;
すっかり忘れてました。。そういえばCMで見たことあったよな気がする・・

> キョウジュさん

土曜日は休みですね、確かに・・・。

英語での電話はなかなか難関ですね。
内容がわからないようであれば、下手に返事をしてしまって逆に面倒なことになりかねないので、ファックスなどで連絡をとった方が良いと思いますよ。

届いているメールを添付して、更に、ご自身の名前とApplication number を記載、その上で、、、

「以下メールを受け取りましたが、胸部レントゲン検査書は香港支店へ郵送しており、*月*日に受信できているはずです。今一度確認をお願いします。更に対応が必要なことがあれば、再度ご連絡をお願いします。」

などと書き、送ってみてください。

Good luck~!

>kanaさん

有難うございます。
ファックスがないため、メールをおくりました。

自動返信で月曜日は休みのようです・・・(TT)
>キョウジュさん

1月31日はオークランドのアニバーサリーで、移民局のオークランド支店は確かにお休みですね・・・。

ところで、今ふと思いましたが、上記のメール、英語で書いて送ってくださいね。私は例文として日本語で書いてしまいましたが・・・。
>kanaさん

有難うございます。
エキサイトの翻訳で調べてメール送りました。

あまり正確に翻訳出来ていないとは思いますが・・
英文を日本語に訳しても意味不明な時ありますもんね・・・。
返事がきました。。


Thank you for your email.

I have sent an email to our team in Hong Kong to investigate the missing certificate. I will notify you once an update is received.

Regards,


早い話、なくされてしまったのでしょうか?^^;
EMSはお届け済みでも相手が受け取ってないことはあるのでしょうか?
その場合保障はされるのでしょうか?

いやいや昔から運がないと思っていたら、ここでも・・
大丈夫だと思います!!
メールは、「香港のチームに書類を確認するようにメールしました。結果が分かったら、もう一度連絡しますね」と言っているだけですよ。

この場合の"miss"の訳は「見逃した」とか「確認できていない」というようなニュアンスですね。
失くしたなら、"lost"を使うと思います。
こんばんは!
ワタシも先月、オークランドの移民局にレントゲンの診断書を送って、20日に到着したのを確認しました。
ですが、今日になってもうんともすんとも言いません^^;
けっこう時間がかかるんですね。時期的なものでしょうか?
そろそろメールで問い合わせようかと思います。

お互い頑張りましょうネ!
>よ〜へ〜さん

お返事ありがとうございます。
なるほど!私が考えていた訳とは違ってました^^;
安心しました有難うございます。

>Tamaさん

おへんじありがと。
本当に無事に届いてるのか心配になりますよね^^;
早い人で3日でビザおりてるみたいなんですよ。。
これが進まないことには何もできやしない(笑)

本日、返事は来ませんでした。
>キョウジュさん

ご心配ですね。
ただ、事情を説明したメールへの返信が既に届いておられるわけですから、申請自体がキャンセルされることはもうないと思いますよ。

香港で提出された胸部レントゲン検査書が無事発見されれば、問題なく進むはずです。 待機、しかできないですね・・・。

とりあえず定期的にウェブサイトを確認されることをお勧めします。
連絡が全く来ないまま、気付いたらウェブサイトが更新されていて、ビザが発給されていたということもよくありますよ!



>Tamaさん

時期的な面はありそうですね。
1,2月は、ニュージーランドの大学、専門学校、高校などなどすべての学校の新学期が始まる直前なので、ビザ申請は毎年大混雑なんです。

ニュージーランド移民局の香港オフィスって、実は13名しかスタッフがいないらしいので(移民局ウェブサイト曰く)、今頃てんてこ舞いになっているのでは・・・

>kanaさん

無事にビザが届いたみたいです^^
有難うございました。

>みなさん
ご親切に、色々有難うございました。私の場合は全部で3枚印刷しました。

1つ疑問があるのですが、印刷の始めに住所が書かれてますよね?
その住所に私の登録したのが、「 -KEN 」をいれずに書いてしまったっぽいのです。。
「 ○○ 」のみで「 ○○-KEN 」とは書かなかったのですが、大丈夫でしょうか?
>キョウジュさん

おめでとうございます!よかったですねわーい(嬉しい顔)

ワタシはまだです(^_^;)
先週末に問い合わせのメールをしたら、まだ処理中とのことだったんですが。
もうしばらくの辛抱みたいです。

疑問については、ワタシはよくわからないです。
ワタシも-KENとか抜けているかも…
>Tamaさん

有難うございます。ホントにこんなものがビザなのかなって感じです^^;
海外行ったことないので・・・

Tamaさんも早くメール届くといいですね。

メール送るだけでも苦労しますから。。
良かったですねぇほっとした顔

おめでとうございますぴかぴか(新しい)

>たかちゃんさん

有難うございます^^

香港にはきちんと送られてたみたいです。

ちなみにメールには添付ファイルはありませんでした。
移民局のHPをみると新しいものがたされていました。

今思い出すと、職業もいくつもある中から選ばずに、
自分で記入してしまったんですけど…
>キョウジュさん

良かったですね!

住所は Ken はなくて大丈夫です。

ちなみに英語表記する際は、以下のどちらかの書き方をするのが一般的です。

///, Tokyo, Japan
///, Tokyo Prefecture, Japan


充実した時間をお過ごしくださいね!
>kanaさん

有難うございます。
kenはいらないんですね安心しました^^

行くまでが色々不安ですが、楽しんできますね〜〜♪
まだ少し先ですけど^^
ニュージーランドに住む者です。

自分のニュージーランドワーホリの経験や
ビザの申請方法などをブログに書いていってます。
良かったら観に来てください。
http://blog9.fc2.com/control.php?mode=notify

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュージーランド留学&ワーホリ 更新情報

ニュージーランド留学&ワーホリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。