ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長崎市立西町小学校コミュの1974年4月〜1975年3月生まれの方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちなみに私は
1-4、2-4(前浜先生)3-2(松田先生?)、4-5(ド忘れ)、5-2、6-2(島本先生)でした。
そんでもって6年の夏休みに東京に転校してしまった。ツメの甘い奴です(あとちょっとで卒業できたのに。。。)。

同級生が参加してくれてるといいなぁ。。。

コメント(22)

私は6年の時に転校してきました。
6−4でした。

担任の先生の名前と顔が思い出せない、年だ(>_<)
病気をされて途中から別の先生だったような・・・

誰か覚えてる方いないかな?

何故か6−2の島本先生は覚えてます^^;
すこぷさんコメントありがとうございます。

うーん、4組は私も思い出せないかも。5組がナカムラ先生という当時まだまだ若い男の先生で、クラスのみんなはモーレツに詩を暗記していたような気がする、というあやふやな記憶がございます。

島本先生も当時は若い先生でしたね。

それにしてもうちらの世代は他に誰も参加しとらんのだろーか...残念!
1年違いだ・・・
惜しい。小学生で1年違うとあんまり交流ないわな〜
>KUDZさん

KUDZさんも中学から東京だったんですねー。それだけで身勝手な親近感を持ってしまいますた(*´▽`*)

3年生の時、「4年生になったら4組じゃなくて?組がよかねぇ」という話を友達としていたら、数分後、4ー4と思しきとあるお姉様にめっさ怒鳴られた記憶がございます。突然だったのでビビリますた。

あと、友達が1コ上のお兄様にフォーリンラブだったことも記憶にございます。2コ、3コ上だと同級生のお姉ちゃん、お兄ちゃんがいたりするので、結構覚えているんですけど、1コ上のお方とはなかなかお近づきになれませんでしたー。
☆COPY CATさん☆

お久ぶり〜(・∀・)ノ そうです。「しの太」の名づけ親は「りこばちゃ」さんです。その後「りこた」に改名したように記憶しております。

COPY CATさんはめっさ元気だったよねー。1年しか在籍してなかったとは思えないくらい強烈な印象が残ってるよん。
あと、覚えているのは編み物を歩きながらちゃっちゃっとやってたよねー(すげぇ、と思った)。

ここで再会できるとは! 嬉しいなぁ(*´▽`*)
はじめまして。私は1−5、2−5、3−1、4−3、5−3、6−3でした。6年生の時は野口先生、3〜5年の時は只熊先生でした。2年のときが松本先生だったと思います。ちなみに、私達の同級生に芸能人の「金子昇」がいるということをご存知でしたか?私は中学校まで同じでしたよ。確か、彼は6年生の時に1組でしたよ。すごいですねえ。では、失礼します。
(・∀・)ノ 山猫屋さま

はじめまして〜(お久しぶり?)

野口先生も只熊先生もどちらも覚えてます。特に只熊先生は(>m<)!
「熊」の字の書き方、いまだに只熊先生直伝の歌が頭に出て来ます。
「桜」の旧漢字が書けるのも只熊先生のおかげ。
担任でなかったのにインパクト強過ぎでした。

そうそう、金子君、役者になってましたね〜。
私は彼と同じクラスにはなったことは一度もなかったけど、目が大きくて女の子みたいな顔していたから、覚えております。
一つ下の学年ですが、担任は伊藤先生でした。いとじ〜とかいってなかったですか?
しの太さん

はじめましてぴかぴか(新しい)
このコミュ、懐かしすぎですぅ目がハート

そして、『モーレツに詩の暗唱』をしていた6ー5出身ですウッシッシ
新卒だった中村先生でした…
ぴかぴか(新しい)思い出ぴかぴか(新しい)

49年〜50年生まれで5-5、6-5だった人いませんか

担任の中村たけし先生は新卒だったから23歳とかだったかなわーい(嬉しい顔)
今の私達から考えたら23歳って、まだまだ若いですよね電球
めっちゃくちゃ字がキレイでした目がハート

しの太さんが覚えてくれてるように、毎週毎週詩の暗唱がまん顔、これは何十行ある詩もあれば二行の時もありウッシッシ、二行の時なんて課題が出た瞬間からみんな、先生のとこに並んだものでしたわーい(嬉しい顔)
百人一首の暗唱がまん顔、これは意味も言葉もわからず覚えて何の役にたつのか、悩みながら覚えたものでした電球
そして先生との交換日記電球、これでみんなと先生との距離が縮まったように思えますほっとした顔

もうひとつ。

クラスの人気者だったゆうすけ君が、お父さんの仕事の都合で海外に行く事が決まった時、天気のいいある日、先生が『みんな運動場に出よう』とー(長音記号2)

横一列に手を繋いで並び、みんなその影を見つめました。

そしてそのまま空を見ると、その影が空に浮かんで見えました目exclamation

本にあった事を実際にやったのですぴかぴか(新しい)

『みんな離れても空はひとつ。こうやってみんな繋がってるんだよわーい(嬉しい顔)』と。

まだまだ幼い私達でしたが、みんな号泣でした涙

続きます…。
続きです電球

そんな中村先生の訃報を聞いたのが今年の夏。

五島が最期の学校でした。

私はその学校に電話したら、電話に出た先生が優しく教えてくれました。

五組だった人がこれを読んでくれてるといいな。

今はご冥福をお祈りするだけです。

今の私にたくさんのものを残してくれた中村先生。
みんな大好きでしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
メグぞう様

こんにちは〜&お久しぶりです★
とても懐かしいコメントの数々をありがとうございました。
そして中村先生の訃報にビックリしました。
しばし神妙な気持ちになってしまったので、なかなかレスができなくてごめんなさいでした。
中村先生は詩だけでなく、交換日記なども行っていたんですね。すごいパワー。先生になるために生まれてきたような人だったんでしょうね。
影送りのエピソードは誰かに聞いて知っていました(私はその当時、確かすでに転校していたので...)。
&ゆうすけ君は1、2年生の時に同じクラスだったと記憶しています。かなりやんちゃなガキんちょでしたよねー?(6年になったら変わったのかな?)

話は戻って、うちの妹(3コ下)も中村先生のことを慕っていました。あんなに広い校舎なのに何度か中村先生をからかって(?)いる妹を見かけたことがあってビックリしたのを覚えております。誰からも人気がありましたよね。

百人一首とか習った当時は「なんのこっちゃ?」って感じでしたけど、大人になってみるとちゃーんと心の糧になっていたのだと思ったりします。
ああいう「詰め込み教育」なら、大歓迎だと親になった今はつくづく感じます。
子どもの時にやっておけば、その時はわからずともちゃんと熟成されて大人になってその意味がわかった時、大人になってから覚えた人より、より感慨深いものがあるような気がします。

そういうことを知っていた先生でしたね。

少し早すぎる旅立ちでしたが、私も心よりご冥福をお祈りいたします。

メグぞうさん、教えてくださってどうもありがとう。
メグぞうさん、しの太さん

初めまして。

弟と同級生だなぁ〜と思いながら読んでたら、
なんと弟のことが書いてあったのでついつい。

弟(ゆうすけ)は大学までアメリカで過ごし、
今は、二児のパパになり、長崎市内の某ホテルで働いてます。

運動場に一列に並んで影を空に飛ばした話は、弟から聞いたことがあります。
多分、中村先生の訃報は知らないと思いますので、伝えておきます。
おっちゃん様
亀レス許してください。コミュ入り過ぎてスルーしてしまった模様。。。
ゆうすけ君、ずいぶん長い間アメリカにいらっしゃったんですね。ホテルマン・ハズバンド・ダディ(なんだかルー大柴チックになってしまった)として頑張っているのでしょうね。コメントありがとうございました。

こう君
ビッグバンお久しぶりです! 私わかっちゃいましたよ★ だってこう君、頭良くて目立てたもの(*´v`*)
私の本名を名乗っても「?」かと思いますが、後でメッセしてチャレンジしてみようと思いまーす。

もんじゃ月島さま
こんにちは。クラスが見事にニアミスなので覚えていなくてスミマセン。お元気ですか? 私はわ○○や○ゆ○こちゃんととても仲良くしていました。転校してからもしつこく文通を続け、大人になってからは東京ー長崎で遊んでました(私が繁殖してしまってからは一回しか会えてないんだけど)。
そして、私はもんじゃタウンに激近な勝どきに巣食っております。
コメント入れてくれてありがとう!
しの太さん>
はじめまして。
たまたま昔を思い出して「西町小学校」で検索してみたら、こんなコミュが立ってるとは!
わたしは、S50年3月生まれで5-5、6-5だった者です。

メグぞうさんが書いてくれた「思い出」・・・ぴかぴか(新しい)
たまらなく懐かしくて涙が出そうになりました涙

詩の暗唱、百人一首の暗記、毎日の日記交換、放課後のサッカーサッカー
裕クンを送り出した日の「影送り」、涙の卒業式・・。
すべてが少年時代の最高の思い出です。

そして、中村武史先生・・。
わたしは昨冬に先生の奥様から頂戴した喪中ハガキで突然の不幸を知りました。
悲しすぎて、言葉になりませんでした。
中村先生は私の歴代の中で一番の、そして最高の先生でした。大学卒業したてであんなに若かったのに、すごく熱くて、人生で学ぶべき大切なことをたくさん教わりました。

わたしは小学校を卒業してすぐに佐世保へ転校しました。
そのせいもあって、西町小を卒業してからはクラスメートのみんなとも殆ど会わずじまい・・・。中村先生の記憶も小学校のときのまま・・。

いまは関西で暮らしていますが、いまでも西町小での素敵な記憶を忘れることなく暮らしています。

久々に西町小の同級生に会えた気がして、とても清々しい気持ちになりました。
ありがとうございました。うまい!

メグぞうさん>
たいへんご無沙汰してます。
私の予想が当たっているかはわかりませんが、いまさっき卒業アルバムを開いてみて「もしかして??」と思いました。
とにかく、2年間同じクラスで中村先生の下で一緒に学んだ同級生に再開できて良かったです。元気そうですね目がハート ボクはいま京都の某企業で働いてます!あせあせ(飛び散る汗)
おっちゃんさん

ゆうすけ君のお兄さんですか〜グッド(上向き矢印)
ゆうすけ君も元気そうで何よりですわーい(嬉しい顔)

市内某ホテルってどこだろう私もちょっと前までホテルマンでしたからわーい(嬉しい顔)

こうさん
私も1-4、2-4だったので同じクラスですねわーい(嬉しい顔)
でも1、2年生の記憶は厳しいですね…冷や汗

Makotoさん
え〜げっそり
私がだれかわかっちゃいましたかウッシッシ
まこっちゃんは名前順、最後の方でした…ウッシッシ


みなさん、同窓会してみたいですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長崎市立西町小学校 更新情報

長崎市立西町小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング